いま私のデスクには、こんなものが乗っています。

(左から右へ)ラップトップ1台、紅茶の入ったカップ、ノートとペン、スマートフォン(サイレントモードで、画面を下にした状態です)、充電が必要な自転車用ライト2つ、そして観葉植物のポトス。

スマホをサイレントモードにして下向きに置いておくのは、我ながらいい心がけだと思います。

でも、もっというなら、デスクの上ではなく引き出しにしまっておくのがベターでしょう。

自転車のライトも同じですね。

まあ、デスクに置いておくことで、充電しなきゃという自分へのリマインドにはなっているのですが。

(ええ、そんなこと言っている間に充電すればいいんですよね。それはわかってます。でも、この記事を書くのを中断したくないんです。ライトを手に取って、デスクからUSB充電器を引っ張り出して、それを挿すだけなら、ものの30秒しかかからないと思います。でも、それを始めてしまうと、スマホをひっくり返してメールや着信を確認したくなってしまい、さらにはSlackもチェックしてしまいそうで…)

デスクのアイテムは限定すべき

生産性のコーチであるAlexis Haselberger氏は、Fast Companyのインタビューにおいて、デスクの整理について語っています。

デスクの上は、下記のアイテムに限定すべきとHaselberger氏はいいます。

・コンピューター、マウス、キーボード

・「アナログな人」は、紙とペン。思いついたことをメモしたり、進行中のプロジェクトについてあれこれ考えるために。

・飲み物

・ホチキス、テープ、ハサミなど定期的に使うツールで、すぐに手が届く場所に置いておかないと時間の無駄になるもの。

ここでの基本的なコンセプトは、「今やっているタスクに直接関係ないものは、目に見えるところに置かない」こと。

スマホは引き出しに。ハサミが必要な仕事でなければ、ハサミも引き出しに。

一方で、ある研究によると「仕事がデキる人」ほど子どもの写真をデスクに置いている確率が高いそうなので、愛する人を思い起こさせるようなものは、目に見えるところにあってもよさそうです。

ただし、あまり目立たせすぎないように。

飲み物は3つ?

The Atlanticにも、興味深い記事がありました。デスクには飲み物を3つ置いておくべき、という内容です。

1つ目は水、2つ目はカフェイン源です。3つ目は、楽しい飲み物。ジュースや炭酸飲料のほか、許されるオフィスなら、金曜日の午後にはワインもいいでしょう。あるいは、楽しめるなら、昆布茶でも構いません。

3つ目の飲み物は、あなたにとっての「万能薬」。決して楽しくはない時間帯に、ささやかな喜びをプラスするためのひと工夫なのです。

残念ながら私のデスクには、3つも飲み物を置いておくほどのスペースがありません。

でも、観葉植物を置いているのは上記と同じ理由です。そして、デスク前の壁には友達や家族からのポストカード、いろいろな思い出の品々を貼っています(あ、私は在宅で仕事をしています)。

それを見るだけでハッピーになれるし、集中したいときには見なければいいだけなので、置いておかない理由はありません。

今、あなたのデスクには何がありますか? そこにあるのはなぜですか? もっといい場所はありませんか?

Fast Companyのアドバイスに従って、不要なものは全部目に見えないところに置くのもよし、The Atlanticに倣って、退屈な日常にちょっとした喜びをプラスするのもよし。

いろいろ試して、あなたに合った方法を見つけてください。

あわせて読みたい

「緑」をオフィスに置くと、満足感や生産性が高まる:研究結果

「緑」をオフィスに置くと、満足感や生産性が高まる:研究結果

カリスマ整理収納アドバイザーに聞く、片付けの基本ルール5つ<片付け連載>Vol.1

カリスマ整理収納アドバイザーに聞く、片付けの基本ルール5つ<片付け連載>Vol.1


Image: Unsplash

Source: Fast Company,The Atlantic

Nicole Dieker - Lifehacker US[原文:What's on Your Desk Right Now, and Why Is It There?