パスワードを忘れた? アカウント作成
13811832 story
変なモノ

水に直接電流を流して加熱する充電式水差し 63

ストーリー by hylom
熱湯は出せるのだろうか 部門より
nemui4曰く、

水を注ぐ際に加熱することで瞬時にお湯を出せるという水差しが発表された(Engadget Japanese)。

この製品はHeadworksという企業が開発した「Duo」という製品。グラファイト製の電極を使い、水に電流を直接流すことで水自体の電気抵抗で加熱を行う。内蔵バッテリーで駆動し、満充電時で約4カップまでの加熱ができるという。温度は1度刻みで設定でき、今年後半までに200ドル以下で発売する予定だそうだ。

もしかして純水に近いほど加熱しやすい? 従来の電気ケトルと比較すると高いけど、出始めはこんなもんすかね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2019年01月10日 15時09分 (#3546190)

    カップ一杯200gの水(20℃)を100℃まで加熱するのには16000㌍の熱量が必要。
    これを1分で水に伝える場合は1163Wの電力が要ります。
    (1200Wの電気ケトルで水ちょっとしか入れなかったら1分以内で沸騰することからだいたいこんな感じですよね。)

    でもこれを10秒(注ぐ時間)でやろうとしたら6720Wの電力が必要なので充電池でやるのはムリな感じがします。液体の出る量をものすごく絞ってカップ一杯のお湯を注ぐのに30秒かかる程度の流量にすれば可能かも。
    つまり「ものすごく水の出の悪い水差し(出るのはお湯だけど)」みたいな感じになるんじゃないのかな。

    面白いアイテムではあるんだけどあんま実用性はないんじゃないかな(想像)。

    #ところで水に電気を流したら電気分解したりしないんですか。水素とか出ませんか

    • >#ところで水に電気を流したら電気分解したりしないんですか。水素とか出ませんか

      交流を流せば電気分解を抑えて加熱することができます(周波数は忘れた)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 15時55分 (#3546217)

      >カップ一杯のお湯を注ぐのに30秒かかる程度の流量にすれば可能かも。

      うちのケツに注ぐやつは1.2KWで湯0.45L/分だそうなので、それぐらいの吐出量ですな。 温度は半分以下だけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 15時58分 (#3546222)

      つまり「ものすごく水の出の悪い水差し(出るのはお湯だけど)」みたいな感じになるんじゃないのかな。

      開発者 < 俺の発明に水挿してんじゃねぇよ

      まででオチですね

      # やまだく~ん

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >#ところで水に電気を流したら電気分解したりしないんですか。水素とか出ませんか

      交流だと大丈夫みたいです。
      同じような仕組みの加湿器があります。
    • by Anonymous Coward

      18V電動工具用バッテリー使って300A、7.2Vラジコン用なら800A必要になる。
      実験的には十分実現できる範囲だけど、毎朝毎晩コーヒーのむのに使いたいとかって日常用途としての製品化は無理だろうね。
      バッテリーは諦めて商用電源使うべき。

    • by Anonymous Coward

      キャパシターや化学二次電池に流した交流って、そのまま殆ど熱になるの?

    • by Anonymous Coward

      プロモ動画だと10秒すらかかってないですね。普通に注いでる。

      でも同じ原理を使ったシャワーや食器洗いに使えるような大容量の製品を既に出しているので、
      不可能なことを言ってる詐欺の類ではないような…。
      https://myheatworks.com/pages/model-3-specs [myheatworks.com]

      • by Anonymous Coward

        その製品って据え置き型の電気給湯器でしょ。それは日本でも普通に売られてる普通の製品。
        でも今回のってバッテリー駆動で加熱部分が非常に小さい。全然必要スペックが違うから、その部分だけ見たら詐欺にしか見えないよ。

      • by Anonymous Coward

        でも同じ原理を使ったシャワーや食器洗いに使えるような大容量の製品を既に出しているので、
        不可能なことを言ってる詐欺の類ではないような…。
        https://myheatworks.com/pages/model-3-specs [myheatworks.com]

        最大24kW(240V、100A)ですか。
        別の貯湯式給湯器と組み合わせて設置する例はともかく、単独使用の例はどのくらい出るんですかね。

    • by Anonymous Coward

      >液体の出る量をものすごく絞って
      ど、ドッピオ!

    • by Anonymous Coward

      ハイブリッド自動車用のリチウムイオン電池なんかだと、単1電池の2倍くらいの電池1個で780Wとか出せるから8~9個で実現できちゃうな。
      参考:
      日立ビークルエナジー:製品仕様 [hitachi-ve.co.jp]
      10秒間流すだけなら、ケーブルもそんなに太くなくても良さそう?
      たぶん10mm2ぐらいの撚り線でもいける。

      • by Anonymous Coward

        ハイブリッド自動車用のリチウムイオン電池なんかだと、単1電池の2倍くらいの電池1個で780Wとか出せるから8~9個で実現できちゃうな。

        この水差しのフタには収まらないよなあ

        • by Anonymous Coward on 2019年01月11日 9時21分 (#3546583)

          だがちょっとまってほしい。

          瞬間で沸かせるポータブルポットを開発していたら、世界に革命を起こす謎の蓄電システムができていた、と言う事実に開発者本人が気付いてないということは無いだろうか?
          あるいは、エネルギー保存則を覆す人類史上まれに見る大発見がされていた可能性は?

          ノーベル財団は早く彼らに賞をやるべき

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうねえ、確かに入らないねえ。
          となると、EDLCあたりなのかなあ?
          でも、ざっと見たところ高出力なEDLCでもフタには収まりそうにない。
          これ [eetimes.jp]を8枚とか、むりぽ。
          となると・・・一体何をつかってるんだろ?まさかのフライホイール?
          #使いにくそうw

  • by maruto! (18665) on 2019年01月10日 15時02分 (#3546188) 日記

    イオンを全部取り払った純水は電気を通さないので加熱は無理なはず。
    でも誘電体だから高周波誘電加熱なら加熱は可能かも。

    • by Anonymous Coward
      純水といっても種々ありますからねぇ。
      フィルターや活性炭を通しただけのやつでも純水と言ったりする。
      いずれにせよ、完全な純水に近づくほど抵抗は大きくなるので、ジュール熱は小さくなる。
      なぜnemui4は加熱しやすいと思ったのだろうか?
      • by nemui4 (20313) on 2019年01月10日 16時33分 (#3546258) 日記

        >なぜnemui4は加熱しやすいと思ったのだろうか?

        ありゃ勘違いしてました。
        抵抗値が大きくなると発生する熱は小さくなるんですね、何故か逆に捉えてた。

        学生時代実験で純水が必要だったのでひたすらイオン交換樹脂に水を通して比抵抗値を測定してたっけ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、「電流が同じならば」抵抗が大きくなると発生する熱は大きくなるというのは合ってるんですよ。

          • by Anonymous Coward

            けっきょくどないやねん

            • by Anonymous Coward

              電流電圧抵抗での時間あたり発熱量すなわち消費電力の話なら
              P=VI=RI^2=V^2/R
              でしかない。

              この「抵抗値が大きくなると発生する熱は[大きく|小さく]なる」という前者後者の違いにつながるのは、「その抵抗」が系全体のどこになり、系全体の抵抗への寄与がどうなのかって話で、大体は抵抗が発熱を目的とするのかどうかになる。
              まず、電源の電圧は大体定値。
              で、発熱を目的とする場合、発熱体の抵抗値がほぼ系全体の抵抗値であり、後者のとおり熱くするなら抵抗を小さくする、となる。
              一方前者場合の多くは接続不良とかの話で、通常は抵抗が皆

            • by Anonymous Coward

              抵抗が大きくなっているのに電流を同じに保とうとしたら電圧を上げるしかない
              注入するパワーが電圧に比例して増えるから発熱も大きくなる

              電圧を一定にしたまま抵抗値を大きくしたら電流が減って発熱が減る

  • by manmos (29892) on 2019年01月10日 16時03分 (#3546228) 日記

    電源繋いだままやって、感電しそう。

    20℃800ccの水を100℃で267775J。74Wh。うちのバイクの鉛蓄電池とほぼ同等。(私のCBR1000RRはなんと6Ah)最近は同サイズでリチウムイオンも出てるな。

    1秒5ccを80℃あげようとすると、1680Wってセルモータを回すときの12V100Aとかと同レベル。
    内部配線はブースターケーブルか。

  • Different coffees and teas require different temperatures (most coffee is best between 195 and 205° F, green teas are brewed at 175° F) for proper brewing.

    コーヒーを淹れる時のお湯の温度は80℃ちょっとだと思ってたけど、諸説あるらしい。
    https://every-coffee.com/article/coffee-temperature.html [every-coffee.com]
    豆自体や焙煎~抽出手段によっても変わりそう。

    満充電で4cup(800ml)、よくある充電ベース的なのに置いといて使うようにするのかな。
    注ぐ分だけ加熱するなら消費電力も少なくて済みそうで、ちょっと欲しい。

  • by saratoga (23467) on 2019年01月10日 19時12分 (#3546378) 日記

    Cold Fusionなし。
    もしかして、パンも焼けたりして。

    • by Anonymous Coward

      昔のパン焼き機は生地に直接電流を流してたな

  • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 16時56分 (#3546276)

    単なる熱にする為だけならバッテリーはオーバースペック/不向きな点が多いと思う。
    大出力が必要で、エネルギー充填は速い方がよくて、最終出力は熱。
    と言うわけで燃料・焼け石の類が思いつく。
    焼け石ってのは熱容量がでかくて熱伝導率がそこそこ低い/制御しやすい物体の典型例だな。
    ま、その典型が魔法瓶に入れたお湯で、製品としては電気ポッドなわけだが。

    他にバッテリーを使わず湯沸かしを作ろうと思ったら何があるかな?
    リアクションホイールとか圧縮・引張で湯を沸かすようなエネルギーは蓄えられないだろうし。
    他に怪しげなベンチャーが手を出しそうな技術で言えば生物学的な蓄熱とか?

    • by Anonymous Coward

      化学的なのが構造的に簡単じゃないかな
      使い捨てカートリッジ式の石灰とか硫酸用意して、ケトルを傾けたらそこに水が入るようにすりゃいい。
      ガッツリ発熱するよ

    • by Anonymous Coward

      太陽熱で蒸気作って効率的になった蒸気を太陽熱で更に加熱してその蒸気を用水とミキシング。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 18時16分 (#3546327)

    少量ならすぐ加熱できそう
    余熱した水をためる必要もなくなるし
    エコ大好きな人にはビビっと来るかも

    • by Anonymous Coward

      少量ならすぐ加熱できそう
      余熱した水をためる必要もなくなるし
      エコ大好きな人にはビビっと来るかも

      今売ってる温水洗浄便座には「貯湯式」と「瞬間湯沸かし式」の2タイプあるってことを知っといたほうがいいぞ

      • by abies (39185) on 2019年01月10日 19時09分 (#3546374)

        温水便座、電気代のこと考えて「瞬間湯沸かし式」を買ったけど、その分値段が高かったので、差額の電気代の元とるのに5年くらいかかった計算。この間、壊れなくてよかったです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        既存のはこういう構造 [itomic.co.jp]だからね。
        貯湯式、瞬間湯沸かし式のどっちもヒーター部が長くて多量の水を加熱してる。
        今回のケトルはヒーター部が非常に短いっぽいから、かなり「少量」だよ。その分、本当にできるの?って詐欺感しかない

      • by Anonymous Coward

        タンクレスの瞬間湯沸かしのやつって、ごく短時間ではあるけど1200Wとか必要なのよね。
        後でポン付けするとブレーカーが落ちる時があるので、電気屋さんに「出来ればブレーカーから1線を直に引いて欲しい」って言われた。

    • by Anonymous Coward

      水流とともに電流もビビっと来そうです

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...