パスワードを忘れた? アカウント作成
13859916 story
医療

ロボットによる「死の宣告」はアリか 37

ストーリー by hylom
その向こうには人間がいるしなあ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国で慢性肺疾患の患者に対し、遠隔の医師とやり取りできるロボット経由で余命がわずかであることを通知するという出来事があったそうだ。その患者の遺族が、こういった情報は人間が直接伝えるべきだと不満を示しているという(GIGAZINEBBCSlashdot)。

病院側はこれに対し、こうしたデバイスは医師が到着する前のフォローアップのために使われるものであり、医師と患者のやり取りを置き換えるものとしている。また利用時には別の医師か看護師を同席させるポリシーを設定しているそうだ。また、今回の件で患者やその家族を失望させたことに対しては懸念・遺憾だともしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yhachisu (47108) on 2019年03月13日 14時45分 (#3580156)

    医師にとっては日常であっても、患者にとっては一度限りかつ自分自身の重大事なのですから、そこに配慮することは必要だと思います。
    親の死に目にあうのに、テレビ電話で十分だと思いますか?自分はそうは思いません。このケースでは患者に対する配慮、ひいては敬意が足りなかったと自分は思います。

    • by Anonymous Coward

      今回のケースについて、そりゃ家族からそういう意見が出ても仕方ないな、とは思いますけれども。
      親の死に目と同列されても困るな、というのも正直なところ。

      個人的には、親の死に目にあいたいってのは「自分が」であって、医師がってのは二の次三の次だな。そして「自分が居合わせる」ことができるのは本当にレアケース。たいてい知らない時に死んでる。

      で、医師の話。
      TV電話どころか、世の中には「入院患者が死ぬときはその担当医師にそばにいてほしい」(関係ない医師が看取るのは失礼)という方も結構いるようなんだけれども。
      それを否定はしないけど、こういう感覚は人によってものすごく差があるから、「こういうシチュは全員イヤでしょ?」と言われても、そうでもない人も結構いるんじゃないかなぁと。
      文句を言う人が多いと思うか、と聞かれたら多いと思うよ、とは返すけど。

      • by Anonymous Coward

        じゃあいいじゃねえか。
        結局、何が言いたいんだよ。w

        • by Anonymous Coward

          「~十分だと思いますか?」って言われても困る、敬意が足りないのでは、ということでは(適当)

    • by Anonymous Coward

      slashdot.orgのコメントに
      数日内(within a few days)に死ぬという診断らしいから、医師が自宅で検査結果を知って翌朝まで待たずにすぐに伝えようとしたのかもしれない
      みたいな意見があって、なるほどなと思ったわ(コメント主の想像でしかないけど)。
      「医者は休むな」とは言えないしね。

      >親の死に目にあうのに、テレビ電話で十分だと思いますか?
      自分がブラジルにいて日本の親が数日内に死ぬってなったら、日本に向かうだろうけどテレビ電話すると思う。
      まぁ例え話はずれやすいので避けたほうが良いでしょう。

      • by Anonymous Coward

        マスコミはどいつもこいつも肝心なことを書かないが、
        家族にとっても予想外な告知だったと仮定すると、テレビ電話で可及的速やかに告げるのが最善、医師の到着を待って患者が死ぬのが次善だろうな

    • by Anonymous Coward

      死の宣告を医者が行っていた時間で、助かっていた筈の命が有るのでなかろうか?
      医者も時間も有限のリソースだと言うことは頭の片隅に置いていたほうが良いと思う。

  • by nnnhhh (47970) on 2019年03月13日 18時01分 (#3580292) 日記

    医者がいてわざわざ腹話術で言ってきたと言うならともかく、
    リモート診断だっただけだしな

  • 頭の上に数字が表示されるんですかね?

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 13時30分 (#3580109)

    > 遠隔の医師とやり取りできるロボット経由

    ってことは、電話とかTV電話とかと変わらない気がする。
    AIが余命診断した、というなら状況はちょっと違うだろうけど。

    • by maia (16220) on 2019年03月13日 14時21分 (#3580142) 日記

      見た目が若干ロボット的ではある。そういう印象、イメージを意図して与えている。

      でも実態は、移動式、自走式のテレビ電話装置であって、ロボットではない。

      そこで、もやもやする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どの辺りから「ロボットに言われた」って言えるんだろうね
        興味ない人には今回の対応でも十分ロボットだろうし、今回のは違うけどガワが人型ぽければロボットかもとか、医師の言葉をTV電話ではなくロボットの音声で伝えればとか

        ペッパーみたいなんが出てきたら暴れそう…

    • by nemui4 (20313) on 2019年03月13日 16時19分 (#3580222) 日記

      日本だとLINEで宣告されたりするんかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        受験シーズンなんで、合否がLINEでわかるシステムを一瞬考えたが……結構厳しいな。
        既に実例あるかもしれないけど

    • by Anonymous Coward

      >テクノロジーが患者や患者の家族との会話に置き換わるものではないと説明しました。
      GIGAZINEのほうにはこう書いてあるけどどっちやねん。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 13時34分 (#3580113)
    そいつの払った金ではテレビ電話越しの死亡宣告がせいぜいだったという話で
    それを人間にやらせたければゴールデンバウム王朝銀河帝国の貴族よろしく贅沢品としての人間を雇えばよろしい
  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 13時46分 (#3580123)

    ガンなんかは、医者によって見解違って治療の組み合わせも違ったりしてCOLに影響あるような
    話も聞きますし、セカンドサードオピニオンの選択肢の一つに入れてもいいのかも?難しいかな。

    • by Anonymous Coward

      COL ってなんですか。
      ぐぐってもわからなかったので。

      • by Anonymous Coward
        あくまでも想像。話の筋から言ってQOLの間違いかと。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 14時14分 (#3580138)

    残った命を有効に使えよ.. って文句言ってるのは遺族か。ますますどうでもいい。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 15時29分 (#3580191)

    編集者が漫画家に打ち切りを連絡する際に、矢文にクロスワードパズルつけてそれ解くと
    「ウチキリダヨ」とかなる、ってネタあったの思い出した
    (雑誌で見たっきりなので記憶違いはご容赦)

    合理性からすりゃデバイスを経由しようが伝声管で連絡しようが同じだけど、
    人間の感情ってのは非合理的なもん(特に人の生き死にに関しては)だからなあ。
    現状はそのラインを見極める時期で、今後その手の「どうしても合理的にできない部分」
    が明確になっていくのかな。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 16時17分 (#3580219)

      サルでも描けるまんが教室 [wikipedia.org]に

      > 打ち切りを知らせる際、佐藤は大御所のため打ち切りを知らせるのが心苦しいため、
      > 答えが「ウチキリ」になるクロスワードパズルを矢文として青空の家の門に打ち込んでいる。

      とあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        タイトルから間違えていましたか。
        ご指摘多謝。

    • by Anonymous Coward

      結局その「結果は同じだけど、お気持ちを満足させたい」ために、
       いくらまで出す?
      って話に決着する。金額が経費を下回れば、その願望が達成されることはない。
       税金でー!
      ふざけんな。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 16時34分 (#3580233)

    だれがどう伝えようが、寿命が延びるわけじゃないので、どうでもいいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      身近な人が亡くなるのを経験すると、考えが変わると思うよ。

      • by Anonymous Coward

        「残寿命を聞く経験」じゃないとダメなんじゃないかなぁ。
        俺は両親祖父母どれも死んでから結果を聞いたクチなんで、余命宣告というシチュエーションは何をどうしたって想像の中でしかない。(1人は介護施設、1人は2度の入院を経て、なので死期が近いこと自体は知っていたが、もう1人は遠隔地で突然死)
        そして、その経験を経てはいるけど、別に対面じゃなきゃって気持ちもない。
        (聞き取りがそんな上手じゃないんで、音質・音量って意味では電話やwebを介すのは嫌だけど)
        TV電話ごしだろうと何だろうと、説明を受けられるだけマシ、って感じでハードル下がっちゃってるんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 18時07分 (#3580298)

    人生の重大な局面は少し手間をかけても人がきちんと介在して欲しいというのは分かる。
    冠婚葬祭は非合理的でもやるわけだし、告白だのプロポーズだの電話やメールやIMでは味気ない。
    確かに別に構わないという人は稀にいるし、アビリーンのパラドックスみたいに実際は誰も望んでいないのに無意味な手間をかけ続けてしまうという状況はありうるだろうけど、少なくともこの場合はそうではなかったわけで不適切だったのではなかろうか。

    医師の貴重な時間を掛けたくない、そのせいで医療サービスが低下して誰かが救われなくなる、というなら医師に限る事はないとは思う。
    効率化する余地はあるとはいえ、やはり多少の無駄は許容して手間を掛けるのは仕方がないと思うな。

    ところで「死の宣告」というと一定ターン後に戦闘不能になる攻撃のイメージが強い。
    FFと「この素晴らしい世界に祝福を!」でしか見た記憶がないけど、普通にRPGの定番技な気がする。ポケモンで言う「ほろびのうた」。
    アンデッドが掛けてくるイメージで、ロボット系とかはやってこない感じ。
    でも改めて考えると普通にアンデッドでないボスも掛けてきたわ。

    • by Anonymous Coward

      D&Dのパワーワード:キルがベースになってるから、普遍的なイメージになってると思います。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 18時28分 (#3580319)

    裁判員制度って、裁判官が死刑宣告しないための制度でしょ(偏見)

    • by Anonymous Coward

      何このどっからツッコんだらいいか分からないヤツ

    • by Anonymous Coward

      いいえ
      犯罪者が有限の天然資源であることに気が付いて
      一人の犯罪者から未来の犯罪者(6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金)を複数育成する制度です。

      #なんでも、裁判の秘密を漏らしたときは聞き出した方には塁が及ばないそうです。
      #同様の制度設計の例にはマイナンバーがあります。

    • by Anonymous Coward

      その覚悟もなしに裁判官なる人なんかおらへんやろー。弁護士になったらええんちゃうん?

  • by Anonymous Coward on 2019年03月13日 20時21分 (#3580414)

    スマホを経由しないと他人と意思疎通を図る事すら出来ない人が増えて
    医者が直接宣告すると文句を言われる時代がやってくるかもしれない

    • by Anonymous Coward

      そういう時代が来たら、受付で診察や重要な通達に医師との面談を希望するかどうかにチェック入れたり、その旨記したカードを持ったりで

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...