パスワードを忘れた? アカウント作成
13810130 story
ビジネス

徳島県の平等寺で賽銭キャッシュレス決済実証実験 56

ストーリー by hylom
ネットの神様を作ろう 部門より
Hamo73曰く、

四国八十八ヶ所霊場第二十二番札所である平等寺(徳島県阿南市)で、スマートフォンを利用して賽銭をキャッシュレス決済する実証実験が行われている(BITDAYS)。

日本の小銭をあまり持っていない外国人参拝客が増えていることから導入を決めたとのこと。使用できるサービスはAmazon Payまたはd払い。アプリで金額を指定してQRコードを表示させ、それを賽銭箱の横にあるタブレットに読み込ませることで決済される。

QRコード(スマホ決済)でのお賽銭についてよくあるご質問には、「御利益が無さそう」「音がしないと仏様に気づいてもらえないのでは」などの質問と回答が掲載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 15時17分 (#3544985)

    神社用コインが出てくる両替機を用意しとけば、賽銭を投げるという伝統文化も体験できるし良いのではないかな。
    なんなら、そのコインをお土産にしちゃっても良いだろう。六文銭のような形にしておけば受けも良さそうだ。

    ところで自分の場合は、神社を見かけたら100円未満か100円以下(気分と懐具合次第)の小銭を全てお賽銭にして財布(の重量を)軽くする、ってことをよくやってます。
    全て電子マネーになったらお賽銭投げること無くなるかもな…。

    • 昔、仕事場ではレジを開けっ放しにして(もちろん現金は入っていない)帰った。

      「金取られるのは、まあ、まだまし。レジを無理やり開けられるのはたまったもんじゃない」ってのあって、同じ感覚だと、神社の場合「賽銭箱を壊される」のが痛手というのも。

      親コメント
    • 財布が重くて困っているのでしたら、不要な小銭(紙幣も可)は私にください。
      神仏と同じ程度の御利益はあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        振り込みをいたしますので、
        口座番号・氏名(カナ)・暗証番号をお教え願います?
        # これ、なんという詐欺?

    • >神社用コインが出てくる両替機を用意しとけば、賽銭を投げるという伝統文化も体験できるし良いのではないかな。

      賽銭専用コインを購入させればよさげ。
      あるいは「かわらけ」みたいなのとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お賽銭の趣旨としては神様に捧げるものだから外国のお金でも問題ないと思うが。
      まあ神社としては見慣れないコインが多く混じってると仕分けの手間がかかるし、銀行に持っていっても硬貨は日本円に交換してくれなかったりするから困るだろうけどな。

      • by Anonymous Coward

        ゲーセンコインなんか入れられたら、始末に困りますな。

      • by Anonymous Coward

        賽銭は、究極的には神仏に捧げるものかも知れないが、一義的には神社仏閣への寄付だろう。
        神社仏閣が寄付により経済的に潤い、神仏への奉仕をより有効に出来るようになることで神仏に届くものだと思う。
        日本円に換金できないものを入れたところで「お気持ちだけ」になってしまい、寄付として有用ではなくなる。

    • 稲荷様の前で、油揚げ売っているのを連想。
      いっぱい、お供えしてありました。
      回流しているかどうかは判らんかった

      • by Anonymous Coward

        実家の近くに稲荷神社があるのですが、以前はその神社の前に豆腐屋があったのはそれが目的だったのか。
        豆腐屋は商店街にも立派なのがありましたが、その神社と豆腐屋は完全に商店街から外れた場所でした。

    • by Anonymous Coward
      いつも財布の重量を軽くするのにジュース1本とかでセルフレジに行って財布の中身を全部投入してんだけど
      近所のスーパーは混雑時間帯しかセルフレジ開けないんだよね…
      空いてる時間こそセルフレジオンリーにして人件費削減すればいいのに。
      • by Anonymous Coward

        近所のなんて曖昧な書きかたしてる時点で妄想っぽいなぁ。

      • by Anonymous Coward

        ジュース(果汁100%飲料)は
        しばらく飲んでないなぁ

    • by Anonymous Coward

      神社じゃなくて

      寺じゃね

    • by Anonymous Coward

      日常的に貨幣を使っている私たちの感覚では共感するけど、今後「貨幣?何ソレおいしいの?」という人が大勢を占めるようになったら、何のためにわざわざコインを投げるのか理解できなくなるだろうなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 15時56分 (#3545006)

    チャレンジ精神があって。

    paypayでのおさい銭、クラウド参拝について [note.mu]

  • お参りやお賽銭ってご利益のためじゃなくて、神仏から受けている加護や福などのお礼じゃなかったっけ。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 17時11分 (#3545063)

      > 神仏から受けている加護や福などのお礼じゃなかったっけ
      まあ「諸説あります」なんだけど、賽銭って「身のケガレを移す媒体」だっていう説 [nikkei.com]もある。だから、投げる(正確には投げ捨てる)。

      親コメント
      • お賽銭というか、お金や財産を不浄なものとして「浄化目的」で差し出させる話はありますね。

        弁天さんの裏にある池や水場でお金を洗うのもあったっけ。
        洗ったお金はすぐに使えとか。

        #諸説ありあり

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        履歴の残る暗号通貨だと捨てられないからダメかな。
        ロンダリングできる暗号通貨なら大丈夫?

    • Q2. お賽銭の音で仏さまに気付いてもらうのでは

      そのような声はよく耳にしますが、仏はあらゆる場所、あらゆる時間に存在し、我々に気付いていない瞬間などありません。 一心に祈ればどのような形であれ仏と共にいる時間になります。お賽銭の音の有無など気にする必要はございません。

      たとえお賽銭を入れず音を鳴らさなくとも、一心に祈れば仏は必ずそこに居ますのでご安心ください。

      もはやお寺の仏さまの前に出向くという行為自体がナンセンス。ましてご利益を得るためのお賽銭でないとしたら、自分のお金は自分で使った方がよいということにならないか。

      # ポケモンGOのレイドバトルのためにしかお寺や神社にはいかない罰当たりなのでID

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • 宗派ごとに解釈が違うから正解かどうかはわからんけど
        お賽銭でもらえるのは「ご利益」ではなくて「功徳」じゃないの?

        功徳=善い行い(仏法を学んだとか、出家者に施しをしたとか)で生れる潜在力
        ご利益=善い潜在力が現世に具現化したもの

        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうですよ?
        お賽銭というのは「わざわざ寺社までやってきて、こんなに金だしてる私かわいい!」って行為だから自分のために使っているものです。

        別コメに神仏と同等のご利益あるとかいうのがいましたが***ですね。
        上記のようなご利益はありませんもの。

      • by Anonymous Coward

        元々仏教とは、悟りを開くに至る修行と心構えの方法論の集大成。
        だからといって、全ての人が仏門に入っていては社会が成り立たなく、究極の所悟りが開けなくなる。
        だから仏門に入っている修行僧を資金的に支援する事も、修行の一種としている(カトリックの免罪符と似たような物)。
        少林寺で武術を修行するのも、後世非難されがちな比叡山の僧兵も、そうした仏教への取り組みの一種。

        # そろそろ托鉢で、キャッシュレス決済を可能とする時代が来るのだろう。

    • by Anonymous Coward

      神も仏も一緒とおもってる奴

      • by Anonymous Coward

        神と仏を喧嘩させたがる奴(廃仏毀釈)

        • by Anonymous Coward

          (八百万の)神々 ⊇ 仏(s)

    • by Anonymous Coward

      仏壇とか墓とか戒名とか、既得権は必死に守ろうとするけど
      さらに儲けるために都合よくルールを変更していくのは宗教不信が加速しそう。
      やっぱビジネスだよね、宗教も。

      賽銭(小銭)を投げる、がルールかどうかは置いといて、これまでずっとしてきたことだ。
      結局、目的は集金だったと今回明らかになった。あ、みんな知ってたか。

  • チャリンと投げる賽銭自体が本来邪道で、何も置いてないと本堂本殿に見境なく投げ込まれるから仕方なく賽銭箱を置いたなんて話を聞いたことがありますぞ。お布施(寺)・玉串料(神社)としてお包みしてお渡しし、本尊・祭神を拝ませてもらうのが元々のようです。
    それがいつのまにか、音が神仏に届くとかの意味が後付けされたんですね。

    いつの時代も新しいやり方は無礼とされますが、元に立ち返ればキャッシュレス決済のほうが良いような気もしますな。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 15時38分 (#3544996)

    wechatpayとかAliPayがないのは中国人はお金を落とさないという意図があるのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 15時50分 (#3545002)

      その二つは中国の銀行口座つくらないといけない時点でハードルが高いでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まだ実証実験の段階なので。とりあえず手近なのを採用しただけでしょ。

    • by Anonymous Coward

      > wechatpayとかAliPayがないのは中国人はお金を落とさないという意図があるのだろうか?

      いや、ない(反語)。

    • by Anonymous Coward

      寺のQAからに貼ってあるNIPPON Tablet株式会社のプレスリリースによると
      https://nippon-platform.co.jp/press_release/2018/12/26/1185/ [nippon-platform.co.jp]

      ■ニッポンタブレットのタブレット端末で利用できる決済ブランド(2018年12月25日現在)
      Amazon Pay, d払い®, pring, PAY ID, WeChat Pay, Alipay, NETS Pay
      ※現在も上記以外の国内外の決済ブランドとの提携準備を進めており、2019年5月までに、新たに10決済ブラン

  • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 17時02分 (#3545061)

    電子マネーってキャッシュバックだとか、ポイントバックだとかでいくらか返ってきちゃったりするキャンペーンとかよくあるけど、お賽銭として使ったものが返ってくるのは微妙な気分にならんのかな?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月08日 18時41分 (#3545124)

    邪教に賽銭とか外国人共は地獄に落ちたがってるのか?

    • by Anonymous Coward

      キリスト教徒じゃなくても日本人が教会で結婚式あげる感覚と同じでないの?

      • by Anonymous Coward

        多神教は一神教を内包し得るけど、逆はあり得ないからなぁ。

        • by Anonymous Coward

          ヒンズー教のシヴァが日本では七福神のメンバーでしかないのと、北欧神話のソーがアメリカでアベンジャーズのメンバーでしかないのと、そう違うことか?

      • by Anonymous Coward

        キリストは八百万の神の一人なので問題ない。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...