パスワードを忘れた? アカウント作成
13850120 story
サイエンス

岐阜大学などが新種の「超原子核」を発見、「MINO event (美濃イベント)」と命名 34

ストーリー by hylom
謎の解明に近づくか 部門より
yamajun88曰く、

岐阜大学などの国際研究チームが、ベリリウム原子核を芯とする新種の超原子核 (二重ラムダ核) を発見したと発表した (マイナビニュース素粒子原子核研究所のプレスリリースProgress of Theoretical and Experimental Physics誌掲載論文)。

この二重ラムダ核はKEKのJ-PARC(大強度陽子加速器施設) で発見され、「MINO event(美濃イベント)」と命名された二重ラムダ核とは、陽子と中性子からできている通常の原子核にラムダ粒子が2つ入った「超原子核」だ。陽子と中性子はアップクォークとダウンクォークの組み合わせだが、ラムダ粒子にはさらにストレンジクォークが含まれている。二重ラムダ核内のラムダ粒子間に働く力を調べることで、クォーク間に働く力を解明する手がかりとなる。

2001年にヘリウム原子核を芯とする二重ラムダ核「長良イベント」が発見され、ラムダ粒子間に引力が働くことが分かっていた。今回の美濃イベントでも引力であったが、長良イベントと力の強さが異っており、芯となる原子核の違いによってラムダ粒子の結合エネルギーに差があることが判明した。

美濃イベントは、中性子星やブラックホールという天体現象にも関係している。中性子星の内部には美濃イベントのような二重ラムダ核が高密度で存在すると予想されているが、もしラムダ粒子が存在すると、実際に観測されている中性子星が理論的にはブラックホールになってしまうというパラドックスが存在する (素粒子原子核研究所の活動報告記事)。今回のように超原子核中のラムダ粒子の振る舞いを調べることで、中性子星の内部構造や、中性子星とブラックホールの境目の理解につながるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年03月01日 16時06分 (#3573365) 日記

    超原子核ラムダの変身の時の雄叫び。

    #って特撮作るときは、一報ください。

  • by yamajun88 (48696) on 2019年03月01日 17時01分 (#3573393)

    二段落目の

    「MINO event(美濃イベント)」と命名された

    の後に読点。を加えるともう少し読みやすくなるかと思います。(編集いただいたときに勢い余ってどこかへ飛んでいってしまったようですが)

  • 今俺の頭の中にはずっと

    大地をゆるがす 超原子核(てってけてってーてーてー♪)

    この曲が流れている。

    • by Anonymous Coward

      そうやって油断してると本当に超電磁と命名される現象が見つかっちゃいますよ。
      超臨界水とか、超高張力鋼板とか、油断ならないんですから。

      それはともかく内容は理解できなくても、新種の原子核の発見により中性子星の内部構造の理解につながる、これだけでワクワク出来るのでいいんじゃないでしょうか。
      #質量が何桁くらい違うのか、きっとエロい人が計算してくれるだろう。

      • by Anonymous Coward
        超電導が流行った時もやばかった
      • by Anonymous Coward

        >超臨界水とか、超高張力鋼板とか、油断ならないんですから。
        そういうのを命名する奴らがぶいぶい言わすんですね。

        # 水木がぶいぶい歌ってる分には問題ないんだが…

        • by Anonymous Coward

          でも超がつく物理現象って面白い。超弾性とか超塑性とか超流動とか。

        • by Anonymous Coward

          どちらも英語の直訳の専門用語なので、そちらに問題はないんです。
          そういう名前を付けないといけない現象が発見されてる状況が油断ならないのです。

    • by Anonymous Coward

      歌まではいかなかったが。
      次のFFのラスボスが攻撃に使いそうだとはおもった。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 15時25分 (#3573334)

    ラムダとかっていうのは、陽子が複数の電子で結合している状態じゃないか?
    質量欠損が重水素の3倍あるんでしょ。つーことは結合させている電子が3個ある。

    常温核融合を否定する人から見れば、トンデモだろうけどね。
    ひとつの可能性

    • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 15時46分 (#3573347)

      >中性子は陽子+電子だから

      陽子と電子だけだと中性子できないよ。スピン角運動量が保存しないし。
      中性子と電子とニュートリノの組み合わせならいけるけど(β崩壊の逆バージョン)。

      また、中性子を電子と陽子(とニュートリノか何か)の複合粒子としてみる描像も正しくない。
      中性子ぐらいの小さい空間に電子(質量が軽いんで量子効果がものすごく効く)を押し込もうとすると、運動量の幅がものすごく大きくなるから束縛できずに飛んで行ってしまうことになる。
      それに打ち勝つほどの引力も陽子と電子の間に働かんしね。
      未知の相互作用で凄い引力が、と言おうとすると今度は中性子の静止質量が陽子より大きいってのと矛盾しちゃうし(もし電子と陽子からできている複合粒子で、両者の間に凄い引力が働いているなら、軽くなる)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ニュートリノは粒子ではなく、電磁波。陽子と電子が結合したり離れるときに生じる。

        湯川博士は、中性子が陽子と電子(中間子)の結合状態にあると考えていたらしい。電子が陽子に結合するためには、ある程度のエネルギーを持つ必要がある。陽子同士を結合させるためにはパイ中間子のエネルギーが必要。

        パイ中間子はミュオンを経て電子になるのは知ってるよね。

        • by Anonymous Coward

          「ニュートリノは粒子ではなく、電磁波」
          ここまで頭の悪そうなフレーズは久し振りに見た。中学生?
          将来物理学を学んだ時に恥かしくて死にそうだな。

          • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 18時46分 (#3573442)

            まーそういう鵜呑みしているレベルじゃ、物理をやってるんじゃないだろう。
            あんたにはかんけーないことだよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「鼠は哺乳類じゃなくて、猫」っていうのと同じくらい頭の悪いフレーズだよ。
              とりあえず強く生きろよ。

      • by Anonymous Coward

        つまり、ニュートリノがうちゅうを飛んでいなければ、少し重い太陽が潰れたときに中性子星になれないってこと?
        ブラックホールも出来ない(中性子星を経由する場合)ってこと?

        #教えてえろいひと

        • by Anonymous Coward

          電子捕獲は外来ニュートリノなんか不要だ。

    • by Anonymous Coward

      > ラムダとかっていうのは、陽子が複数の電子で結合している状態じゃないか?

      素人だけど、構成するクウォークの種類が違うからそれはありえんと思うわ

      • by Anonymous Coward

        クオークはないから。
        クオークは原子核の外では存在できないというけど、それは想像上の粒子だから。
        常温核融合では中性子が合成されていることがわかっている。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 20時56分 (#3573497)

    超って言うからわかりにくいんであって、「ハイパー核」って言えばすんなりわかる。検索用語でも「ダブルハイパー核(double hypernuclei)」。タレコミを短くまとめると、

    今までもヘリウムのダブルハイパー核は見つかっていたが、新たにベリリウムのダブルハイパー核が見つかった。だから比較できるようになった。

    結合エネルギーに違いが出るのは、古典的に考えても、原子核が大きい方が距離が大きいからだろうから、当たり前と言えば当たり前だけど、核の内部は直接目で見ることができない完全なブラックボックスなんだから、こういう間接的な手段でも手がかりが出るのはありがたい。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 21時08分 (#3573499)

    信長は関係ありますか?

    • by Anonymous Coward

      マムシに注意

      • by Anonymous Coward

        日本史上三つの大イベントがあった「関ヶ原」も、美濃国不破郡関ヶ原です。
        三つの大イベントとは、「関ヶ原の合戦」と、南北朝戦の一部の1338年「青野原の合戦」(南朝軍が辛うじて勝つものの継戦能力を失い上洛を諦め吉野の後醍醐天皇へ合流する)、672年「壬申の乱」の初期合戦(不破道攻防戦・玉倉部邑合戦、以後近江に入り息長横河合戦他に移行しますが、大海人皇子自身は関ヶ原野上行宮から動いていません)です。

        • by Anonymous Coward

          うん…、信長は関係ありますか?

          • by Anonymous Coward

            そりゃ那古屋城・小牧山城・岐阜城・大垣城・「関ヶ原」・佐和山城・安土城・宇佐山城・山科本願寺跡・京都の結節点ですから、3桁のオーダーで通った事でしょう。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...