パスワードを忘れた? アカウント作成
13954213 story
ニュース

消費者庁が丸のこと電動のこぎりの使い方に注意喚起 61

ストーリー by hylom
電動のこぎり⊇丸のこ 部門より

Anonymous Coward曰く、

消費者庁が7月5日付けで「電動のこぎりの使い方に注意!―誤って身体の一部を切断する事故が起きています-」なる発表を行っている。電動のこぎりや電動丸のこでの事故が増えているとのことで、安全に使用するよう注意喚起を行うものだが、これについて比較的近い電動工具と混同したニュース記事が出ているようだ。

消費者庁の注意喚起では「丸のこ」と「電動のこぎり」を一つの文書にまとめているが、2つの電動工具は刃の動作や用途が異なる。大きな違いは、丸のこは回転刃で、電動のこぎりは往復刃である。文書では「(2)【事例1】電動のこぎりの操作を誤り、右大腿部を切った。」「電動丸のこ(中略)2(1)の重大事故等は、このタイプで発生しています。」と書かれている。

分かりづらいとの指摘も出ているが、たとえば6月25日に発生した死亡事故は、電動のこぎりではなく丸のこで発生している(BuzzFeed News)。大腿部を切る事故は、丸のこでは比較的多い事故である(工事現場災害事例と対策DVD 3)。

そしてこの記事内の写真は丸のこに似ているが、ディスクグラインダーである(Twitterでの指摘1指摘2)。

なお、丸のこで庭木の伐採をしようとして誤って自分の足を切ってしまう事故も過去に発生している

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 丸のこ [google.com]
    電動のこぎり [google.com]

    何カ違ウ気モスル

    • by Anonymous Coward

      そもそも一般的な丸ノコも電動ノコギリの一種では有るだろう。
      電動レシプロソーを電動ノコギリと称すのであれば。
      更には、電動ジグソーとか電動チェーンソーとか電動帯ノコだっと電動糸ノコだってある訳で。
      電動ノコギリ一家は意外と多彩だよ。

    • by Anonymous Coward

      鋸には以下の四つの基本形式があるのだと思う。
      1:往復鋸
      2:丸鋸
      3:帯鋸
      4:チェーンソー
      なおワイヤーソーは、1・3・4に跨り得る。
      どの形式でも電動化された物=電動のこぎりがある。
      だから電動のこぎりと電動丸のこを別扱いするのが馬鹿げた話。

      但しこれ等の中で丸鋸が際立って危険で、特に手送りの昇降盤は稼動基数の割りに大量の死傷者を出している。
      https://kotobank.jp/word/%E6%98%87%E9%99%8D%E7%9B%A4-1339115 [kotobank.jp]

      # キックバックを起こして、素っ飛んでいく「マッハ号」(第1作のCボタン)は見たくない。

      • by Anonymous Coward

        FF6のせいで回転のこぎり→チェーンソーが頭にあると更に混乱できる
        # 回転のこぎりが回転しながら回転しなかった場合は即死

  • 危険性って点では大差ないと思うんで、いっしょくたで構わんと思うんだ。
    ジグソーなんかでも手を滑らせるっての多いし、電動ドリルとかこれも混同されやすいが電動ドライバーとかでも自分の体に穴をあけてしまうってのは有る。

    まあ総じて「刃物は危険」ってだけの話な訳だが。

    ただ最近は危険な刃物の筈なのに、TV通販なんかで単なる便利道具的なイメージで気軽につかってしまう人も多い様にも見られる。
    その手の工具を日常茶飯事に使う業界内では、プロの筈なのに指なんかを落としている人も多々居るから注意は当たり前に必要。

    使用の際は注意書きを良く読んで、安全にお使い下さい。

    • by Anonymous Coward

      まあ言ってることには同意なんだが、グラインダーは刃物ではないので「パワフルor堅いor重い電動モノは全て危険」なのだな。
      素手で触って止まる(もしくは無傷でスルーできる)くらいのモノ以外は全部危険。

      回転物はパワーが弱めでも危険かもしれぬ。
      髪の毛くるくるマシーンですら事故起きるからな・・・

      • by Anonymous Coward

        扇風機に指を突っ込むとか。

        • by Anonymous Coward

          「回ってる洗濯機から洗濯物を取ろうとして大怪我」
          みたいな話も子供の頃聞いた気が。

          最近はあまり聞かない気がするけど、何か改良されたんだろうか。
          #ドラム式の場合はそもそも開店中は蓋が開かないか。

          大昔の扇風機だと、回りのガード部分が本当にガバガバでしたね。
          日本初のコレとか今見るとゾッとする。 http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/history/ichigoki/1894fan/index_j.htm [toshiba-mi...gakukan.jp]

          • by Anonymous Coward

            >#ドラム式の場合はそもそも開店中は蓋が開かないか。
            ドラム式に限らず皆ロックは有るからね。

            扇風機の話ならガードもそうだけど、ブレードの材質なんかもモロい奴になった。
            まあお陰でちょっとした事で割れるのだけども。

      • by Anonymous Coward

        電動工具を使ったことがある人なら当たり前のことなんだが、怖いのはキックバック。

        切断部の硬さがかわる時に、大きく弾かれることがある。たとえば釘が残っていたり、節があったり。しっかり持っていても体勢が崩れて足を切る。

        これが起きやすいのは回転系。その意味で、グラインダーと手持ち丸ノコの危険性はほぼ同等。

        往復運動系のジグソーやマルチツールでは、大きく弾かれることはない。指を切断する危険性はあるが、刃物の延長線上に手を置かないという基本を守れば、まず起きない。

  • と、 PDF に貼ってある年齢別グラフだけを見て言ってみる。
    体力が落ちたお年寄りが、その危険性に想像力を働かせることなく「こりゃ楽そうだ」って使って自爆してるんでないのかな?

    若い世代だったら、教習所で交通事故事例を見せるような感じで、電動工具の事故再現動画とか
    作って広めたら効果的な気はするが (ビジュアルも交通事故より怖く出来上がりそうだし) 、
    高齢者にはただ使わせない以外に方法が無い気がして仕方がない。

    • by Anonymous Coward

      今回のような丸鋸のキックバックなんかは知識不足からくるもので素人なら年齢に関係なくやっちゃう。
      危険性に想像力が働かないのは若者も年寄りもあまり変わらないと思うけど。トロくなった分は経験がカバーするだろうし。

    • by Anonymous Coward

      年寄りは長年の経験から大丈夫と判断してやらかす。
      若者は経験が浅いから根拠もなしに大丈夫と判断してやらかす。

      だからといって使わせるなってなったら、どうしようもなくなる。

      • ちょっと勘違いしている。

        バスタブ曲線(故障率曲線)…ではなくて。
        実際に全産業の災害件数を見ると、
        30代半ばに1つのピークがあり、
        60代直前にべらぼうなピークがある。
        (労働安全衛生総合研究所の資料 [johas.go.jp])

        60代に比べれば30代も若い方で、
        労働災害での若者とは、経験が浅い20代とかの話ではなく、
        そこそこ習熟して慣れが生じてしまった世代のことを指す。

        20代はむしろ危険作業に従事するための社内資格とかを
        取っていく過程にあるので、実業務で災害に至ることは
        少なくなっている。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 14時21分 (#3648833)

    ホッケーマスクを忘れずに装着しましょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 14時22分 (#3648835)

    趣味で丸鋸使う人だけど、こんな文書一枚で事故がなくなるなら世話ないわって思うわ。
    刈払機もそうだけど、技術がない人はいじっちゃだめ

    • by Anonymous Coward

      最低限講習を受けてから使ってほしい

    • by Anonymous Coward

      > 技術がない人はいじっちゃだめ
       
      最初はみんな技術ないのに...

      • by Anonymous Coward

        事故が多ければ、少子化で客が減ったという自動車教習所で電動工具の教習をやるようにして、電動工具の使用を免許制にするのもありかな。

        • by Anonymous Coward

          ホームセンターの工具レンタルとかで、初回は簡単な講習とかやっている所も有るね。

    • by Anonymous Coward

      やりたくて草刈りしてる人なんてゲームの中にしか存在しない。皆やむにやまれぬ理由で電鋸に手を出してるわけで。

      • by Anonymous Coward

        その結果、自分の幼馴染は足首を吹っ飛ばしたんだけどね。
        昔の奴でエンジンもデカイやつだし歯のガードも無かった。
        草に隠れた穴に足を取られたらしいんだど、次の瞬間声にならない悲鳴(エンジン音が五月蠅いい筈なんだけど)が聞こえて。
        止血して足首は冷やして持ち込んだので繋がりはしたけど、その後ずっと障害は残ってる。

        ノコと言うと仕事で付き合っている会社の人が、丸太に挟まれて大型の丸ノコで片腕無くしてたり。
        プレス屋に至ってはあれ、指潰す奴が当たり前かって位に居るな。

        • by Anonymous Coward

          最近の草刈り機は、金属ブレードの代わりに樹脂製の紐(ナイロンロープ?)を振り回すのが多い。あれなら長靴履いていれば、足切断まではいかなそう。

          草が切れるんだから、無傷ではないだろうけど。

          • by Anonymous Coward

            > 金属ブレードの代わりに樹脂製の紐(ナイロンロープ?)を振り回すのが多い。

            多いとかじゃなくて、チップソー(金属ブレードって書いてるそれ)とナイロンカッターは付け替えできるんですよ。
            そして用途が違います。

      • by Anonymous Coward

        いや、稀に趣味になってるやつもいる

        • by Anonymous Coward

          呼んだ?
          刈り払い機での草刈りはマジで楽しいですよ。
          ボサボサに汚く髪の毛が伸びた頭をバリカンで丸刈りにするときの爽快感がありますよ。

          刈った草を片づけるのは嫌いなので、草片づけ担当を別の人がやってくれるなら、ボランティアでやってもいいね。

          天敵は木や石、不法投棄されたビニールや空き缶。

    • by Anonymous Coward

      丸鋸よりも更に素人に使い辛いレシプロソーを、「庭木手入れに便利」とか言ってTV通販なんかで売るのは流石にヤバいと思う。

      • by Anonymous Coward

        丸鋸でゴミの粉砕とかも十分にヤバイな。
        飛び散る巻き込む、何が起こるか判らん。

      • by Anonymous Coward

        レシプロソーもジグソーも糸鋸盤も使った事あるけど、基本丸鋸、特に昇降盤より安全。

    • by Anonymous Coward

      まだフェイルセーフ機構が未熟な気がする
      本気で家庭向けに作るならまだまだ工夫できるだろ
      熟練者向けのものを家庭で使っているのが間違っている

  • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 14時54分 (#3648864)

    http://makoto-y.cocolog-nifty.com/ [cocolog-nifty.com]

    ここ、面白いです。

    こういうことですよね。

    • by Anonymous Coward

      URLだけ見て、伊藤誠が色んな手段でSATUGAIされてるサイトかと思ったら普通に参考になった。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 15時20分 (#3648880)

    切ろうと思えば切れますよね
    あと油圧カッターもカッターといえばカッターだし

    • by Anonymous Coward

      ブラックサンダーも?

      • by Anonymous Coward

        もちろん獣神サンダーライガーもです。

    • by Anonymous Coward

      大径サンダーを開閉する架台につけると高速カッターに名称が早変わり。

      まあそれ以前に、100mm径のディスクグラインダー用のチップソーも有るけども。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 15時23分 (#3648885)

    全米チェーンソー協会

  • by Anonymous Coward on 2019年07月09日 17時30分 (#3648997)

    以前、天体望遠鏡工作の本を読んでたら、電動工具の操作に軍手を使ってはいけない(巻き込まれた場合危険)と書いてあった。
    現に、丸鋸でないが、ボール盤で穴あけ操作中、軍手がドリルにひっかかって怪我をした同僚がいた。

    • by Anonymous Coward

      と思ったら、ウィキペにがっちり書いて [wikipedia.org]あった。

      # 言及するかどうかはともかく、投稿前にとりあえず見ておくのは、既にお作法だな。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...