パスワードを忘れた? アカウント作成
13866352 story
Firefox

Firefox 66.0リリース、音が出る状態でのメディア自動再生ブロック機能が追加 22

ストーリー by headless
無音 部門より
Mozillaは19日、Firefox 66.0を一般リリースした(Mozilla Press Centerの記事リリースノート)。

デスクトップ版では2月に発表されていた通り、音が出る状態でのメディア自動再生をブロックする機能が追加されている。この機能はオプション設定の「プライバシーとセキュリティ→許可設定→音声を自動再生するウェブサイトをブロックする」で有効/無効を切り替えられる。「許可サイト」で自動再生を常に許可/拒否するサイトの設定も可能だ。手元の環境ではブロックが無効になっていたが、ブログ記事では来週からロールアウトすると説明されているので、放置しておいても設定が自動で変更されるのかもしれない。

このオプションを有効にすると、音声を含むメディアは自動再生がブロックされる。この状態ではアドレスバー左側の情報アイコンをクリックすれば、サイト単位で自動再生を常に許可するかどうかを設定できる。ただし、音声がミュートされているメディアの自動再生は常に許可されるほか、同じサイト内のリンクをクリックした場合の自動再生は常に許可され、再生ボタンなどをクリックした場合にもプレイリストの連続再生がブロックされることはない。

このほか、タブのオーバーフローメニューから開いているタブの検索が可能になっており、プライベートウィンドウの新しいタブページへの検索ボックス追加や、後から読み込まれた画像や広告によるスクロール位置のジャンプを防ぐ機能の追加が行われている。また、拡張機能の設定保存場所が変更されており、サイト読み込み速度が向上したとのこと。macOSでは基本的なTouch Barサポート、Windows 10ではWindows Helloのサポートが追加された。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2019年03月21日 15時07分 (#3584800) 日記

    いきなりピーピーピーやかましい偽セキュリティ広告に悩まされる事例が減るかな?

    • by Anonymous Coward

      仕事中にアダルトサイトに行っていきなりあえぎ声に悩まされる事例が減るかな?

    • by Anonymous Coward

      最近はDRM音声/動画を使って端末識別して詐欺に利用しようとしているみたいですね。
      そのうち、音声なし動画のDRM機能を悪用したアダルト動画サイトをXX日とYY日に利用しただろうといった詐欺が始まるかも。

    • by Anonymous Coward

      絶叫系のブラウザークラッシャーとかも大丈夫でしょうか

      • by Anonymous Coward

        ブラクラ対策なら兵庫県警が最強だろw

  • by Anonymous Coward on 2019年03月21日 14時36分 (#3584787)

    再生したらギガもバッテリーも減るし、いいことないと思うんだけど。
    他ブラウザと比べた時のWebサイトの表示の互換性に配慮しているのか?

    • by Anonymous Coward

      お前が言う自動で再生しないブラウザを作ったら、お前はいちいちボタンを押さなければいけなくてウザイという。

      • by Anonymous Coward

        その論理で行くと、既に今回の仕様では音声をいちいちONにしないといけないので、すぐに文句を言うということにならんか?
        まあどうやったって気に入らない人はいるから、需要を見てデフォルトの動作を決めてくれればいいよ。

    • by Anonymous Coward

      もしかして about:config の中の media.autoplay.enabled のことですか

      • by Anonymous Coward

        オプションに項目付けとけよって感じではあるけどな。
        Firefoxの大きな欠点。

    • by Anonymous Coward

      この手の話には広告が絡むので、あまり強烈な手段は取れないって事情があるんだろう。
      Mozillaみたいなスポンサーが頼りの団体では、現時点(もしくは将来)のスポンサーが嫌がることは避けたい。

      音声付き動画再生は現時点で「行き過ぎた広告」と認知されているしヘイトも集めているので将来的にも許容されることはないだろうけど、音声なしなら「控えめな広告」として許容される時代が来るかもしれない。
      そうなった時に「動画再生が一律にブロックできるブラウザ」を支援するスポンサーが現れるかどうかって問題が出てくる。(もちろんその時に機能を削除するって選択もあるが、そんなことしたらユーザが離反する)

      • by Anonymous Coward

        FirefoxのシェアではUA見てページのデータをブラウザに送信しないという選択肢も取れるしね。

      • by Anonymous Coward

        すっかり汚れっちまったな

    • by Anonymous Coward

      もう10年近く開いただけで音が鳴るサイトに遭遇してないんだけど、Chrome有能なの?
      設定した記憶が全然ない
      もしかしてadlockのおかげなのか?

    • by Anonymous Coward

      G社のカンに触ったらYoutubeのアクセス遮断してくるから…

  • by Anonymous Coward on 2019年03月21日 16時06分 (#3584829)

    自動再生オフはアドオンで何とかできるけど
    h265関連はブラウザ側で対処してもらわなきゃどうにもできない
    逆だよ

    • by Anonymous Coward

      H265とほぼ同レベルのAV1はこのバージョンでサポートしたよ。
      H265は特許問題が面倒なのか、OS付属以外のブラウザでのサポートは今んとこないよね。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月22日 16時01分 (#3585300)

    記事には書いてないけど、メモリ使用量減らせたからウェブコンテンツ用プロセス数のデフォルトを今までの4から8に増やしたってのも、割と大きな話じゃない?

    そろそろ4Gだときつい時代になって来たかも(Linuxの超軽いWMは大丈夫だろうけど)。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...