KORGのvolcaファミリーにニューカマー。デジタルドラム音源と……え、モジュラー!?

  • 10,303

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
KORGのvolcaファミリーにニューカマー。デジタルドラム音源と……え、モジュラー!?
Image: KORG

まーたエライの出してきましたな!

2019年1月24日(木)から、世界最大の楽器見本市NAMM Show 2019がアナハイムで開催されます。それに先駆けて情報もちらほら出始めているようですが、KORGからは人気のガジェットシンセvolcaシリーズに新顔が加わるみたいですよ。

volca drum

ひとつずつ見ていきましょう。まずはデジタルパーカッション音源の「volca drum」。

Video: Korg/YouTube

アナログリズムマシンvolca beats、アナログキック特化シンセvolca kickに続く、第3のリズムマシンです。ぬ、volca samplekもリズムモノか。にしても、ここに来てdrumの名を冠してきたからには、集大成めいたものを感じちゃいますな。

volca drumの音は、トリガーとなる波形をベースに、ウェーブ・シェイピングやウェーブガイド・レゾネーター・エフェクトによる加工でリアルな響きを作っていきます。デジタルドラムといいつつ、PCM音源ではなくDSPによるアナログ・モデリング手法をとっているんですね。

190115volcas_02
Image: KORG

全6パートでパートごとに2オシレーターをレイヤー。volcaシリーズ初のカスタムLCDを登載し、波形のチェックも視認性ヨシ。スライスやチョークなどもありまして、ライブな演奏もバッチコイです。

一台目のドラムマシンとしてはエッジーですけど、確実に今までのvolcaのグルーヴに無かった表現ができるでしょうね。メタリックな響きから変態系ビートまで、ディープな音作りの世界が待っています。

volca modular

そしてお次がこちら、セミ・モジュラー・アナログシンセの「volca modular」です。

Video: Korg/YouTube

もうね、マジですかと。本当にvolcaにモジュラー乗っけちゃったんですかと。度肝を抜かれましたが、ウエスト・コーストな音作りは今までのvolcaに無かった表現。シンセの原始的音作り体験をvolcaに持ち込んでくるとは、KORGの肝の座りように敬服です。

各パラメーターはピンケーブルで自由にパッチングが可能。たとえばランダムジェネレーター(WOGGLE)をカットオフに繋いでランダムなフィルタリングを楽しんだり、シーケンスからゲートを抽出してEGのオン・オフに変化を与えたり、アイディア次第で音色は自由自在です。内部結線されているためパッチング無しでも楽しめますし、人気のセミ・モジュラーであるMake Noiseの「0-Coast」よりも優しい。

190115volcas_03
Image: KORG

あと、この小ささと内蔵スピーカーなら、モジュラー民のロマンである野外モジュラー演奏も簡単に楽しめますよね。ジャンパーケーブル系のシンセとなら連携もできそうだし、そっちの可能性も広がりんぐだ。というかシーケンサーもモーションシーケンスも内蔵のモジュラーシンセってだけですごくないかコレ。え、すごくないか!?(改めて思った)

モノシンセゆえ、発音数は1つ。シーケンサーは16パターンまでメモリーできます。モジュラーシンセの面白さは、EGやVCOなどのパラメーターを個別に捉えることで「コレをこうしたらどうなるんだろ?」という実験的な閃きが生まれること。その閃きは表現したい音の模索に繋がり、自分自身を音作りに向かい合わせてくれるでしょう。

これでvolcaシリーズも9台目かー、2013年から始まってずいぶん遠いところまで来たもんですねぇ。volca drum、volca modular、ともに発売日は2019年2月中旬です。とても楽しみ。

Source: KORG, YouTube(1, 2