メモ

「勉強したらお金を払う」という教育方法は有効であることが実験で示される

by Carissa Rogers

国の将来を左右する教育は社会に属する大人が真剣に考えるべき課題で、遊びたいざかりの子どもに勉強をさせるために多くの教師や教育学者が多種多様な学習アプローチを考案し、日々実践しています。ニューサウスウェールズ大学のリチャード・ホールデン経済学部教授が、アメリカの2都市で行った実験を下に「子どもの学習への動機付けとして金銭を報酬として与えるインセンティブは有効である」と主張しています。

Vertical versus Horizontal Incentives in Education: Evidence from Randomized Trials
(PDFファイル)http://research.economics.unsw.edu.au/richardholden/assets/verticalvshorizontal_wtables_2016.pdf


Why we should (carefully) consider paying kids to learn
https://theconversation.com/why-we-should-carefully-consider-paying-kids-to-learn-111624


オーストラリアでは過去15年間でOECD生徒の学習到達度調査(PISA)のスコアが低下していて、2015年調査では数学的リテラシーがOECD加盟国28か国のうち20位、読解力は12位まで落ちこんだとして、抜本的な教育改革が叫ばれています。


そこで、ホールデン氏はヒューストンとワシントンD.C.で、「出席・善行・小テストなどの課題をこなした子どもに金銭的対価を支払うと果たして効果があるのか」を調べる実験を行いました。

まずヒューストンでは、無作為に選ばれた50校に通う1734人の5年生を対象に、学校カリキュラムに則した数学教育用のソフトウェアを配布しました。そして、そのうち半分の25校に通う子どもとその両親には、子どもが1問解くごとに2.80オーストラリアドル(約220円)を与えました。また、学校の教師は最大1万4000オーストラリアドル(約110万円)のボーナスが与えられたそうです。残り半分の学校でも同じ教育用ソフトウェアを用いた授業が行われたそうですが、金銭的なインセンティブはなかったとのこと。

実験の結果、金銭的インセンティブを与えられた子どものグループでは、全体的に数学的リテラシーの成績が向上しているのが確認できたものの、読解力の成績も同時に下がったとのこと。より細かく結果を分析したところ、インセンティブを受けた学生のうち上位20%の生徒は数学的リテラシーの成績が上がっても読解力の成績はあまり下がっていなかったのに対して、下位20%の生徒は数学的リテラシーの成績が上昇しなかったばかりか読解力の成績も下がっていたそうです。

by DoDEA

すべての生徒の成績に金銭的インセンティブがポジティブに働くとはいえなかったものの、この結果から「報酬をもらえない読書よりも報酬が与えられる数学の勉強を努力する」という金銭的インセンティブへの反応そのものは明確に示されたとホールデン氏は主張しています。

また、ワシントンD.C.では、6年生、7年生、8年生の生徒に出席率・行動などさまざまな尺度で評価し、それぞれで金銭的インセンティブを提供したとのこと。その結果、数学的リテラシーの成績が17%以上向上し、読解力も15%向上したそうです。

この実験を通じて、6875人の子どもたちに700万オーストラリアドル(およそ5億5000万円)もの金額を分配したとのこと。しかし、「財政的に考えると、子どもにお金を与えるというアプローチは年間で32%の投資収益率を生み出しました」とホールデン氏は主張しています。

by Casey Fleser

「子どもたちに勉強させるために金銭を支払うというのは急進的、あるいは非倫理的に思えるかもしれません」とホールデン氏。しかし、「宿題が終わったらテレビの視聴を許す」「ちゃんとテストを受けたらおやつをあげる」など、金銭ではなくても動機付けとしてインセンティブを用意することはほとんどの親がやっていることだとホールデン氏は指摘しました。

ここで懸念されることとは「金銭的インセンティブが内在的な動機付けに影響を及ぼし、学習の喜びが単なる取引にすり換わってしまうこと」とホールデン氏は述べています。しかし、ホールデン氏は自身の研究から金銭的インセンティブによって学習への本質的なモチベーションそのものは増加したことを示し、「成績を上げて学習への愛を育むためといいながら、全く役に立たない教育的アプローチを子どもに適用することが果たして倫理的なことなのでしょうか」と疑問を投げかけています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
子どもの才能を伸ばすのに重要な5つの要素とは? - GIGAZINE

奨学金申請書の記入に支援があると大学進学率が8%も向上する - GIGAZINE

禁欲的な教育は思春期の出産を減らさないどころか増加させる - GIGAZINE

教師の固定観念が学生の成績や学習意欲に大きな影響を与えることが判明 - GIGAZINE

スマホやPCの利用時間の制限を子どもに強制するべきではないことは研究から明らか - GIGAZINE

約1800年前の古代エジプトの学生も宿題に追われていた - GIGAZINE

生徒を立ち直らせ学校をよりよい場所にする「修復治療」とは? - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.