パスワードを忘れた? アカウント作成
13816799 story
ゲーム

19世紀創業のピンカートン社、西部開拓時代を描いたゲームに許可なく同社を登場させたとして開発社を提訴 39

ストーリー by hylom
越後屋が出てきた時代劇を三越が訴えるようなものか 部門より

1800年代後半に誕生し、現在でも社名を変えて営業を続けている米国の警備・私立探偵会社ピンカートン探偵社が、許可なく同社をゲーム内に登場させたとして大手ゲーム会社Rockstar Gamesとその親会社であるTake-Two Interactiveを商標権侵害で提訴した(AUTOMATON)。

問題となったのは、Rockstar Gamesによる西部開拓時代を舞台とした人気ゲーム「レッド・デッド・リデンプション2」。作中でピンカートン探偵社所属という人物2名が登場する点をピンカートン社が問題視したという。

ピンカートン探偵社は19世紀後半から20世紀前半にかけての米国の歴史的事件に多く関与していることから、Rockstar側は「歴史的事象である」「フェアユースの範囲内に収まっている」「同社のバッジといった商標はゲーム内では使用していない」と反論しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年01月17日 16時18分 (#3549712) 日記

    ピンカートンで「蝶々夫人」しか思いつかん。

    一瞬、脳内には「お蝶夫人」の方が先に出たが。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 16時45分 (#3549736)

      桃屋のイカの塩辛しか思いつかん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ピンカートンで「蝶々夫人」しか思いつかん。

      一瞬、脳内には「お蝶夫人」の方が先に出たが。

      「ベンジャミン・フランクリン・ピンカートン」ですな。なぜか新婦は結婚式の場面でバタフライ(イタリア語の歌詞なんだが、「Butterfly」と英語で呼ばれる)としか紹介されないのが不思議。

    • 「ミヤコ蝶々」
       「蝶々夫人」
        「お蝶夫人」
         「超夫人」
          「調布人」

    • by Anonymous Coward

      女子高生なのに夫人って。

  • by nemui4 (20313) on 2019年01月17日 16時07分 (#3549699) 日記

    祖先を勝手に出演させたとか老舗が屋号を使われたとかいう感じ?

    よくある野球ゲーム的に「ポンカートン探偵社」とかにしとけばよかったのに。

    • ややこしいのは、その「老舗」が、アメリカの国の歴史上、結構長い期間において「民間企業」でありながら「事実上の(半)公的機関」だった事で……

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      全く違う。現在も続いてる会社なのだから。 ディズニー社をゲーム内で出したようなもんだ。
      • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 17時30分 (#3549791)

        時代劇で越後屋なんか散々悪者にされてるけどな。(違う

        #三越は江戸時代の屋号は越後屋

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          実在のドルゲ君がいじめられたり(違
          実在の笹寿司が話題になったり(違
          実在のWindowsがなぜかグルメ漫画でこき下ろされたり

      • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 17時54分 (#3549825)

        飛鳥時代が舞台のゲームに金剛組の宮大工という肩書きの人物を出したら、高松建設の孫会社の株式会社金剛組が商標権侵害で訴えたようなもんじゃないの?

        #親会社のスウェーデンの警備会社との関係や、ピンカートン一族との関係がよくわからんから適当

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「デゼニランド」の「三月磨臼」あたりならよいですか?
        • by Anonymous Coward

          「デゼニランド」は東京ディズニーランドが開園した付近の日の朝日新聞に載ってた、サトウサンペイのフジ三太郎のオチゴマに使われていたダジャレだった。

      • by Anonymous Coward

        ディズニー社は歴史的事件に関わっていたわけもでないし、その例も違うような気が

      • by Anonymous Coward

        日本人にピンとくるような例えがいまいち思い浮かばないな。
        明治~昭和初期辺りをネタにしたフィクションで四大財閥を実名で出すようなもん?
        ・・・それはそれで現存する旧財閥系グループ企業が難癖付けるケースってあんまり想像できないから違うかも。

        • Re:歴史物コンテンツで (スコア:5, おもしろおかしい)

          by yhachisu (47108) on 2019年01月17日 21時50分 (#3550014)

          ピンとくる、のあとの文のどこにカーとトンが出てくるのか探してしまった自分は何かに毒されている気がします

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ブレードランナー(初代)の「強力わかもと」に、いくらなんでもゲイシャはステレオタイプ過ぎるだろって思うのが近いのでは?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 16時32分 (#3549721)

    この名前知ったのは、シャーロックホームズでした
    けっこう、今もある実在の名称とかでてきます。
    ランセット(医学誌)
    シンプソン(料理店)
    ほかにはなにがあったかな。
    シャロッキアンの人、このスレにどーぞ。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 16時42分 (#3549731)

      シャーロキアンではないしホームズもの関連ではないが、ハードボイルドものの大家であるダシール・ハメットはピンカートン探偵社で探偵として働いていたことがあり、
      「血の収穫」や「マルタの鷹」での探偵の描写はピンカートン探偵社にいた頃の同僚や見聞きしたことをベースにしています。

      さらに、「ピンカートン探偵社で探偵として働いていた」ということから別の作家がハメットを主人公の探偵にしたハードボイルド小説を書いていたり、その作品が映画化されていたり
      します(ジョー・ゴアズ作「ハメット」)。

      親コメント
    • Wikipedia情報ですが、ピンカートン探偵社が出るフィクションはこんな感じ [wikipedia.org]

      例えば「3時10分、決断のとき」では犯罪者の護送に関わってたりと、民間の「探偵社」なのに警察業務に近い事をやってたりします

      なので、ピンカートン探偵社を出すのに制約が……と云う事になると「西部劇」ものは話にデカい制約が出る可能性も……
      喩えるなら、「現代のアメリカを舞台にした作品で、FBIを出すのに制約が」みたいなモノかも

      親コメント
    • シャーロキアンじゃないですが
      フォード(自動車)
      トカイ(ワイン)
      どっちも「最後の挨拶」に出てきたはず
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それらが出てくれば十分シャーロキアンでは?
        # 料理店、他にも名称が出てきたと思うけど思い出せない

    • by Anonymous Coward

      シャーロキアンじゃね?

    • by Anonymous Coward

      反ピンカートン法では条文に出てきますよ。

      https://en.wikipedia.org/wiki/Anti-Pinkerton_Act [wikipedia.org]

      That hereafter no employee of the Pinkerton Detective Agency, or similar agency, shall be employed in any Government service or by any officer of the District of Columbia.

      政府はピンカートン社に類する企業の従業員(=公務員労組へのスパイ)を雇ってはならない。

    • by Anonymous Coward

      KKKは架空の組織じゃなかったと後で知ったときはちょっと驚いたな

    • by Anonymous Coward

      小説ではよくある
      「N・H・Kにようこそ!」で三流専門学校の代表として代々木アニメーション学院が実名で登場してネタにされていたりとか
      まんがや映画、ゲームだとうるさい

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 16時52分 (#3549742)

    RDR2の主人公達はならず者の集団で莫大な賞金がかかっており、ピンカートン探偵社に所属する追ってから逃げ続けて逆にやり返すってシナリオでした。
    ピンカートンの名前は出しても出さなくても問題なさそうな気がするのは向こうの歴史をよく知らない日本人の感覚ですかね。
    知っているとあのピンカートンに追われたらそりゃああなるわって思うのかしら。

    RDR2はあの時代を背景にした膨大な作り込みの物量が面白いゲームでもあるのでロックスターの言い分もわかるっちゃわかるんですけどね。
    歴史を題材にした創作物で名前すら出せないってのもちょっとそれはどうなのと思いますし。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 16時52分 (#3549743)

    これ、時代的にはどこまで問題になるんだろう。
    時代小説で祖先の悪役にされた人が怒ってるって、明智光秀の子孫がいたな。
    山田風太郎なんか明治モノ書いてるんで、「うちの祖父を悪く書くな」なんて言われなかったかな。
    と思ったら、今年のNHK大河ドラマは明治から1960年代にかけて。ついこの間の話じゃないか。

    • 田沼意次は「剣客稼業」とかではいい者。
      平賀源内が主役の「天下御免」もいい者。

      あと、悪者といえば鳥居耀蔵とか。

      火付け盗賊改め方も良くも悪くも書かれたり。町奉行と火盗改めがアメリカ物のF地元警察対FBIみたいなもんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        改心したとはいえ火付け盗賊やってたら、そりゃ悪人扱いもやむなし

        #子供の頃は信じていた

    • by Anonymous Coward

      明智光秀は悪役ではなく主人を裏切る悪党だから、子孫の怒りは筋違い

      日本だと吉良家が一番可哀そうかな
      罵られたぐらいで切りかかりその上逆恨みしてカチコミかけた方を正義面させてるんだから(時代劇では)

      • by Anonymous Coward

        吉良ではなく高師直だから(震え声)。

        と思ってたら、高師直も実在の人物か―。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 17時33分 (#3549797)

    何かの作品に昔トランスメタに所属してたという設定のキャラがいた覚えがあるんだけど、
    あれは問題なかったのかな?

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...