そろそろ使っておきたい便利な無料アプリたち

  • 20,650

  • author David Nield - Gizmodo US
  • [原文]
  • 塚本直樹
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
そろそろ使っておきたい便利な無料アプリたち
Image: Gizmodo US

どれを試してみようかな?

オンラインサービスがいくら発展していても、たくさんの有用な無料アプリやソフトウェアは今でも存在しています。米GizmodoのDavid Nield記者は、スマートフォンからパソコンまでカバーした、掘り出し物の無料アプリを紹介してくれています。

なお、いくつかのアプリはソフトウェア内に課金機能が含まれています。でも課金しないままでもたくさんの機能が使えるはずです。


主にモバイル向け

JustWatch(Android,iOS)

201905026napp2
Image: Gizmodo US

JustWatchを使えば、見たい動画がどこで配信されているのかを教えてくれます。Amazon Prime VideoやNetflix、Hulu、HBO Now、YouTubeなど、探し回る時間を節約できるんです。さらに、コンテンツのレンタルや購入の値段が変更されるとそれを通知してくれたり、新作タイトルの登場を教えてくれたりします。

Libby(Android,iOS)

201905026napp3
Image: Gizmodo US

米国の図書館は何千冊もの電子書籍やオーディオブックに無料でアクセスできます。このアプリでは、司書が選んだ本や人気の本を知ったり、自分で探し回ることができます。本はサンプルを見たり、アプリ内から借りることもできます。(日本からもインストール可能ですが、現地の図書館のアカウントなどが必要です。)

Google Arts & Culture(Android,iOS)

201905026napp4
Image: Gizmodo US

Google Arts & Cultureでは、世界最高の美術館や博物館の展示物を見たり、近くの文化イベントを見つけたり、自分が今いる場所から近いところにあるアート作品や展示物を教えてくれます。かなーり有用に時間が使えそうなアプリですね。

Forest(Android,iOS)

201905026napp5
Image: Gizmodo US

Android や iOSに組み込まれているデジタル・ウェルネスアプリよりも、Forestのほうがいいかもしれません。デジタルの木を育て、森へと成長させるだけのアプリですが、これがスマートフォン中毒から離れさせてくれる気がするのです。

Spendee(Android,iOS)

201905026napp6
Image: Gizmodo US

Spendeeは出費パターンや予算のゴールを教えてくれるアプリです。Spendeeほどシンプルかつ直感的で、クリーンなレイアウトのアプリはなかなかありません。お金の管理が簡単にできる質の高いオールインワンアプリです。

Otter Voice Notes(Android,iOS)

201905026napp7
Image: Gizmodo US

Otter Voice Notesは、会話をリアルタイムにテキストに書き起こしてくれるアプリで、会議やインタビューの記録に最適です。書き起こしは不気味なほど正確で、毎月600分の無料利用が可能です。今のところ英語にしか対応していませんが、いつか日本語でもこういうサービスが出るといいなぁ...。

CamScanner(Android,iOS)

201905026napp8
Image: Gizmodo US

CamScannerは、非常に高品質かつ多機能なドキュメントスキャナーです。自動トリミングやコントラストの最適化、他アプリとの共有、PDFへのエクスポート機能、パスコードでの保護、注釈のサポートなどなど、必要な機能がほとんど揃っています。

Hour Blocks(iOS)

201905026napp9
Image: Gizmodo US

スケジュール管理にはHour Blocksがオススメ。1日を1時間毎のブロックに区切り、わかりやすく予定を立ててくれます。もちろん、iOSのカレンダーからイベントを同期することもできます。

Snapseed(Android,iOS)

201905026napp10
Image: Gizmodo US

SnapseedはAndroidとiOS向けの写真編集アプリ。ギズモード読者なら聞いたことがある方も多いかもしれませんが、スマホユーザー全体で見ると、高機能なのに知名度が低すぎると思います。シミの修正や写真の回転、トリミング、テキスト、フィルター効果の追加などが可能です。

Unsplash(iOS)

201905026napp16
Image: Gizmodo US

Unsplashでは、たくさんの無料画像がゲットできます。広大な山脈から図書館の一角、かわいい動物まで、スマートフォンやラップトップの壁紙にピッタリ。Android版のアプリはありませんが、Webから画像を入手することもできます。

主にデスクトップ向け

Giphy Capture(macOS,web)

201905026napp17
Image: Gizmodo US

macOS版のGIPHY Captureでは、あらゆるファイルを簡単にGIFへと変換してくれます。Web版はあまり高度な機能はないものの、オフライン/オンラインの動画ファイルをGIFに変換できますし、カスタマイズオプションもたくさんありますよ。

Canva(Android,iOS,web)

201905026napp18
Image: Gizmodo US

デスクトップ版のCanvaでは、ロゴやチラシ、ポスターなどあらゆるデザインを、ノースキルかつ知識無しで数分で制作できます。まるで、気分はデザイナー!?

Krita(Windows,macOS)

201905026napp19
Image: Gizmodo US

Kritaは多数の開発者とユーザーに支えられている、オープンソースのデジタルペイントツールです。あらゆる種類のグラフィックアートワークをコンピュータ上で作成できます。使い方に困ったとしても、Krita公式のチュートリアルが豊富にあるのが強みです。

Pixlr X(web)

201905026napp20
Image: Gizmodo US

完全無料で使えるオンライン画像編集ツールのPixlr Xは、多くのデスクトップ向けプログラムよりも優れています。画像のサイズ変更、クロップ、直線化、明るさ、カラー、コントラスト設定の変更、インスタントフィルタの適用、画像の一部の複製、傷の修正、テキスト、シェイプ、境界線の追加などなど、なんでもござれです。

The Unarchiver(macOS)

201905026napp21
Image: Gizmodo US

開けないアーカイブファイルほどイライラするものはありません。Mac用ツールのUnarchiverはZIPファイルからISOファイルまで、あらゆるアーカイブ形式に対応し、圧縮・解凍できるアプリです。

7-Zip(Windows)

201905026napp22
Image: Gizmodo US

こちらはWindows用の圧縮・解凍ツールの7-Zip。対応しているファイル形式は極めて多様。またZIPやTARなどのファイル形式でバックアップを作ったり、ファイルの抽出が可能です。また、エクスプローラーとの密接な連携も特徴です。

Shotcut(Windows,macOS)

201905026napp23
Image: Gizmodo US

Windows Movie Makerが廃止されて以来、Windowsユーザーは気軽にホームビデオを編集する術を失ってしまっていました。こちらはオープンソースの動画編集ツール「Shotcut」。タイムライン表示とさまざまな便利機能で、動画をサクサクと処理できます。アプリはWindowsとmacOSに両対応です。

Amphetamine(macOS)

201905026napp24
Image: Gizmodo US

シンプルだけど便利なAmphetamine(アンフェタミン)は、MacBookの蓋を閉めても電源さえ繋がっていればシステムを起動させ続けてくれるツールです。外部モニタを使う時や、リモートデスクトップアプリを使うときにきっと役立つはず。

Spark(Android,iOS,macOS)

201905026napp25
Image: Gizmodo US

メールクライアントのSparkがあれば、受信ボックスの概念を変えてくれるかもしれません。手間を減らしつつ最も重要なメッセージを表示し、メール処理をはかどらせてくれます。自動ソートやメールのスケジュール、シンプルなカレンダーなどの機能が揃っています。

HandBrake(Windows,macOS)

201905026napp26
Image: Gizmodo US

HandBrakeでは、DVDを含むほぼあらゆるフォーマットのビデオファイルを、別のフォーマット(MP4など)に変換できる、ビデオトランスコーダーです。アプリはそこまでシンプルではありませんが、オープンソースの世界の中でも、最も優れたツールに違いありません。