未来の飛行機はムニュっとトランスフォーム。NASAとMITが研究する新時代の翼

  • 30,161

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
未来の飛行機はムニュっとトランスフォーム。NASAとMITが研究する新時代の翼
Image: Eli Gershenfeld, NASA Ames Research Center

イメージとしてはレゴみたいな感じ?

MITとNASAのエンジニアたちが、まったく新しいタイプの飛行機の翼を開発しています。これが独創的なのは、1種類のパーツを何百個も作り、それを組み合わせて翼にするというところ。生産効率が大幅に向上するだけでなく、デザインに柔軟性が生まれるのもメリットです。

ムニュッと変形できる翼

MIT Newsいわく、いままでの翼には飛行機本体を制御するための補助翼(翼の後ろの方にくっついている、可動する翼)が必要だったのに対し、新しい翼は必ずしも補助翼を必要としないそうです。素材と構造が持つ剛性柔軟性のおかげで翼の全体、または一部が変形できるところが新しいのだとか。

骨組みに使われる格子状の小さなフレームは、薄いポリマー素材の層で覆われるとのこと。翼の中はほとんどが空洞で、しかも強くて柔らかいのです。

離陸時、巡航時、着陸時などでそれぞれ適した形状にトランスフォームできるので、1枚で何通りもの役目を果たし、かつて必要だったパーツのいくつかはお役御免になってしまいます。

もちろん支柱的な構造と、翼を変形させるための動力(モーターとか)は必須ですが、それでも翼の軽さが軽量化に貢献しており、すでに風洞実験も行われました。

190403_mit2
Image: Kenny Cheung, NASA Ames Research Center

イメージ図ではステルス機のような航空機が描かれていますが、現実的に考えるとジェットエンジンや燃料タンク、離着陸用の車輪なども必要になるかと思われます。もしも無人機にすると、さらなる軽量化になるでしょう。

製造もスピーディ

翼を構成するパーツは3Dの金型にポリエチレンを流し込み、わずか17秒でひとつが完成してしまうそうです。いまの翼の部品は高圧水流カッターで数分かけて切っていることを考えると、製造過程の効率化もハンパないですね。

プロトタイプは学生たちが組み立てていますが、単純作業となるので将来的には自律型ロボットたちで組み立てられるようになる、というのもユニーク。この技術が確立されれば、飛行機以外の乗り物や風車の翼、さらには惑星の居住地などにも使えるかもしれません。

Source: MIT News