まるで冬虫夏草。Google Homeに寄生し呼び名を変えるハッキング・デバイス

  • 14,426

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
まるで冬虫夏草。Google Homeに寄生し呼び名を変えるハッキング・デバイス
Image: designboom

「おーけーぐーぐる」って呼ぶのが恥ずかしい人へ。

Google Homeがあるけど、常々「ウェイク・ワードがちょっと長い」、「なんかハズい」と思っている人に朗報です。デザイナーのbjørn karmannさんが、Google Homeに寄生して、カスタマイズとプライバシーの両面で、スマートアシスタントをより細かく制御できる「Alias」を生み出しました。

これは簡単なアプリを通して、ユーザーは「Alias」が任意のウェイク・ワードか音に反応するよう訓練することができ、一度憶えさせれば、名付け直した名前でGoogleアシスタントを呼び出すことができるようになるのです。

Video: Bjørn Karmann/YouTube

マーヴィンという名前にしても、「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」をちゃんと教えてくれますね。でもドリスは、ニモがどこにいるかよくわかっていないようでした。

使い方

名前の変え方は、寄生パーツの「Alias」をGoogle Homeに被せ、アプリのボタンを押しながら4回新規の呼び方を繰り返すだけ。そうすれば内蔵ニューラル・ネットワークが自身を訓練し、もう「OKグーグル」の呼びかけに反応しなくなります。「Alias」はGoogle Homeに外部音ではなくホワイトノイズを聞かせ、麻痺させるのです。

designboomいわく、発想のもととなったのは虫に寄生して動きをコントロールしてしまう冬虫夏草なんですって。これでエンドユーザーが、スマートホーム技術との関係を再定義することができるようになるのです。

自作できる

この「Alias」は3Dプリントされた殻の中にマイクとラズベリーパイ、そして小型スピーカーが内蔵されたデバイスだとのこと。円筒形のAlexaにも使えるというので、ユーザーの幅が広がりますね。

190121_alias2
Image: designboom

「Alias」は現在発売はされていませんが、GitHubから3Dデータやコードが落とせるようになっています。試してみたい方は挑戦してみては?

Source: YouTube via designboom, GitHub