テラバイトを溜めこむ、デジタルゴミ屋敷に棲むデータホーダーたち

  • 21,883

  • author Steven Melendez : Gizmodo US
  • [原文]
  • Kaori Myatt
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
テラバイトを溜めこむ、デジタルゴミ屋敷に棲むデータホーダーたち
Illustration: Jim Cooke (Gizmodo US)

断捨離にコンマリ。

そんなテクニックを使いでもしなければ、人は一度手にいれたものは、どうにも手放したくない生き物のよう。

形ある物は必ず壊れる、諸行無常の響きはインターネットの世界でも鳴りわたっているようです。わたしはハードディスクはかならずひとつ外付けを使ってデータをローカルと外付けの2回ずつ保存しているんですよね。いまはそれはNASに変わりましたが、以前はDVDに焼いて保存したり、FTPを使ったり、クラウドが台頭するようになってからはクラウドも多用していますが、どうもクラウドもソーシャルメディアも永遠の存在ではなさそう。

今回は米Gizmodoで組んでいる「ゴミ」特集のひとつを翻訳しました。外部ジャーナリストのSteven Melendezの書き下ろしです。ちょっと長いですが考えさられる内容。ぜひ、じっくりとご覧ください。


#digitalhoarderは溜め込みさんたちのハッシュタグ

物欲にとり憑かれた人たちは、洋服に新聞に、いろんなものを集めまくってしまうことがあります。ときに物に対する執着は不健康でもあり、危険ですらあります。それでは、コンピューターに入っているものたちは? ハッシュタグに“#digitalhoarder”っていうのがあるのをご存知ですか。"ホーディング"とは日本語では"溜め込み"などとも訳されており、ものを捨てられない人や溜めこむ習性のある人を"ホーダー"といいます。アメリカ発のソーシャルニュースメディア、Reddit(レディット)のフォーラムには/r/datahoarderというニュースチャンネルに12万人ものサブスクライバーが「棲息」しています。

Screenshot2019-04-07at12.29.40
Screenshot: Reddit

ここでは、自宅にデータサーバを構築する情報の交換や、レアなビデオゲームのマニュアルや音声ファイルなどのコレクションの自慢や、ローカルファイルのバックアップに最適なクラウドサービスについての意見交換など、膨大に蓄積しているデータを持つ人たちからの、「デジタルゴミ屋敷」についてのさまざまな情報が手にはいります。

なぜそれを集めるのか? 理解に苦しむような物理的なモノをうず高く積み上げて、捨てることのできない人たちは、社会的な問題を抱えていたり、神経症を患っていたりと、精神を病んでいることもあります。 それとは対照的に、「デジタルゴミ屋敷」に棲むと自認している人たちは多くがデータのコレクションを楽しんでおり、実際にはそんなデータで場所をとることはほとんどなく、趣味を同じくする他の人たちに気前よくデータをシェアしたりしていて、結構あっけらかんとして病んでいる感じはありません。

デジタルゴミ屋敷っていっても、デジタルデータを単に集めまくって、それをまとめてキュレーションしてくれている人たちでしょ」と、/r/datahoarderのチャンネルの管理人でもあるハンドル名"-Archivist"(「記録保管人」の意)がRedditのメッセージで答えてくれました。

「現実世界のゴミ屋敷とはちょっと異なるんですよね。30万円以上するハードドライブの写真を撮ってフォーラムに掲載するのが趣味みたいになってる人たちもいますがね。でも肝心なのはそのドライブに何が入っているか、ですよ」

彼も、彼のフォロワーさんたちも、溜め込んだデータはすべてフォルダやサブフォルダに入れて整理整頓しており、それを誇りとしています。そんな人たちが集まっているくらいだから、フォーラムにもデータが蓄積されすぎてきて、大変なことになってしまっていますが。 最近アクセス数が高いスレッドにそんな溜め込み自慢さんたちが自分のデジタルゴミ屋敷であるハードドライブの写真をどんどん載せていったため、これ以上写真を載せないでくれと頼まなくてはならない状況にまで発展しています。

deletenever2
Screenshot: Reddit

「フォーラムに掲載すりゃいいってもんじゃない。 30万円以上する高価なハードドライブだってことはわかりますが」とチャンネルの管理人であるユーザーのNooco24。「肝心なのはそのドライブに何が入っているか、ですよ」

複雑なストレージを構築してなんでもアーカイブ

ここの住人が興味を寄せるのは、デジタルゴミ屋敷の物理的拠点であるストレージの構成についてのディスカッションです。ストレージの構成の難易度が高かったり、珍しいものであればあるほど人気度が高くなっています。複雑なアーカイブソフトウェアの使用方法についてや、面白いデータセット、パブリックドメインのビンテージものの科学論文のコレクションや、 古いBBCのサウンド効果のサンプルもあり、公開アーカイブであれば、なおよしとされます。

集積したデータのサイズも管理人がフォーラムのモデレータリストでハイライトする項目。専用の部屋に約2.6ペタバイト(1ペタバイトは1024テラバイト)ものデータを溜め込んだサーバーシステムの構築に加え、-Archivistは、ビンテージの映画ポスターにビールの醸造方法、1980年代に発売された短命なレアゲームなどをアーカイブしては公開しているThe Eyeの管理人も務めています。-Archivistは20代でドイツ在住、仕事で絵画や文書を保存しており、データの溜め込みはそもそも医学論文のハードコピーやデジタル版の収集から始まったと教えてくれました。

「義父が著作権侵害の恐れを指摘してくれたんです」それ以来、映画やテレビ番組を集め始めたというが、現在、彼はインターネットからすぐになくなってしまうようなデジタルブックやテキストをなくなってしまう前に収集しています。「ほとんどのデータタイプはレアなものではありません。妙ちきりんなコンテンツや、あまり日の目をみなかったようなコンテンツはすぐにネットから姿を消してしまいますから、そういうものを集めているんですよ

データゴミ屋敷のコミュニティに棲む人々の多くは、インターネットから静かに消えてしまうようなレアもののファイルを見つけだすことに夢中になっています。ウェブサイトの更新によってメーカーが削除してしまった製造中止製品のマニュアルや、かつて電柱や街頭でしか見ることのできなかった、すぐに破り捨てられる運命にあったレアなパンクショーの広告や、ストリームサービスには載せられないような内容の昔のテレビ番組などなどを、気前よく見たい人に見せてあげているのです。

昨年からMicrosoftの所有となったGitHubは、プログラムを他の人と共有できるように、ソースコードをホスティングしておけるサービスです。 /r/datahoarderのユーザーitdaniherは、長年このGitHubにポーランドのシュールレアリズムアーティスト、ズジスワフ・ベクシンスキーのコレクションを公開し続けています。

「ベクシンスキーの遺産管理者に連絡して、作品のミラーをホスティングすることについては了解を得ていますよ」とitdaniher。初期にはBitTorrentで画像ファイルを見つけたとしています。また、同じくGitHubに2000以上の植物の名前とラテン語の学名をマッピングしているデータベースも構築しています。“Abe Lincoln Tomato”から始まり、 “Zuni Gold Bean”まで網羅されているデータベースです。Itdaniherはガーデニングが趣味のようで、自分の「溜め込みレベル」は低いとしながらも、「なるべく分別のある行動を心がけているんですよね」と言います。コレクションのアーカイブにかける時間は1週間あたり平均3〜4時間。理想の温度や土のタイプ、その他育成条件などでリストをわけることも考えているのだとか。最初は植物の名前からスタートしたコレクションで、インターネット上のあちこちに散らばったデータを集めるのが目的のようです。

「ネットは広大です。ウェブサイトを持つ人はたくさんの情報をHTML化して掲載していますが、人が本当にほしい情報は、ほんのわずかなもので、それが植物のラテン名だったりするんですよね」

Itdaniherは熟練Linuxシステム管理者でもあり、インターネットから消えさろうとしているコンテンツをダウンロードできるArchive Teamというグループが配布しているソフトウェアの開発者でもあります。また、非営利団体であるInternet Archiveでコンテンツを公開してもいます。この団体はデジタルアーカイビストであり、映画制作に携わるジェーソン・スコットが2009年に創設したもの。Archive Teamは自身を「デジタル遺産を守るアーカイビスト、プログラマ、ライター、その他うるさい人たちのゆるい集まり」と呼んでいます。メンバーはインターネットの歴史が闇に消え去っていく前に、それを保存するために献身しています。現在はサービスを中止してしまった無料のウェブサイトホスティングGeocities(ジオシティーズ)のサイトから、 テキストのホスティングサービス、Etherpad(イーサパッド)のテキストや、ブログプラットフォームXanga(ザンガ)などなど、さまざまなコンテンツを、ときには手作業で、ときには専用のボットを使って保存作業をすすめます。

「2009年からこれらのサイトはシャットダウンされたり、サービス終了したり、企業合併にあったり、単に古いファイルの削除であったり、さまざまな理由でどんどんなくなっています。みんなで力を合わせて、インターネットの彼方へと霧散してしまう前に、インターネットの歴史ともいえるコンテンツの保存に注力しているのです」

往年のTumblrアダルトコンテンツも

Verizonに買収されて、アダルトコンテンツの投稿をいきなり禁止にして物議を醸したTumblr。その今はなき、往年のアダルトコンテンツを保存、“not safe for work”(職場閲覧注意)と題したタグをつけてRedditにリンクを貼られたTumblrの投稿をItdaniherはスコットと共有しています。

スコットによれば、最低でも削除されてしまった34万4000件のアダルトサイトがアーカイブされる予定か、すでにアップロードされており、一般にも公開されているとのこと。

「わたしは、これからの新しい世代のために、この壮大なプロジェクトに貢献することができたのです」とすがすがしくつぶやくitdaniher。

/r/datahoarderユーザーは、他の人が興味を持たないようなファイルを集めていることも自認しています。HeloRisingは30代中盤の西海岸の北部に住んでいる溜め込み自慢さんで、解像度の高い「装飾写本」のデジタルコピーを集めています。彼にとってはわくわくするような素材も、共有しているもののあまり他の人からは人気がないといいます。写本のファイルは中世の文書を収蔵しているような施設により公開されることがあるらしいのですが、ダウンロードは難しく、時間とともに削除されてしまうか、非常に見つかりにくいオンラインアーカイブにしか保存されていません。

「装飾写本はユニコーンみたいなものさ」とHeloRising。「いつも変な場所に出没するから」

HeloRisingは合計で30テラバイトのデータを所有し、週に5〜6時間はこの趣味に時間を使っています。 Redditコミュニティは有益なアドバイスが見つかる「宝の山」 だといい、引きこもり気味な人たちがいろいろアドバイスしてくれます。最近では膨大なビデオゲームのマニュアルのコレクションでスレッドは賑わったようです。

「コミュニティは貴重さ」とitdaniher。「ボクが費やした時間は、単なる自己満足ではなく、みんなの共通の目的である、データが記憶のかなたに捨て去られたり、(オーウェルの)「1984年」のように見られちゃまずいデータがとりあえず削除されたりということを防ぐという、そういったイデオロギーを果たすためにやっているような気にさせてくれるから」

物理的ゴミ屋敷に溜めこむ人たちは、孤独で自分を恥じており、積み上がるゴミに圧倒されていますが、/r/datahoarderのメンバーたちはゴミ溜めのようなデジタルコレクションにプライドを持っています。人と共有するためにせよ、自分だけで楽しむためにせよ、集めたデータはちゃんと整理していますし。なみなみならぬテクノロジーを使ったり、さもなければコンピュータを駆使して考えることを楽しんですらいます。ダウンロードしたスクリプトをいじったり、データのストレージを構築したりするのは、楽しいことであり、決して嫌な作業ではないのです。中には手作りしたアーカイブツールや自作のソフトウェアをGitHubでシェアしたりしています。そういったものはプログラマとしての仕事探しをする時に役立つポートフォリオにもなり得ますし、少なくとも技術自慢にはなります。

データ保存はアーカイビストの誇り

「わたしたちは単にデータをアーカイブしているだけではありません。それ以上の存在なのです」と、19歳のコランタン・バロウは言います。『The Eye』の管理人で、ニックネームは“The French Guy”。Twitterのメッセージでインタビューに答えてくれました。「なにしろ、なんでも集めるのは大好きだから。リアルでもね。データを整理している時は神聖な気分になれるし。満足できる。何か貴重なものをシェアしたときに人々が喜んでくれたときといったら、本当にやりがいを感じるから」

彼のもっとも貴重とされているアーカイブは「家族の思い出」と呼ばれるもの。家族や近しい人たちのアナログの写真やVHSビデオをデジタル化したものです。バロウはデジタル版のコピーはローカルに残しており、クラウドのバックアップも大切に保存しています。もちろんアナログのオリジナル版も。

「人生で一番すごいプロジェクトだったかも。自分自身を誇りに思っています」とバロウ。溜め込んでいることについてはまったくネガティブには捉えておらず、実際人生にとってなにもマイナスにはなっていません。

「情熱なんですよ。スポーツとか、絵を描くとか、そういうのと同じこと」と、顔文字でウィンク。

専門家によれば、人が幸せになることが妨げられたり、日常生活を脅かすようになったら、それは問題だといいます。野球選手のカードを集めたり、フランク・ザッパのレアもののMP3を集めたりするなどの収集自体は健康的な趣味でもありえますよね。

「収集により誇りやポジティブな感情が生まれる傾向にあるんです。でも溜め込みはストレスや散らかしにつながる可能性が高い」イリノイ工科大学心理学科のグレゴリー・チャソン教授は溜め込み症候群について研究しています。「そこには結束性やテーマといったものはありません」デジタルメディアのフットプリントは小さいため、ハードドライブ内やUSB内で手がつけられないほど散らかすことは難しいし、物理的な衣類や本、その他の物品とは根本的に質が異なります。

「どこで寝ているのか、風呂場や食卓まで足の踏み場もないような家をたくさんみてきました」とロサンゼルスの特殊清掃会社A Clear Pathの社長、レジーナ・ラークさん。物理的な溜め込み障害を持つ人たちをこれまで支援してきました。「デジタルメディアの過剰な収集は生活の質には影響しないですからね。ただし、集めているものに生活を依存していたらそれは別問題ですが」

家が片付かなくて困っている人たちは、膨大なファイルやたまりにたまった受信箱や、その他のデジタルデータによるデジタルゴミ屋敷でもストレスを感じるのでしょうか。物理的なものを溜めこむ人は、やはりコンピュータのデスクトップがアイコンでごちゃごちゃしていたり、メールの受信箱に未読メールが山のようにあったりするのは普通にみられるとチャソン教授。デジタルゴミ屋敷についての研究の例は今までにないが、彼が共著で参加した最近の論文では、実際には削除されていないPinterestのコレクションが削除されたというウソを被験者に教えてその行動を見る実験においては、物理的な獲得行動とストレスの増加とは関連性が高くなっていることがわかっているとしています。

「究極的には、多くの人にとってはどちらも同じメカニズムです」と教授。

大切なものがなくなってしまう恐怖

他の人が簡単に取り替えがきくものである、または単にゴミであると思っているようなものでも溜め込んでしまう人がいます。それは物理的な溜め込みもデジタル上での溜め込みも、大切なものを永久に無くしてしまうことに対する恐怖が関係しているといえると、YouTube チャンネル、I am a Compulsive Hoarderの作者で、 自称「廃棄恐怖症」の匿名希望の女性。

「ある記事にとてもよい情報があったとします、その記事を無くしたらもう二度と見ることができない。その記事がみつからなくなったらと考えると、それよりよい記事が見つかる可能性を考えることすらできなくなってしまうのです」

この女性はインターネット上に見つけた、自分がやったこともないスポーツについての記述や作る予定もない料理のレシピ、なったこともない病気の治療方法まで溜め込んでいると言います。テキストメッセージについてもストレスを感じるそうです。なにしろ、会話履歴を削除するのは彼女にとって一大決心が必要なことで、一括削除する前にすべての会話をひとつひとつチェックしなくては削除できないと嘆きます。こういった人々にとってはEコマースもまた悲劇です。彼女にとっては割引やクーポンを送ってくれるメルマガすら、削除するのに気がひけて使いもしないクーポンを溜める一方で削除できず、なかなか配信解除もできないでいると言います。

「こういう人たちの受信箱には、宣伝広告メールが洪水のようにあふれかえります。一度配信を開始したら、解除するのは難しいんです。これは現代のSNS病とも言われる「FOMO」(見逃し恐怖症/Fear Of Missing Outの略)という心理状態なんです。話題のことやみんながやっていることに取り残されたら、という恐怖にとり憑かれてしまうのです」

たしかに古いデータが役にたつことだってありえます。数年前のクリスマスのニュースレターで思い出に浸るようなこともあるでしょう。懐かしい自分の結婚式のスピーチを見つけて友達とシェアしたり。でもこの女性はすべてのデータに収集する価値があるとは限らないんだと、常に自分に言い聞かせていると言います。

「私が保存しておいたものを他の人が見て喜ぶことがあるんですが、そんなときは顔に冷水をかけて、それでも溜め込んでいい理由にはならないんだと自分に言い聞かせるんです。もうこれ以上ハードドライブはいらないんです」

データは永遠ではない

実際、技術的な知識がないと、この精神のバランスを取るのも難しいかもしれません。多くのシステムでは検索や整理、バックアップに時間がかかるわりには、取るに足らないようなデータが毎日波のように押し寄せる。ソーシャルネットワークサイトは特に検索したりコンテンツをダウンロードするのが難しくなっています。クラウドサービスは突然のようにサービスを終了させたり、ポリシーを変更したりしますし、とArchive Teamのジェーソン・スコット。Tumblrのアダルト画像ももう見れません。GoogleのソーシャルネットワークGoogle+も今やサービス終了。 Flickrも無料アカウントの画像は1000点に限定し、それを超えるものは削除するとアナウンスしたばかり。

「80年代半ばごろから、生活はどんどんデジタル化していきました」とスコット。 「で、人々はここにきて突然のようにインターネットのデータは永遠ではないことに気づき始めたんですよ。データは自分のものではないこと、そして自分の人生はデータに支配されているということにも」

Archive Teamは、サービス終了して消えてしまうデータを保存する場面が多くなっています。ゴミと宝を区別しているだけの時間が与えられないこともあります。/r/datahoarderに集う、グループのボランティアアーカイビストたちの多くは、後世のために自分のハードドライブを犠牲にしたり、公共のオンラインアーカイブにデータを保存していくことを誇りに思っています。

「アニメ画像も保存するの?ってよく聞かれます。でも何を保存するのかを決めるのはボクたちの役目じゃないんですよね」とスコット。「それは時代の流れが決めることです」

アーカイビストたちの夜は長そうです。