悲報…「少量飲酒は体にいい」説を否定する論文が発表されていた

結局「飲酒ゼロ」がいいらしい

お酒は体にいいのか悪いのか。多くの人が関心を寄せる問題です。「少し飲むのであればむしろ健康にいい」「いやいや、総じて体に悪い」。インターネットの中にある情報は玉石混交で、何を信じればいいのかわからない──。そう、ぼくのように感じている人もいるのではないでしょうか。

ぼくは医療を専門に取材しているライターです。縁あってお酒に詳しい医師と出会えたので、お酒が健康に与える影響の実際のところを聞いてきました。

特に気になるのが、「少量飲酒」

「少しのお酒は体にいい」という説を聞いたことがある人もいると思いますが、こうした考え方は専門家の間ではどう捉えられているのでしょう。取材してみると、実はこれまでの説を脅かす論文が発表されていることがわかりました。

加えて気になるのは、なるべく健康を害さないお酒の飲み方。お酒で健康を損ねたくない人はどんな風に飲めばいいのでしょうか。

 

医学誌に掲載された驚きの論文

「確かに、少量飲酒が体に良いと結論づける研究は過去に複数出されました。しかしながら、飲酒量に関する質問内容などが詳細に欠けていたため、専門家の中には疑問を抱く人が少なくなかったのです」

こう話すのは、筑波大学地域総合診療医学の吉本尚(ひさし)准教授。吉本准教授はお酒をテーマに研究している医師であり、2019年1月、自身が診療を行う北茨城市民病院附属家庭医療センターに「飲酒量低減外来」を開設。お酒の悩みを抱えている人にお酒との付き合い方をアドバイスしたり、アルコール摂取量の調整を試みたりする精神科以外での専門外来を全国で初めて開きました。

お酒が研究テーマの一つである、筑波大学地域総合診療医学の吉本尚准教授〔PHOTO〕著者撮影

吉本准教授は続けます。

「そんな中で、『少量飲酒は体にいい』説を覆す信頼性の高い論文が2018年8月に医学雑誌『ランセット』に発表されたのです。医療は、“今日の常識が明日の非常識”と言われる最たる分野です。論文一つを絶対視することはできませんが、その内容から、『少量飲酒が体にいいとは言えなくなってきたぞ』と、多くの研究者が感じたのではないでしょうか」

悪影響を最小化する飲酒量は「ゼロ」…

「少量飲酒が健康に良い」と言われてきたのは、「アルコールが動脈硬化の進行を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞などの循環器疾患の発症リスクを下げる」とする研究結果があるためです。

吉本准教授が先に挙げた論文は、世界195カ国で実施された592の研究を統合してアルコールの影響を総合的に評価したもので、研究には500人以上の専門家が参加したといいます。

関連記事