パスワードを忘れた? アカウント作成
13912390 story
ロボット

自動運転の実用化に向けた改正道路運送車両法が成立 85

ストーリー by headless
成立 部門より
northern 曰く、

来年をめどに高速道路でのレベル3自動運転、過疎地でのレベル4自動運転の実用化を目指し、安全基準を定める改正道路運送車両法が成立した(日本経済新聞の記事)。

自動車メーカーの開発も間に合いそうとのこと。

改正道路運送車両法では自動運行装置を保安基準の対象装置に追加するほか、自動運行装置のプログラム改変による改造に対する許可制度の創設、自動車検査証の電子化等が盛り込まれている。プログラム改変による改造(特定改造等)許可のポイントとしては、1)申請者の特定改造等実施能力・体制が国土交通省の基準に適合していること、2)改変後の自動車が保安基準に適合すること、となっており、これらの審査は独立行政法人自動車技術総合機構が行う(参議院 - 議案情報国土交通省 - 法案閣議決定時の報道発表資料)。

また、国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)の自動運転分科会では自動車メーカーにサイバーセキュリティ対策を義務付ける国際基準案の策定を進めており、国土交通省では国際基準を保安基準に取り入れる方針だという(日本自動車会議所の記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2回ぶつかった時点で事故だと判断してさらに3-4回ぶつかる前までがむしゃらに走り続けない車とか、GPSで今走ってる時間はリアルタイムでわかるんだから自動で制限速度以上出さないくるまとか、先にやることいろいろあるでしょ

    • by Anonymous Coward

      もちろんそれもやる。というかやってる。
      自動ブレーキと合わせて、誤発進防止や踏み間違い防止なんかも取り組んでる。
      各種安全装備を義務化したから年々死亡事故は減ってるのだし、今も自動ブレーキの義務化に取り組んでる。

      事故防止と自動運転は同時に取り組めばいいのであって、自動運転の技術開発や法制化を止める理由にはならない。

      • by Anonymous Coward

        個人で全部やらなきゃいけないのならまあともかく、組織が人を動かしてやる仕事がシングルタスクでどうするのって話よね。

    • by Anonymous Coward

      そのような機能の研究を優先的にやってたとしても
      「あなたが人を引いたとき被害者を減らす自動ブレーキを装備しました。」
      とはアピールできないでしょう。
      なかなか一般人が情報を得るのが難しい種類の機能だと思います。

    • by Anonymous Coward

      普通は一人目の事故を起こさないことに全力を注ぐ。
      実装上も、一人目を防ぐ手法が十分なら、それ以降だって防げる。

      とりあえず可能なこと、じゃなく「先にやること」と言った以上なおさらじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      自動ブレーキ義務化が2020年じゃなかったかな。
      つまりすでにやってる。

      現行走ってる古い車が対応してないじゃないか!
      とか言われても、財産権に関わるので後から義務化なんて無理だしね。
      そこは長いスパンで見るしかない。
      ABS非搭載の車が今や少数派であるのと同様に、いずれ自動ブレーキが多数派になるから、社会全体で見れば安全になっていくよ。

      自動で速度規制する車はなぁ…。
      実勢速度と規制速度の乖離が酷いからどうしたもんだか。
      自動運転車が増えると、全体的に交通が滞るんじゃないかって気もするんだがね。新四号国道や首都高の見通しの良い区間を60km/h厳守で走ってたり、って状況に社会が耐えられるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 15時40分 (#3617238)

    それで高速道路だけでも自動運転になる車の発売はいつになるんだろうか?

    • 将来アメリカは「自動運転のシステムは非関税障壁だ」と日本に抗議して
      アメリカ車だけは自動運転システムなしで日本の道路を走れるように規則を改訂させると思う。
      日本の法規に合わせた自動運転システムの開発なぞ、彼等にとって無駄な出費でしかない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆走OKになるんですね。

      • by Anonymous Coward

        そもそも日本は自動車関係の法規制はゆるゆるなんで、自動運転システムが義務化されるのはほぼ無いって言うか、あっても相当に遠い未来のことになるかと。

        ただ、消費者やメーカーが好むため、搭載されてないとまともに売れないと言う状況はあるかも知れない。そして、アメリカが非関税障壁だと言い続けてるのはこの辺りなんだよな。

        • by Anonymous Coward

          日本の道路が狭いのは、非関税障壁だから早く改善するよう圧力かけてトランプ。
          #実は道路拡張の動きはあるのだが、住民が強硬に反対する。

      • by Anonymous Coward

        > 日本の法規に合わせた自動運転システムの開発なぞ、彼等にとって無駄な出費でしかない。

        アメリカの法規が通用するのはアメリカだけです。
        自動運転システムが普及するようになったときに、アメリカ企業が各国の法規に合わせた自動運転システムを開発する気がないのなら、単に競争力を失うだけ。

        アメリカが主導するなら、むしろ各国の交通法規をすり合わせて、自動運転システムの改変が最小限になるよう働きかけることじゃないですかね。

        • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 11時20分 (#3617593)
          すでにジュネーブ条約やら何やらで各国の交通法規は原則的には統一されてる。
          微妙な違いのところだけ個別にカスタマイズして仕向地ごとにチェックボックスか何かでON/OFFするだけだろうし
          そんな難しいところはないと思うけど。
          つても日本の交通法規はかなり条約から逸脱してるけどね。代表的なのは一時停止の標識が8角形じゃないとか。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      まずは雪道と夕立対応が先じゃね。アリゾナ州の砂漠地帯ならともかく、
      日本では「雨が降ったらお休みだ」じゃ使えねえわ。

      一体いつになることやら。

      #2020年に自動運転タクシーをはじめるんだっけ? https://web.archive.org/web/20160519202011/http://www3.nhk.or.jp/news/... [archive.org]

      • by Anonymous Coward

        たしかに一般道はインフラ整備からでしょうね。
        うちの近所なら車線引き直し、信号予告灯などの再整備
        夏の草刈りw、けっこう金がかかるよな。

      • by Anonymous Coward

        雪道はあまり経験がないので分かりませんが、
        自動運転が駄目になるような夕立で、手動運転なら「イケる」っていうのは、
        「逝ける」ってことではないかと。

        そういう方にはお休みを与えてあげるのが公共の福祉だと思います。

        • by Anonymous Coward

          自動運転の荒天対応における問題点は2点あって、
          1) アクティブセンサー視界不良。
          2) 踏襲する前例の不足による誤った判断。
          この2点。逆に

          X) 荒天時の運動性能低下
          これは問題にならない。だから人間ならイケつ可能性はあるしセンサー技術次第ではイケる。

    • by Anonymous Coward

      市販車での最新のニュースはここらあたりかな。

      日産、高速道で手放し運転可能とした「プロパイロット2.0」を新型スカイラインに搭載
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00010003-kurumans-bus_all [yahoo.co.jp]
      日産、高速道路での“同一車線内ハンズオフ”が可能な世界初の運転支援システム「プロパイロット 2.0」。今秋発売の「スカイライン」から
      https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1184780.html [impress.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        1回ぶつかった時点で事故だと判断出来ずさらに3-4回ぶつかる前までがむしゃらに自動運転するテスラは?
        米国と欧州で勝手にナビ見て車線変更するファームウェアをネット配信してるぞ
        まだ血塗れの車が目的地周辺で止まる事件にはなってないが

  • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 15時46分 (#3617242)

    電子書籍やVRにならうと、これから元年が20年くらい続きそうだな

    • by Anonymous Coward

      3dは元年が何度も来ましたな

  • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 17時16分 (#3617282)

    内容もまともだし(日本にしては)驚くくらい早く動いて決めるのな

    • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 17時45分 (#3617293)

      仮想通貨周りもかなりまともで早い。
      一方AIや大学や著作権は努力はしてるのに明後日の方向という感じ。
      政治家/官僚というか陳情をしてる側の知識や政治力とかの問題な気がするな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        列挙されて思ったがAI(にまつわる学問)、大学、著作権が全部文科省所管なのが気になった。

        • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 20時32分 (#3617341)

          文科省をどうこう言うつもりはありませんが、
          客観的に見て省自体に人が居ないです。
          独立行政法人化とか、そういう表面的な話ではなく。

          そういう意味では国交省(旧運輸省)がやや特殊な感があります。
          なんだかんだで人が残っているし、比較的専門性が高い。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            若者にとって文科省の仕事に魅力がないのかな?
            所管する研究機関なら面白そうだけど、本省は政策立案して国のありようを変えることよりも所管する事務の審査・監査をする機関というイメージがある。

            • by Anonymous Coward

              公務員が一番人気ってストーリーがなかったっけ? 親にとっての一番人気で、本人にとってはそうとは限らないんだっけ?

      • by Anonymous Coward

        感覚だけの話ですが、日本での物事の優先度が
        お金>有体物>無体物 だからだと思う。

        • by Anonymous Coward

          どうりでソフトウェア関係が地獄なわけだ

          • by Anonymous Coward

            無体物がスキームの水準で金を生むこと自体が「不正」なんだな

        • by Anonymous Coward
          それには賛同しますけど,日本に限らないのでは? 過去十万年間 狩猟採集生活を行ってきた人間の普遍的な感覚として 無体物より有体物のほうが価値が高いように見えるのは仕方がないと思います。 また,資本主義社会においては,金銭というのは何にも増して高価値だという位置付けなので, 「日本での」という限定は少し視野が狭いのでは。
          • by Anonymous Coward

            お金が最優先されるのは貨幣経済を維持する為に必要でどこでも同じだと思いますが、
            有体物と無体物は例えばアメリカだどほぼ同じに扱われてる感じがします。
            そういう下地があったからGAFAが生まれやすかったんじゃないでしょうか。

    • 天下りが問題になって以降、現役で官民交流が流行りだから、役所の担当部署にトヨタあたりから
      優秀なのが来てるんじゃね

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 17時38分 (#3617290)

    一部の幹線を除き、多くの貨物列車を廃止に追いやった貨物トラックが、
    幹線(=高速道路)だけ自動運転とな。

    そういえば昔の貨物列車には車掌車(「ヨ」)なんてのが付いていたが、それも廃止された。
    自動運転トラックもすぐに隊列運転となって人は減らされるだろう。

    これが最先端の技術を使って実現される貨物輸送。未来だ。

  • 搭載してないならブラックボックス搭載を義務化してほしいな。

    最近の事故でもアクセルを踏んでいた踏んでいないが話題になってるし、
    飛行機事故と同じように自動運転システムと手動操作が相反したときに
    起こる事故の検証に役立つと思う。

    • by Anonymous Coward

      イベントデータレコーダ(EDR)という名前で搭載されている。確か義務化が決まってたかな?
      運転指示を数十秒分溜めておいて、事故発生時に永続化する。

      記録する間も無いような激しい衝突があればと思うかもしれないが、
      衝突が分かってエアバッグ展開が決まってからエンジンやドアが潰れ切るのに150msくらいかかるので間に合う。

    • by Anonymous Coward

      もう搭載してますが、義務化はされてません。
      EDR(イベントデータレコーダー)という名前でかなりの車に搭載されてます。

      ただ、なぜか日本で事故発生時にTV報道で取り上げられることはありません。
      不自然なほどEDRという言葉が出てこないので、元コメントのような疑問が出てくるのも仕方ない。
      警察発表とかでも、車のアクセルやブレーキに問題なかったと見ているなんてあいまいな表現は使っても、EDRを搭載していることには言及しません。

      • by Anonymous Coward

        ただ、EDRって自前の独立したセンサーを持ってるわけじゃ無かったと思うんだが。
        バグなんかに起因する暴走を疑う場合、ECUの記録を眺めても確認できないのでは?

        • by Anonymous Coward

          それは逆説的にECUの記録を眺めても確認できないならバグを疑うんでは?

        • by Anonymous Coward

          独立したセンサーを持ってたらなんで信用できるん?
          複数の証拠を突き合わせて一貫性があったら採用でいいでしょ。殊更にソフトの異常だと決めつける理由はない。

          • >独立したセンサーを持ってたらなんで信用できるん?
            ごめん。言い方が悪かった。
            センサ含めECUから完全に独立したデータレコーダがあるべきってスタンスね。
            ECU側のバグが、独立したセンサを持つ外部データレコーダに波及する、もしくは同時に故障する可能性、ってかなり低いと思うんだが。

            別に「ブレーキを踏んでいたのに加速した」という運転者の言を信じるわけではないが、
            万一、その言葉通りの状況が起こったとき、ECU側にアクセルを踏まれている記録が残るのは絶対に考えられない話という訳でもなく。

            聞くところによると、プリウス辺りになると、正常(だと車体側が判断している)時はブレーキペダルとブレーキの油圧系が直結してないとか。。
            嘘だと思いたいけど、本当だとすると、ABWと合せて、ブレーキペダルを踏むと加速する、という動作もECU次第で可能だし、少なくとも余計な疑念を生む元にはなる。
            加えて、実際問題として、暴走事故でプリウスの占める割合が大きすぎる。

            別系統のセンサを使う独立したデータレコーダがECUと一致した記録を出すなら運転者の問題の可能性がかなり高いし、
            食い違うなら車体側の問題を疑わないといけない、という判断できるよねって話です。

            >複数の証拠
            出所が一箇所だけだと、突き合せるにも限度がないか?

            人間同士でいえば、
            上司(運転者)「俺は停止を指示しました」
            部下(ECU)「上司に運転速度アップを命令されました」
            って状況で、部下側の手記だけから部下の錯誤の可能性を否定仕切れるか、って話じゃないだろうか。
            けど、部下2(外部レコーダ)が居れば、証明は容易でしょ。
            勿論、部下達は錯誤はしても悪意を持って結託したり嘘はつかない前提だけど。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            グンマー?

  • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 6時00分 (#3617497)

    自動運転だとヒマなので寝ちゃいそう。
    あるいはゲームに夢中で緊急対応できなくなりそう。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...