災害支援に参加する前に ~関わってはいけない支援団体とは~

東日本大震災以後、各地で災害支援が求められる被害が続きました。多くの支援団体が献身的な活動をする一方、一部の団体は「支援」という善行を隠れ蓑にして迷惑行為を展開する事案も生じました。まとめ人の管見に入ったケースではありますが、それらの団体を事前に見分ける指標をボランティア初心者の方向けにまとめました。
384

災害ボランティアに初参加する前に

そもそも災害ボランティアに参加するに際して、なぜ特定の団体に入って参加したいのかを自分でその理由と動機を突き詰めることは一番大事です。
例えば、自分の特殊技能を活かせる支援団体である、というのは大きな理由になるかもしれません。もしそのように明確な動機が無く、全くのボランティア初心者ということであれば、現場の様子を知るためにもまずはボランティアセンターでの活動から始めることをお勧めします。それでもなお、気になる団体があるという場合、以下のアドバイスを参考にしてください。

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

これからも災害支援やボランティアに参加しようと思う人たちは、世代更新に伴って常にいる。そんな人のためにも「関わってはいけない支援団体」の指標のような物が必要になると思う。幾つか思いつく項目を列挙してみると、

2019-03-15 08:20:01
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

・公式情報に現実的な計画性が無く、「熱意」やポエムしか書かれてない団体 ・プライバシー、個人情報に関することを隠さず公開している団体 ・協賛団体にマルチ商法やカルト宗教、ニセ科学・医療団体が入っている ・普段から地域住民や行政への悪意を愚痴っている団体(=遵法意識の無さ)

2019-03-15 08:20:01
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

・寄付金、支援金の使途が明示されていない団体 ・災害現場に駆けつける時点で寄付や援助を募る団体(=普段の準備が手薄) ・対応する業務の専門家がいない団体 ・一度コンタクトすると執拗に勧誘してくる団体(⇒何としてでも縁を切りましょう/然るべき機関に相談を)

2019-03-15 08:20:01
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

支援団体を見極める際の注意点としては他にも、 ・FBやツイッターの絶賛的な評判だけで判断しない(⇒サクラが多いので) ・各種ハラスメント対策、事故が起きたときの対応(保険加入の案内等々)が明確かどうか もありますね。

2019-03-15 10:34:51

さらに追加で

・被災地の現場で他団体との連携を拒むような団体は要注意

・災害の起きていない平時の活動の様子や発言も団体の質を見分ける情報になります。(公式のサイトの他に、代表者など主要メンバーの発言も要チェック)

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

ボランティア初心者を見ることの多い立場の人、例えば大学の教員やご家族などは、アドバイスを求められればこのような注意点を一緒に確認することは必要だと思うのです。怪しい団体は本当にゴロゴロいますから。特に支援団体を隠れ蓑にしているケースは要注意です

2019-03-15 10:41:34
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

何度かこういう参加経験や情報収集をしていくと、怪しい団体や関わってはいけないグループが見えてくるはずです

2019-03-15 15:03:21

背景説明

東日本大震災以後、熊本の地震、関東の水害、西日本の豪雨等々、各地で災害ボランティアが求められるような被害が続出しました。

災害直後の初動体制は、このような災害の起きる度に国や自治体単位での見直しが図られると共に、災害ボランティア団体間の連携を推進するための組織化(JVOADの設立)も進みました。8年前に比べると、物資支援やボランティア動員の後方支援体制も相当変わりましたので、常にアップデートが求められています。

とはいえ、災害支援に参加する際の心構えや注意点といった基本事項はほぼ変わりなく、むしろ、より意識的になることが求められている面もあります。

上記のアドバイスを理解して頂く上で、そもそも災害ボランティアや支援活動に参加する際には最低限のルールや前提とされている事柄が幾つかあります。逆に、それらを踏まえていない団体は問題ありと見なされても仕方ないのです。

・災害が起きた直後は救助、安全確保を最優先とするので一般のボランティアが妄りに現地に行くことは厳禁です。

・ボランティアセンターが開設されるタイミングを目安に、団体を含む一般ボランティアが募集されます。

・ボランティアは現地では自己完結(装備、食料、安全確保)を基本として、単独行動や、依頼、要請の無い自分勝手な行動を厳禁とします。現地の情報を勝手にネットなどに上げることもダメです。

・現地のボランティアリーダー、統括団体の指示に従い、団体間でも連携作業が行われます。

・支援活動とは関係無い、営利活動や特定団体への勧誘など、これも厳禁です。

・その他、現地で指示された業務、守るべき規則は徹底します。(裏方や後方支援は嫌だ、等とは言わないように) 何か問題が起きたときの対処法も、事前に打合せや確認が求められます。