編集部イチオシ

読字障害はフォントとレイアウトでかなり解決する可能性⁉︎ 読めるようになったフォントとディスレクシアを体験できるレイアウト

たしかに1文字ずつしか読めない……
84
Yumi Takata @Yumit_419

今日、訪問した支援者の方から「UDデジタル教科書体」に変えたら、今まで文字を読めなかった子が「これなら読める!オレはバカじゃなかったんだ……」と言って、皆で泣いてしまったという話を聞いた。 その話を聞いて、書体が手助け出来たことの嬉しさよりも、その子が今まで背負ってきた辛さ、…(続

2019-04-03 21:32:55
Yumi Takata @Yumit_419

自分をバカだと思ってしまうほどの切ない体験をどれだけしてきたのかと、今まで放置されてきた書体環境に胸が締め付けられ、タイプデザイナーとして申し訳ない気持ちでいっぱいになった。きっと書体を変えただけでなく、支援者の方が子どもに寄り添い、その子が読みやすい組版を提供したのだろう。(続

2019-04-03 21:33:54
Yumi Takata @Yumit_419

支援者の方が沢山の書体の中から「UDデジタル教科書体」を見つけ、うまく役立ててくれていたことに頭が下がる。 「障害は人がもっているのではなく、社会にある」ということを実感した話だった。その子が、これをきっかけにこれから一つ一つ自信を取り戻してくれたら嬉しいな。

2019-04-03 21:37:37
Yumi Takata @Yumit_419

教育出版「ことばだより」p.12〜 に「UDデジタル教科書体」の開発の思いや合理的配慮について執筆しています。読んでね。 kyoiku-shuppan.co.jp/tsushin/files/…

2019-04-03 21:58:28
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

ディスレクシア(読字障害)というのがどういう状態か感覚として分からなかったのだけれど、この事例で少しわかったような気がする。自分は読解に苦労はないが、「読み辛い」とか、むしろ「読むと苦痛」という文字組みは、確かに経験がある。その境界が「普通の教科書」にできてしまう人もいるはずだ。 twitter.com/Yumit_419/stat…

2019-04-04 12:32:11
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

普通の人でもディスレクシア(読字障害)の気分が味わえそうな事例を作ってみた。 左:UDデジタル教科書体、右:VDRロゴJrブラック (芥川龍之介「愛読書の印象」より) 右でも確かに1文字ずつ追えば「読める」けどものすごく辛い。 pic.twitter.com/TOLnivrbdR

2019-04-04 13:35:39
拡大
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

引用元のモリサワの高田さんの事例が衝撃だったのは、ディスレクシアへの対応というのは、普通のデザイナーなら全員やっている合理的な文字組みへの配慮をするだけで、特別なことはせずともかなりの部分をカバーできるのではないか、ということ。今までそういう風に考えたこと自体がなかった。

2019-04-04 14:01:04
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

そもそも論ですが、教科書体って長文を読むにはあまり向いてないと思いますよ。あれは手で字を書く教育と矛盾しないように配慮した書体であって、長い文章を読むためのタイプフェイスではないと思います。中学校の一般的な国語の教科書って、今ネットで画像を見る限りでは明朝体で組まれているような。

2019-04-05 02:14:02
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

教科書体の改善でディスレクシアが改善される、実は教科書体は読みやすいわけではない、という2点を踏まえると、 「商業出版のマンガはアンチゴチでスラスラ読めるのに、教科書は手書き文字の教育効果を期待している字体なので読むと辛い」 という地獄が発生していた可能性は大いにありますね。

2019-04-05 02:31:37
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

「子供がマンガばっかり読んで…」という類のマンガ害悪論は長年続いていましたが、マンガは「絵があるからわかりやすい」というだけではなく、「アンチゴチが読みやすく、教科書や児童向け図書よりずっと文字の読解が楽」という要素はあったのかもしれません。

2019-04-05 02:37:10