頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

【年収900万→40万→800万→3000万】とあるエロ同人作家さんの収入記事読んで思ったこと

https://nakanikki.com/2019/06/09/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%9b%ae%e7%9a%84%e3%81%a8%e7%a7%81%e3%81%ae%e7%b5%8c%e6%ad%b4/

最近きている”DL同人”って!? 作家と編集者に聞いてみた! - 秒速で億り人に? - pixivision


まず単純に金額がすごいってのがあるんですが、額じゃなくて冊数の方を見るとさらにそのすごさがわかります。

この作家さんの収入源の柱となっている「昔は可愛かった」という作品は最低でも1作品で2万5000冊売れています(FANZA以外にDLSiteなども合算)。シリーズものなので2もあわせると45000冊くらい。

新作の「昔はカッコよかった」もFANZAだけで22820冊売れており、1年間で7万冊くらい売れてます。商業と比べても全然劣らないくらい数出てる。 安定して2.5万人くらいのひとがなかにさんの作品を買っているということです。


出版社に売ってもらうわけでもないのに、お金を出してくれる可能性があるレベルの強いファンを2万5000人獲得できるって尋常じゃないと思う。


私なんか毎日ちまちまとマンガ紹介記事を書いてますが、それでも月に150冊売れたらいい方です。一作品あたりだと10作品売れることが稀です。しかも私は優れた作家さんが描いた作品を紹介しているのに10作品しか売れない。一方上の作家さんは1作品で25000人。しかも純粋に「自分の作品」で勝負されている。


私の2500×∞倍すごい!


こんな感じで、今って本当にビジネスセンスがある人には無限のチャンスがあるんだなって感動しました。


逆に私みたいに考えなしで記事書いてるだけではいくら積み重ねてもあまり意味がない。
というか、前々から思っているんですが私のブログどう考えても「書いてきたことが積み重なってない」ですよね。どうやったら書いてきたことが積み重なってくれるのか、そのあたりが全然わからない。その場その場で思いついたことを書いてるだけではダメなんだなぁって本当に思います。


このブログ以外のところで積み重ねを作っていこうと思っています。



最大手級サークルの「クリムゾン」の利益は?

ところで、エロ同人最大手といえば「クリムゾン」くらいしか知らないんですが、ここほんと化け物だ。


クリムゾン名義でFANZAに登録されている作品は289作品あります。古い作品はさておいて最近の作品は安定してFANZAで8000、DLSiteで5000くらいの売り上げがある。
さらに言うとクリムゾンはBOOTHを使って自サイトにて通販を行っているためこちらの売り上げが同程度あるとすると1作品あたり20000を超える。

クリムゾンは1作品あたりの単価も高く1500~2000円平均であるため、少なく見積もって1作品あたり3000万の売り上げということになる。完全新作が年間年25品供給されているので、少なく見積もっても年商7.5億……。

そして上の記事でも述べられているように、DLSite、DMMは売り上げの7割が利益になる。
正確な委託料は下記の通りだけれど低く見積もっても6割。

https://trial.dlsite.com/pdf/DLsite_circle_guide_touch.pdf
f:id:tyoshiki:20190706215621p:plain

というわけで、サークルとしての年収は「新作だけで」4.5億~5億ということになる。実際は新作が売れれば過去作も売れる。つまりその1.5倍くらいは収益になっているはずだ。結局7億。

何人くらいのスタッフで回してるか知らないですがたぶんそんなにいないと思うのですごい収入になっていると思われる。

さらに。実はDMMやDLSiteというのは、作品ページから関連作品などが売れた場合、きちんとアフィリエイト料金が作者に還元される。

その額は10%程度。

これについてですが、twitterで時々お話させていただいているとある専業のエロ同人作家さんは、2年前彼の年収が400万くらいのとき月4万円程度のアフィリエイト報酬があったと言っていました。つまり、作品売り上げに対して10%程度のアフィリエイト料が上乗せされるということになります。そのことを考えると、さらに1億円くらいうわのせされている可能性があります。 



並の上場企業よりはるかに稼いでおりますね。まさに同人ドリームという感じがします。


※実際には、常時2−3割はセール価格で割安になってるから、売上も7掛けで考えたほうが良いというご指摘いただきました。たしかにそれは一理ある。


エロ同人の電子書籍市場はここ8年で3倍以上になっている

こうした成功者はたぶん何人も出てきていると思う。

なぜなら、今は電子書籍市場が急成長している途中だからです。現代のゴールドラッシュなのです今のようなチャンスはいつまでも続きはしないでしょうが、そのチャンスにリスクをとって挑戦した人が利益を手にしたというストーリーはとてもワクワクします。

これは電子書籍を扱っているDLSiteの売り上げ規模の推移を見れば一目瞭然でしょう。

f:id:tyoshiki:20190706234700j:plain
https://www.eisys.co.jp/performance.html


なお、どうでもいいことですがDLSiteを運営している(株)エイシスはゲオの子会社です。

www.itmedia.co.jp

ゲオはLDHから全株式を19億円で取得し、完全子会社化する。2009年9月期の売上高は41億8100万円、営業利益は7億6700万円。

グループ一覧 | 株式会社ゲオホールディングス
100%子会社なのに、決算説明に全く出てきませんが売り上げは120億までのびています。
2019年3月期 決算説明会資料 | 株式会社ゲオホールディングス
単純計算ではないでしょうが、当時19億で買ったこの会社だけで営業利益20億くらいたたきだしてるんじゃないでしょうか。すごい。

これだけの優良企業を傘下に持っていながら、本体事業が不振のためゲオグループの時価総額660億程度。来期業績は悪いので今は株価が下がっていく一方ですが、どこかの段階で株買って寝ておきたい企業ですね。

f:id:tyoshiki:20190706234913p:plain
来期業績は悪いけど、下げ切ったところで買っておきたい

知り合いのエロ同人作家さん、海外対応で一気に飛躍するの巻

ところで、私がネット上でやり取りエロ同人作家さんからはほかにもいろいろ話を聞いているのですが、本当に一つ一つが面白いです。

彼が成功するために4年かけてやったこと

※この部分は記事が注目を集めちゃったら消す約束だったので削除します

ここ消したからわかりにくいと思うけど、こちらの人もオリジナル作品で成功しています。クリムゾンも昔は二次創作メインでしたがここ数年はオリジナルですね。


「同人作家」という個人事業主で成功した人が心掛けていること

この同人作家さんは、会社を辞めて専業になると決めてから、しっかり「ビジネス」として考えて日々取り組んでおられるんですよね。 いろいろな話を聞かせてもらったけど本当に勉強になることばかりです。いくつか面白かった話をピックアップして紹介します。

成功要因は結果論なのであんまり答えとして再現性があるとは思わないけれど。その根っこの考え方が本当にすごいと思う。

①二次創作メインの頃は、ジャンル選びは3か月後半年後の未来を読む「先物取引」のようなものだった

自分は圧倒的画力や瞬時に作品を描けるスピードを持っていない。(私からしてみたらめちゃくちゃ絵がうまい人なのですが、絵の力だけで競争するのはは本当に厳しいみたいですね)。だから三か月後、六か月後の需要を予測して作品つくりに取り掛からなければいけない。
 
すでに圧倒的人気の作品や、覇権作品に当たったら、大手につぶされる。実際「艦〇れ」同人はかなり頑張って描いたし自身もある作品だったが、むしろほかのジャンルの時より売り上げが芳しくなかった。だから人気サークルならキャラクターをずらしたり、シチュエーションで差別化を作る。それでもジャンル選択の方が重要だから原作付き同人で当てるためには「先物買い」のような感覚が必要。 

F〇Oなどのジャンルでは絶対に勝負しない。一時的な売り上げが良くても作家として埋もれてしまう。長期的に生きていくためには自分は作家として差別化しなければならないのだからF〇Oでは無理。 今はまだ知名度が高くなく、半年後に覇権ではない二番手・三番手として来るものを当てる必要がある。この点において「G・S」は見事に狙いが当たって、アニメヒット後にまだ作品がほとんどない中でエロ同人需要をさらうことができ、書店でポップまで作ってもらうことができた。一方で「D」や「F」は外れてしまった。

こういうのを聞いてると3か月・6か月後以上持つこともできるし、都合が割るなったら途中で降りられる株の方が簡単に思えてしまいますね……(実際にこの人は株式投資もやっててうまいというね。ぐぬぬ)


②二次創作同人をやっている限りばくちの世界からは抜け出せない。できるだけ早くオリジナルで成功したかった

二次創作はあくまで「人気を借りている」自覚があるしリスクも大きい。もともとグレーなものだし電子書籍では今後NGになる可能性が高い。今後も二次創作同人はやっていくけれどそれはあくまで趣味と心得る。

オリジナル同人を買ってくれるファンがどれだけ作れるかが勝負。画力だけで勝負するのではなくきちんとファンを作ることを意識するのが自分の生存戦略だった。

f:id:tyoshiki:20190706233700p:plain


③同人即売会に来てくれる客が最も関係の強い顧客であり自分の活動のモチベーション。しかしビジネスとして売り上げのメインはあくまでも電子書籍と位置づける

プロ作家だってそうやって食っている。
自分もエロ同人のプロとして食っていくつもりなのだから、同人即売会はあくまでファンへの感謝や人間関係つくりの場として考える。ここだけで食っていくことはできない。

ファンの人にFANZAやDLSiteでの利用を促す工夫をしている。twitterなどいろんなチャンネルから自分のファンを作り、自分の作品を好きになってもらう努力を惜しまない。

このあたりもCRMの鑑だと思う。



④FANZAやDLSiteができたことで初めてオリジナル作品で勝負できる算段がついた。同人作家としての活動がストックビジネスになって持続可能なものになった。

こうしたサービスがなければ同人活動は趣味にとどめるつもりだった。

電子書籍サイトのおかげで在庫管理のコストやリスクが減り、利益率も高くなって、専業で生きていける可能性が始めて発生した。結局のところ「きちんと食っていける仕組み」があるかどうかが大事で、自分がゲーム会社で働いているときは、一生これで食っていけるイメージが見えなかった。それよりも同人で食っていける可能性の方が見えた。

だから迷ったけどこちらで挑戦することに決めた。 大変だったけど挑戦したかいはあったと思う。


⑤同人作家の最大の資産は健康と作品つくりに協力してくれる人。どんなに売り上げがしんどくても健康への投資と協力者への感謝・尊敬だけは惜しまない

毎週〇回以上はプールで水泳をする。義務はないけど毎年健康診断は行く。健康じゃなくなったらすべてが終わる。毎日規則正しい生活を送れるようにするためにきちんと計画を立てて作業をする。そこまでやっても作品完成前は修羅場になる。同人って本当に大変。自分が大変だから今のパートナーには本当に感謝しているし、その気持ちをきちんと示すようにしている。


これすべての経営者に知ってもらいた名言だと思うんだけど。経営者さんは従業員の健康や信頼関係を「資産」と考えてちゃんと「投資」してますか?それを「コスト」と考えてケチってるような会社は、調子が悪くなった時につぶれても文句言えないと思う。せめて調子がいい時だけでも、きちんと健康や信頼関係に対してしっかり投資をしてほしいなと思います。今って景気が良い時でさえそういったものを絞ろうとしてるでしょ。で、会社に対する信頼度が全然なくなってるでしょ。


このほかにも、この作家さんからはたくさんの学びを得ています。本当に尊敬しています。 これからは、「何をやっているか」よりも「どういう姿勢でその仕事に取り組んでいるか」とか「どういう仕組みの上で戦っているか」の方がはるかに大事になってくるような気がしますね。

著作権に関してイキりコメントしてる人はこれ読んでね

www.tyoshiki.com

copyright-topics.jp

こういう人たちがいる限り、非親告罪の範囲を広げようっていう動きには全く賛成できないかな。