自動運転車への煽り運転、銃突きつけ…米国で相次ぐ拒否反応

  • 22,613

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
自動運転車への煽り運転、銃突きつけ…米国で相次ぐ拒否反応
Image: Waymo

当事者のGoogle陣営は「穏便に…」って。けど、いいのかな。

2018年12月、米国アリゾナ州でGoogle陣営のWaymoが自動運転車の商用走行つまり乗客からお金をもらってのサービスを開始しました。未来未来と思っていた技術がついにここまで…と胸熱ではあるのですが、アリゾナ州では去年3月、Uberの自動運転車が死亡事故を起こしてもいます。そしてやっぱり住民の中には、自動運転車に対して強い拒否反応をあらわにする人たちも出てきているようです。

不安から暴力に走る人たち

New York Timesによると、2017年にWaymoがアリゾナ州での実験を始めて以来、自動運転車をねらった暴行や威嚇行為は20件以上報告されています。この件を最初に伝えたArizona Republicによれば、Waymo車はタイヤをパンクさせられたり、石を投げられたり、煽られたりといろんな目に遭っています。車だけでなくそこに乗っている非常用ドライバーたちも、銃とかPVCパイプで脅かされたり、暴言を吐かれたりしています。

たとえばArizona Republicは、アリゾナ州チャンドラー警察が公表した2018年8月の事件について伝えています。この件では69歳の男性がWaymo車に向かって銃をちらつかせ、加重暴行と治安びんらん罪で逮捕されました。その男性はUberの自動運転車が起こした死亡事故に言及し、自動運転車への嫌悪感を語ったそうです。

またNew York Timesでは、10歳の息子がWaymo車にはねられそうになったのがきっかけで自動運転車への嫌がらせを始めたとする夫婦の話を紹介しています。最初は息子への思いが勢いあまって始めてしまったことなのかもしれませんが、今では妻いわく、夫は自動運転車の前で「急ブレーキを踏むのを楽しんでいる」そうです。夫はその行為で警察から警告を受けていて、妻の方もWaymoの車を無理やり停車させて罵倒したりしているのを認めています。

ことなかれ対応のWaymo

これに対しWaymoは異様なくらい低姿勢で、警察の捜査にも一応協力するものの、たとえば自動運転車が撮っている動画のデータも「令状がなければ開示しない」とか、「その場で見るだけならいいけど、データとしては渡せない」(ストリーミングオンリーなんですね)といった対応をしているそうです。直接身の危険を感じているはずの非常用ドライバーもみんな「Waymoは起訴しない」と言ってるそうなので、Waymoとしてはとにかく事を荒立てずに自動運転実験環境を守りたいんでしょうね。

Waymoの広報担当者は今回の報道に関し「我々の活動すべての核となるのは安全であり、ドライバーや乗客、そして一般の人々の安全を守ることが我々の再優先事項です」っていう味のなくなったガムみたいなコメントをしつつ、ふたつのことを指摘しました。まずひとつは、彼らが毎日合計2万5000マイル(約4万km)以上も走行していること。そしてWaymoいわく「非常にまれ」な事案が警察に報告されてしまってるってことです。つまり「これだけ走ってるんだから、たまにはインネンつけられますよ、ハハハ」っていうことでしょうか。

とはいえ、ただ穏便にやり過ごすのがいいのかどうかは疑問です。自動運転車とかドライバーへの暴力はダメ絶対ですが、自動運転車の事故から来る不安感には共感できる面があります。Waymoも含めて自動運転車を開発している会社とか、その実験を許可してる自治体は、住民のモヤモヤを解消すべくもっとちゃんと情報提供なりしなきゃいけないんじゃないでしょうか。今はまだ自動運転車、特に無人運転を目指す車が走ってるのは米国でもアリゾナとかカリフォルニアとか、限られた州の限られた都市だけですが、その範囲が広がっていけば同じようなモヤモヤからの暴力沙汰が続出しそうです。

というのは、逮捕されたガンマンはUberの事故を引き合いに出してましたが、Waymoも事故を起こしています。The Informationは10月、事情を知る人物の話として、Waymoの非常用ドライバーが自動運転車乗務中に眠ってしまい、高速道路の中央分離帯に衝突したと伝えています。そのドライバーは眠ったままうっかり自動運転モードをオフにし、その後車からベルやら何やらで「マニュアルモードになってますけど!!!」って警告が出たにもかかわらず眠り続け、衝突してからやっと意識を回復、幸いケガがなかったんで普通に車を切り返し、会社に戻ったそうです。いろいろとツワモノっぽいのはさておき、これと同じようなことがまた起こらないのか、そのとき周りに人とか他の車がいたらどうなっちゃうのか、などなど、そこに住んでる人ならもっと知りたいはずです。

「商工会議所には支持されてます」?

もうひとつWaymoの反応で気になったのが、アリゾナ商工会議所からも引き続き支持されている、というコメントです。たしかに商工会議所の幹部も、Arizona Republicの報道に対し「少数の腐ったリンゴが全体を腐らせている」とツイート、拒否反応を示している住民はごく一部だという考えを示しています。アリゾナ州でバスや鉄道を運営するValley MetroのCOO・Rom Antoniak氏も報道を受けて「アリゾナはWaymoのような自動運転車を腕を広げて歓迎しています」とツイートしました。

そもそもアリゾナ州は経済活性化目的で自動運転車実験を積極的に誘致してきたので、ビジネス系えらい人たちのこういう反応はわりと想定内です。でもビジネスの人たちが目指すことと住民が重視することは、必ずしもイコールじゃないはずです。「商工会議所がOKだからみんなOK」と主張するかのようなWaymoの姿勢が、逆に心配になります。

とはいえ、携帯電話でさえいまだに「煩わしいから持たない」って人(うちの母)がいるくらいだし、自動運転車を毛嫌いする人もこの先ゼロにはならないことでしょう。なので全員のモヤモヤを完全には消せないことはわかります。それでも、暴力に訴える人たちを「腐ったリンゴ」とか「非常にまれ」とか言って何もしないでいたら、そこまでエクストリームな反応をしないたくさんの人の声を聞き逃すんじゃないかな? そしてそのことが、あとあと自動運転車の普及を遅らせる障害になっちゃうんじゃないかな? …と思う次第です。

Source: Arizona Republic, New York Times, Quartz, The Information