ガジェットの天国はここにあった。人口約8,000人の町「津和野町」がいま「ITの町」として注目されている理由

  • Sponsored by 津和野町
  • author 三浦一紀
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
ガジェットの天国はここにあった。人口約8,000人の町「津和野町」がいま「ITの町」として注目されている理由
Photo: 小原啓樹

はーーーるばるーきたぜーつーーわのちょーーーー!

島根県の西に位置する、津和野町。周囲を山に囲まれた自然の多い静かな町です。

津和野町は年間100万人の観光客が訪れる観光スポット。実は、この津和野町が今、「ITの町」として注目されています。

近年、IT企業の誘致に力を入れており、オフィス備品の購入補助を出してくれたり、出張費用を半額補助してくれたりと、支援が充実しています。それに加えて、一軒家ですら家賃2万円で借りられるという地方の特権ともいうべきメリットもありますからね。

しかもですよ。「山陰の小京都」とも呼ばれており、町内は歴史的な建物が多く並びフォトジェニック。東京などの人口集中地区では国土交通省の許可がないと飛ばせない、ドローンも飛ばせます(土地所有者の許可は必要)。カメラ系のガジェットを試すにはもってこいのロケーションがそこかしこにある町なのです。IT企業の端くれでもあるギズモード編集部も興味津々です。

そこでギズモード編集部が、IT企業代表として実際に津和野町で仕事をしてみました。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_2687
Photo: 小原啓樹
JR山口線津和野駅。JRは1時間に1本ほど。主に地元の高校に通う学生が利用している。津和野の人は基本的に車移動が多い

どのくらいガジェットフレンドリーな町なのか、オフィスワークはできるのか、どんな生活ができるのか、そして津和野町はどんな町なのか。

都会のコンクリートジャングルで日夜働く我々が、津和野町で実際に働いた様子をご覧ください。



ドローンもアクションカムも使い放題! 津和野町の名所を撮る!

津和野町は、周囲を山に囲まれた盆地です。そのため、ちょっと空を見渡すと山々が目に入ります。これだけで視力が上がりそうです。

今回ギズモード編集部は、さまざまなガジェットを持ち込み、津和野町の名所である「津和野城跡」「太皷谷稲成神社」、そして名物の「鯉」でレビューを行ないました。

標高370mの山城跡でドローンを飛ばす!

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_2874
Photo: 小原啓樹

都内の屋外ではほとんど飛ばすことができないドローンですが、津和野町ならば飛ばせるポイントは多くあります。今回は、津和野駅から車で15分ほどの場所にある、津和野城跡で飛ばしてみました。

山頂まではリフトがあり、そこから約10分、山道を登ればテッペンに到着です。津和野町を一望できる高台から、ドローンでその景色を撮影しました。

Video: ギズモード・ジャパン

ドローンを飛ばすとき、最初は「本当に飛ばしていいのかな…」なんて不安もありました。それだけガジェットを使う上で知らず知らずのうちにストレスを抱えていたんです。こんな風に、のびのびとガジェットの機能をフルに使えるのはかなりのメリット。ガジェットの本領発揮感がすごかった…。

鯉の群れが泳ぐ池をGoPro HERO7で撮る!

津和野の観光エリアには、水路が流れています。その水路には、丸々と太ったがたくさん泳いでおり、津和野町の名物となっています。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3556
Photo: 小原啓樹

JR津和野駅から徒歩3分のところにある、昔ながらのお米屋さん「鯉の米屋」では、店の奥に水路から水を引いた池があり、そこで鯉を飼育しています。一般の観光で来られた方も見物することが可能。ということで、我々もお邪魔してみました。

0212tsuwano-06
Photo: 小原啓樹

ここではGoPro HERO7を使って、池の中から鯉を撮影してみました。思えば、GoPro HERO7を持っていながら、水の中に入れたのは初…。ガジェットの機能をフル解放で使っている感があって、改めてGoProの良さを感じましたよ。

実際撮影した動画は以下よりご覧ください。アマゾンの川の中のような、迫力のある動画になっています。

Video: ギズモード・ジャパン

撮影にあたって、「鯉の米屋」のご主人に「GoProを池に入れてもいいですか?」なんて突然聞いても、気軽にOKしていただけました。ありがたや…。こんな大胆な撮影ができるのも、津和野町の魅力です。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3486
Photo: 小原啓樹

千本鳥居をDJI Osmo Pocketで撮る!

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3293
Photo: 小原啓樹

津和野町には、日本五大稲荷のひとつである「太皷谷稲成神社」があります。この神社の見所といえば、約1,000本の鳥居が並ぶ表参道。263段の石段を登ると、朱色の神門が現れ、本堂へ。観光地としても大人気の場所です。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3255
Photo: 小原啓樹

その1,000本の鳥居の間を登っていく様子をDJI Osmo Pocketで撮影。かなり息が上がっていたのですが、強力なジンバルのおかげで、なんとか映像になりました。

Video: ギズモード・ジャパン

編集部佐々木がへばってしまい、見づらい映像になってしまいましたが、永遠と続く鳥居は、かなりフォトジェニック。こんなスポットがある津和野町がうらやましい!

ということで、今回カメラ関係のガジェットをがっつりレビューしてみました。やっぱり都内では人が写り込んでしまったり、ドローンはほとんど飛ばせなかったりと撮影にはかなり神経を使っていたんだな−と痛感しました。

ビジネスに不可欠のオフィスワークはできるのか?

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_4006
Photo: 小原啓樹

ビジネスをする上で、オフィスワークは必要不可欠です。今回、我々ギズモード編集部が拠点としたのは、「高津川清流館」。以前は「シルク染め織り館」だったところを改装したレンタルオフィスです。

20190305gizmodo_tsuwano_DSC00048
Image: 津和野町

レンタルは1日から可能。また月単位でのレンタルも行なえます。1カ月のレンタル料は2万7000円空調光熱費込みで複合機やホワイトボード、オフィスデスクやチェアなども完備しています。個人で利用することもできますが、どちらかというと企業向けですね。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3951
Photo: 小原啓樹

オフィスワーク以外にも、ビジネス上、重要なのが会議です。ギズモードでも毎週、編集部員全員で顔を突き合わせて編集会議を行なっています。今回は、最先端のVR会議ツールを使って、東京のギズモード編集部と編集会議を行ないましたよ。

使ったのは、VR空間の会議室で会議ができる「NEUTRANS BIZ」というツール。ディスプレイを使った資料の共有や、ホワイトボードを使ったアイデアの書き出し、議事録、タイマー設定など、普段の会議でできることはすべてできちゃいます。津和野町−東京間の会議も普段と変わらず完了です。いつもと違うのはVRヘッドセットをつけてるくらいです。

東京〜津和野町まで約900kmもありますが、インターネットさえあれば、距離も関係ないですね。

ちなみに、島根県の平均通勤時間は約30分。津和野だと5分なんて場合も! 都内だと約1時間といわれているので、半分以下。田舎はスローライフってよくいわれますが、自分の時間がしっかりとれるからスローと感じるのでしょう。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_4027
Photo: 小原啓樹

また、ネット通販で商品を注文すれば2日程度で到着します。都内にいるように当日や翌日受け取りというわけにはいきませんが、必要なものはほぼ手に入るので、不便ということはありません。もし急ぎで必要なものがある場合は、クルマで40分ほどのところにある家電量販店を使えばよいのです。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3849
Photo: 小原啓樹

なお、長期にわたりオフィスを構えたい場合は、賃貸オフィスもあります。今回訪れた賃貸オフィスは、元々工事現場の事務所だったそうで、かなり広々しています。家賃は持ち主との相談になりますが、5万円程度で借りることも可能です。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3803
Photo: 小原啓樹

現在は使用されていないためガランとしていますが、内装を整備すればかなり快適なオフィスになりそう。

その上、IT企業がビジネスを始めるためにオフィスをレンタルする場合は、創業支援として最大30万円の補助を受けられるので、オフィスのリフォーム費用を削減することが可能です。

ただでさえ安い家賃でオフィスが借りられる上、補助まで出るのですから、どこか地方にもうひとつ拠点を置きたいというIT企業ならば、かなり初期費用を抑えることができそう。この話を聞いた我々は「ギズモード編集部津和野支部設立」という言葉が頭をよぎりました。

なんと家賃は1万円から! 「住むところ」には困らない

仮に、東京などから津和野町へ移住して仕事をする場合、気になるのが住居ですよね。単身者はもちろん、家族全員で引っ越す可能性だってなきにしもあらず。いくら仕事ができる環境だからといって、住むところがなければ始まりません。

でも大丈夫。津和野町では民家の空き家を「津和野町空き家バンク」として公開しています。ここから津和野町内の空き家を検索して、お気に入りの家があれば内見できます。 もちろん単身者向けのアパート物件もありますよ。

通常ならば物件探しは不動産屋で行ないますが、津和野町では町役場が空き家を紹介してくれるので安心。気に入って契約をする場合は、貸主さんを紹介してもらい契約を行ないます。

知らない土地で知らない不動産屋さんを探すよりも、町役場経由で家を探せるというのは、なんとも心強いですね。しかも町役場が間に入るので、仲介手数料はかかりません。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3683
Photo: 小原啓樹

気になる家賃ですが、これがお安い! 我々が見せていただいた物件は、築35年の一軒家(平屋)で、広い玄関に6畳間が3室、4畳半間が1室。もちろんバストイレ付き、その上、大きな倉庫と畑もついて月2万円です。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3660
Photo: 小原啓樹

東京では、この広さでこの家賃は考えられません。他にも、2階建ての一軒家で月1万円、倉庫付きという物件もありました。

でも家賃が安いだけではないんです。なんと空き家バンクを利用して入居する場合、リフォーム費用の半額、最大50万円まで負担してくれる制度「空き家改修補助金」があります。

フリーのエンジニアなど個人で仕事をする場合、自宅兼オフィスということもあるでしょう。その場合は、創業支援+空き家改修補助金で最大80万円の補助金を受け取ることができます。家賃が格安なだけでなく、充実した補助制度がついてくるのは、かなり魅力的です。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3409
Photo: 小原啓樹
地元でとれた天然のイノシシ鍋は1人前900円。安い

また、津和野町ではおいしい料理も堪能できます。我々が訪れた1月後半は、イノシシが旬。地元の猟師さんが獲った新鮮なイノシシを使ったぼたん鍋は絶品!

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3437
Photo: 小原啓樹
うり坊のモモ肉一本焼き、4,000円。とてもジューシー

また、お店によっては子イノシシ(うり坊)のモモ肉一本焼きなどもあります。もー、イノシシづくしでした!

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3792
Photo: 小原啓樹
ピザもパスタもとっても美味

そのほか、駅前のメインストリート「本町通り」には、地元の食材をメインにしたイタリアンレストランも。イノシシの肉を使ったピザなど、ここでしか食べられないでしょうね。こちらも美味でした。

地元のひとは、ご近所さんに「イノシシ肉」をおすそ分けしてもらうことも多いみたいです。東京でも「みかん」とか「りんご」ぐらいだったらもらうこともありますけどね。さすがにイノシシ肉はないです。

「山陰の小京都」は町全体が超フレンドリー

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3332
Photo: 小原啓樹

前述のように、津和野町は年間100万人の観光客が訪れる観光名所です。別名「山陰の小京都」と呼ばれているように、700年前の城下町そのままの佇まいを楽しめます。ちなみに、銘菓はカステラ生地であんこを包んだ「源氏巻」です。

人口約7,700人という津和野町は、町民全体がひとつの家族のようなフレンドリーさがあります。お店に入れば、親切に店員さんが声をかけてくれますし、タクシーの運転手さんもおしゃべり上手。

また、町役場の人と町民の距離が近いのも特徴的でした。東京にいたら、区役所で働いている人なんてよくわかりませんが、津和野町では町役場の人の顔をほとんどの町民が知っており、町で会えば気軽に挨拶をしています。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_3343
Photo: 小原啓樹
殿町通りの古い建物の多くが文化財指定されている

隣に住んでいる人の顔もよくわからない都会の生活に慣れてしまっていると、津和野の人たちとのふれあいはとても新鮮です。ほんの一泊しかしなかったのに、なんだか長い間住んでいるかのような感覚に包まれました。

それもこれも、津和野町の町並みとみなさんのフレンドリーさのおかげでしょうね。

出張費の補助もあるって! 津和野町なら十分IT関連の仕事ができる

津和野町での仕事体験をした結果、参加したメンバーは「これなら仕事できるね」という結論に達しました。ただひとつ気になることが。それは、東京で開催される新製品発表会やイベントの取材です。こればかりは、現地に足を運ばないといけません。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_2628
Photo: 小原啓樹
最寄りの空港は、島根県の萩・石見空港。ここから乗り合いタクシーが一番お手軽

津和野町の最寄り空港は、島根県の萩・石見空港。そこからタクシーで約40分ほど走ればJR津和野駅に着きます。羽田−萩・石見間は約1時間40分ほど。東京に取材や会議で行く場合は、往復3時間ほどです。また、羽田空港−萩・石見空港間は一日2便しかありません。週に何日も東京に行く場合は、正直結構ハードです。でも月に2、3回ならば、空港までの距離も近いので現実的。

また、津和野町では東京や大阪など、島根県外に本社がある場合、そこへの出張費を半分負担してくれる「交通費補助」や、インターネット契約および毎月の使用料を補助してくれる「通信料補助」など、さまざまなIT企業へのサポートがあります。

しかも、津和野町は、ただIT企業を誘致しているだけではありません。実際に津和野町にやってきたコールセンターの会社に対して、町から仕事を発注しています。

加えて、町民を対象にしたエンジニア向けの各種講座を無料で開講したり、VRやドローンの体験会を開いたりと、津和野町民にIT技術を習得させる試みも行なっています。

町民のIT技術が向上し、エンジニアとして活躍できるレベルになれば、津和野町にやってきた企業への就職にもつながります。一方、企業からすれば現地採用ができるというメリットが生まれます。まさにWIN-WINな施策なのです。

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_2761
Photo: 小原啓樹
JR津和野駅前には蒸気機関車「D51」が展示されている。なお、土日は「SLやまぐち号」が運行している

一見のどかな山間の町ですが、実はかなりの「ITの町」。実際仕事をしてみて、不便だと思うことはあまりなく、やっぱり、インターネットを使う仕事がメインだと場所を選ばないなというのは、再認識しました。

ギズモードとしては、都内じゃ使えないドローンをどうどうと飛ばせたり、フォトジェニ味のある神社で撮影できたり、GoProを池に沈めたりと、まさしくガジェット天国

ぼくらのようなインターネットメディアの仕事ももちろんですけど、アプリ開発Webデザインなどを行なっている企業の実働部隊などは、働きやすいのではと感じました。

そろそろ地方に拠点を……」と考えているIT企業の方はもちろん、フリーランスで働くIT関連の方にもオススメ。「津和野ときどき東京」という働き方、悪くないと思いますよ。


Source: 島根県津和野町