パスワードを忘れた? アカウント作成
13908471 story
政府

泉佐野市など4自治体、ふるさと納税制度から外れる。泉佐野市は返礼率60%のキャンペーンを開始 147

ストーリー by hylom
これはこれで面白い 部門より
taka2曰く、

以前、ふるさと納税の返礼品としてAmazonギフト券を提供している大阪府泉佐野市の話が話題になったが、6月から始まるふるさと納税の新制度では「基準に合わない過度な返礼品」を提供していた泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の参加は認めないとのこと(日経産業新聞Yahoo!ニュース)。

これらの自治体も5月31日まではふるさと納税制度は有効。これを受けてか泉佐野市は返礼率60%のコースを新設している。(ITmedia泉佐野市のふるさと納税特設サイト)。

1000億の寄付を集めるってことなんだから、返礼率60%でも400億円の収入。まあ、それだけあれば財政は再建できそうだし、たとえ地方交付金を打ち切られても、たかだか年4億円だしおつりが来る感じか。

泉佐野市では新しいキャンペーン特典として『「地場産品問題」体感コース』(返礼率30%+Amazonギフト券20%)、『「経費50%問題」体感コース』(返礼率20%+Amazonギフト券30%)、『「ポータルサイト手数料問題」体感コース』(返礼率50%+Amazonギフト券10%)の3つを用意、5月31日か寄付金が300億円に達した時点で終了する予定とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 20時21分 (#3614508)
    • 「地場産品問題」体感コース
    • 「経費50%問題」体感コース
    • 「ポータルサイト手数料問題」体感コース

    ブラックジョークすぎる

  • by simon (1336) on 2019年05月14日 18時41分 (#3614435)

    そもそものふるさと納税という仕組みがおかしいのはさておき、

    「地場の名産品を返礼品として贈る」という仕組みなのにAmazonギフト券を贈るのはおかしいだろ。お前んとこの名産品はAmazonか。
    こういう立法の趣旨を無視してもいいというのがいかにも維新的だよなあと思う

    • 意味がわからんので、説明して。

      「地場の名産品を返礼品として贈る」という仕組み

      市長は「一極集中する首都圏と疲弊する地方の税収格差を埋めるべく創設された制度」と解釈している。
      実際に「名産品」がない地方は、こんなことでもしないと制度を活用できないだろ。
      # 国は、「名産品」がなければつくったらいい、とか考えてたんだろうが。w

      http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/koushitsu/seisaku/menu/furusato... [izumisano.lg.jp]
      https://ironna.jp/article/11037 [ironna.jp]

      いかにも維新的

      市長は無所属。
      前回選挙の推薦は自民党、公明党、大阪維新の会。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E6%9D%BE%E5%A4%A7%E8%80%95 [wikipedia.org]
      https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/27/13995/skh44561.html [nhk.or.jp]

      議員数は18名、大阪維新系は2名。

      http://www.city.izumisano.lg.jp/shigikai/meibo/kaiha.html [izumisano.lg.jp]
      http://www.city.izumisano.lg.jp/shigikai/meibo/gisekijun.html [izumisano.lg.jp]

      親コメント
    • 一番ダメなのは「ふるさと納税」を活用する納税者ですね

      目先の小銭に目が眩んで,結果的に国の税収減に貢献してしまっています

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 19時26分 (#3614466)

        一番ダメなのは「ふるさと納税」を活用する納税者ですね

        目先の小銭に目が眩んで,結果的に国の税収減に貢献してしまっています

        納税者は個人としての利益を最大化するのが目的なので
        国としての税収が下がろうがそんなのは気にしないのである
        そしてそれはそれで正しい

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それで良いのよ。
        貧困層を除外した減税が真の目的なんだから。

      • by Anonymous Coward

        それはiPhoneを買っている日本国民に言ってください。
        額が桁違いなので。

    • 東京都が本気で集めて,制度をつぶして欲しいと思っています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 19時01分 (#3614449)

      Amazonの倉庫があるところならまあいいんじゃないですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      地場の名産品って例示にすぎなかった気がするけど。
      だからこそ、今回対象から除かれるまで制度の中で活用できてたわけだし。
      泉佐野市に限らず、他の自治体も地元とは直接縁がないものを返礼にしてたよね。

      • by Anonymous Coward

        なかでも度が過ぎた4自治体が見せしめにされたんでしょう。反省の色は全くないようですが。

        • by Anonymous Coward

          首長が代わって、反省した自治体はありますよ。
          ちょっと遅かったようですが。

      • by Anonymous Coward

        そもそも、返礼品を送ること自体、制度上は想定されていなくて、
        返礼品競争が過熱した結果、総務省が2017年と2018年に
        「3割以下」「地場産品」とするように通知を出しています。

        なので、立法の趣旨は知りませんが、上の考えている趣旨とは違うのだと思います。

        # というか「地場産品」限定とした(返礼品自体は認める)場合、
        # 魅力的な(というか、有名な)産品を持っていない自治体は、結果的に寄付を受けれないのでは?
        # (寄付するなら、メリットが多いところにするだろうし)
        # 有力な産品を持たない自治体には寄付が集まりにくくするのは、法律の趣旨とはズレていないの?

    • by Anonymous Coward

      いつからふるさと納税の立法趣旨が「地場の名産品を返礼品として贈る」ことだと思い込んでいたんですか? 寄付分を税額控除するまでが法の立て付けで、返礼は各自治体が勝手にやってることです。その中身が名産品であるかどうかは関係のない話ですよね。

      • by Anonymous Coward

        それらの自治体も返礼品で釣って財源を確保することが立法趣旨だと思い込んでるようですねw

        • by Anonymous Coward

          財源の確保が目的、その手段が返礼品。
          何処もおかしくないと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      貴金属や宝石は地場産品として認められるけど真珠はNGとかよくわからない話ではある

      • by Anonymous Coward

        真珠は阿古屋貝を虐待した結果の産物なので、生態系保護の観点から除外されました。

        #んなわけない。

    • by Anonymous Coward

      税金逃れするアマゾンをタックスヘイブンに使うんだからほんとアコギな連中だわ

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 20時38分 (#3614524)

    > 1000億の寄付を集めるってことなんだから、返礼率60%でも400億円の収入

    寄付をした人は住民税などで控除が受けられるので日本全体の地方税の総額でいうと返礼品の600億円は減収になってしまう。

    60%の返礼をやっている自治体は他の自治体の税収になる分を勝手にばらまいて金を集めていると言える。

    • by Anonymous Coward

      全体のパイを大きくすることはもう出来ないから他所から奪うしかない、
      現代の日本を象徴する一つの姿がそのまま反映されただけですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 20時43分 (#3614526)

    泉佐野市のWebサイト(http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/koushitsu/seisaku/menu/furusato/jyoukyou/index.html)
    によると寄附の受け入れ状況はこんな感じです。

    平成20年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 92件
    寄附金合計 6,941,000円

    平成21年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 176件
    寄附金合計 10,254,500円

    平成22年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 100件
    寄附金合計 16,577,097円

    平成23年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 48件
    寄附金合計 6,331,000円

    平成24年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 468件
    寄附金合計 19,021,497円

    平成25年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 1,989件
    寄附金合計 46,049,000円

    平成26年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 24,274件
    寄附金合計 467,565,641円

    平成27年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 46,939件
    寄附金合計 1,150,837,480円

    平成28年度 寄附の受け入れ状況
    寄附件数合計(のべ件数) 216,853件
    寄附金合計 3,483,264,231円

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 12時14分 (#3614220)

    結局、田舎役人が他所の自治体の金横取りして模擬店遊びしただけ。

    • 私にも「民間企業ごっこ」(もしくは、ネットショップ運営ごっこ)してるようにしか見えないなぁ。

      それと、自治体側は「ルールが曖昧なのが悪い」みたいなこと行って趣旨とは乖離のある事を
      してるけど、もし、その自治体の住民が同じようにルールが曖昧だからって理由で趣旨とは違うなことしたら、
      何見も言えない・言わないで、当然のことであるって思うのかな?
      また、いま自分たちがやってことを子どもたちに堂々と胸張って説明できるのかな?
      って思ってずっと見てる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        書いていないことを穿って見ると、制度を作った側は
        杜撰な制度設計でも子供たちに堂々と胸張ってるってことだね。

        「子供たち」とか持ち出してくるのは情に偏り過ぎですよ。

        動きが遅かったけどあいまいなルールを改正する流れはできてるんだから
        今後は定期的に改正してルール調整していけばいいだけでしょ。
        それでも問題あるなら制度廃止で元に戻せばいい。

        • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 19時37分 (#3614473)

          いや、元々地場産業の弱いとこもあるから姉妹都市なんかでも行ける様にゆるく作ったんですよ
          で、ゆるく作っておいたら悪用する奴が出たので厳しくしますよなんで別にいつも通りです

          なんでそう言う制度にしたのかを考えずに「杜撰だ」って言い切るとか老害丸出しなんで
          まずは思考する事を覚えたほうがいいですよ

          親コメント
          • Re: (スコア:0, 荒らし)

            by Anonymous Coward

            元々地場産業の弱いとこもあるから姉妹都市なんかでも行ける様にゆるく作ったんですよ

            っていう妄想を本当のように語るのはやめてくれないかな

      • by Anonymous Coward

        しかも資本金は当該住民
        事業が失敗しても役所の人間はへっちゃらで住民が割を食う
        ホントおままごとや

    • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 18時59分 (#3614448)

      > 他所の自治体の金横取り
      ほとんどの横取りされた自治体も、横取られた分が国庫から補填されるので、横取りされるのは国民全部。つまり、寄付する余裕のある富裕層への「補助金」がふるさと納税の正体

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      総務省に忖度せず、自治体の利益が最大となるように動く。いやぁ、地方分権ですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月14日 20時09分 (#3614496)

    ただし、必要以上に集めた結果他の地域にお金がいかないのはそれはそれで問題なので

    あとは、財政に対しどの程度の黒字までという上限値をもうければいいだけじゃないだろうか・・・

    • by Anonymous Coward

      ほかの地方自治体に納められるはずだった金の一部がAmazonに落ちて、そしてAmazonは税金を払わんのやで~w

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...