パスワードを忘れた? アカウント作成
13994982 story
ニュース

AMラジオ局のFMラジオ局への転換、総務省が制度改正で認める方針 120

ストーリー by hylom
電子工作入門でおなじみゲルマラジオが使えなくなる日が来るのか 部門より

総務省がAMラジオ局のFMラジオ局への転換を認める方向で制度改正を進めるという(朝日新聞日経新聞毎日新聞)。

AMラジオ放送は放送設備の維持費が高いことから、放送局などからAM放送の廃止とFM放送への転換を行えるようにする制度の導入が要望されていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 7時48分 (#3679888)

    普通に考えれば、AMの方が電波の到達距離が長いので、中継局が少なくて済む=送信コストが安い、と思うよねぇ。

    で、調べてみました。今回の騒動の発端は総務省の「放送事業の基盤強化に関する検討分科会 [soumu.go.jp]」。そこの報告書案(PDF) [soumu.go.jp]によると…

    AMの送信施設は
     ・高いアンテナ
     ・広い敷地(アースのため)
     ・水分を多く含んだ(伝導率の高い)土地
    が必須なので、設備が老朽化しても同じ敷地で建て替えができない。つまり、建て替えのためには、上記条件を満たした土地を近隣で新たに用意しなけりゃならないんだとか。

    それでもAMが儲かってるなら、新たな投資として設備更新を行ってもいいだろうけど、現状は「お荷物」なわけで、やめたくもなろうというもの。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 10時38分 (#3680001)

      FMの場合、既存の他局の中継局に相乗りできるからねぇ…。
      ○○中継局、って感じの電波塔が地方各所にあるけど、FM各局や地デジが複数入居してるからね。
      コスト的にかなり安いのでは?
      出力も5Wとか10Wで、アマチュアかよってぐらい。機材も安いと思う。

      まぁNHKの設備に寄生してるような形になるかもしれないけど、NHKはインフラだからしゃーないかな。
      使用料は払うと思うけどね。

      あと、在京AM局の場合、スカイツリーから放送しとけばサービスエリア的には一応OKになるんじゃないかな。
      関東山あいの難視聴地域は人口も少ないし無視される可能性がけっこう高そう…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      局ごとに送信所を作るってのが無駄じゃないですかね。

      テレビやFMラジオがスカイツリーなどの共同の送信所を使ってるように、
      AMラジオ放送も送信所を統合したらコスト削減になるんじゃないかな。

      こういうものこそNHKが率先してやってほしいなぁ。受信料の使いどころだと思う。

      • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 11時15分 (#3680033)
        AMラジオの送信所って赤白の細長くてやったら高いポールみたいな奴でしょ。
        周波数でポールの高さが決まるから、違う局と相乗りするのは難しいんじゃ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        MWで送信アンテナ共用って、技術的に可能なのだろうか。
        デュープレクサが巨大になるとか
        抑圧レベルが取れないとかありそうな感じがする
        そもそも、できるなら既にやっているんじゃまいか

  • by Ooty (29466) on 2019年09月04日 10時42分 (#3680002) 日記
    災害時などの情報収拾を考えると、AM放送の方が安心感があります。
  • by simon (1336) on 2019年09月04日 11時08分 (#3680028)

    防災の観点からいうとFMよりAMのほうが遠くに飛ぶのでAMはやめないでほしいな。
    電池の持ちもAMのほうが長持ちするし、避難した際にも安心だし。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 7時25分 (#3679883)

    東京のAM局はほとんどFMで聞けるようになっていますし、NHK以外はFM以降でも良いのでは?

    # ラジオのFMバンドのメモリー数が足りなくなりそう...

    • by nemui4 (20313) on 2019年09月04日 7時32分 (#3679886) 日記

      放送設備の維持費とか言い出すと、そのうちネットラジオになったりして。
      すでにradikoやってるし、独自配信コンテンツ流してるところもあるし。
      #そしていつか、紙の書籍もAMラジオも道楽的なものに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本でAM放送からの撤退が相次ぐと
        北朝鮮の宣伝放送が東日本でも聞けるようになるんですかね?

      • by Anonymous Coward

        ベリカード収集とかまだやってる人いるのかな?

    • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 9時07分 (#3679924)

      TBS以外は聞いてないのでわかりませんが・・
      以前は、
      AM 954 FM 90.5
      とアナウンスしていたのを、最近、
      FM 90.5 AM 954
      と、わざわざFMを先に言うように変えましたので、局としてもメインをFMに持っていきたいんでしょうね

      # ラジオ環境を、AMステレオ対応機器で揃えていた頃が懐かしい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 東京のAM局はほとんどFMで聞ける
       
      えっ、そうなんですか? 全然知らなかった...
      音質のいいTBSとかなんか違和感あるな...

  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 8時24分 (#3679897)

    ラジオNIKKEIはこの話の対象外?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 8時43分 (#3679909)

    長いトンネル内の緊急放送はAMラジオ放送周波数を利用しているので
    割込放送設備のFM移行が必要ですね。
    高速路側も含めて

    • by Anonymous Coward

      今時カーナビついてない車の方が珍しいのだからVICSの仕組みで十分じゃない?
      しかもVICSはFMですから

      • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 9時26分 (#3679940)

        トンネル内AM放送再送信は例えばトンネル内で火災が発生したときなどの警報を受信するための物が多いです。
        中波ラジオの電源を入れ警報を確認できる音量に上げておけば良く、特定の周波数放送を受信して無くても警報の受信は可能な構造になっていたと思います。
        これ、振幅変調だから出来るんでは無いかな?周波数変調では指定した特定の周波数に合わせる必要があるかもしれぬ。
        となると警報受信装置としては使いづらいものになりそうです。

        以前聞きかじったお話なので事の真否の確認は別の人にお願いしたいですが。
        だからvicsがどーたら、とかいうのはトンネル内再送信とは直接関係あるお話ではありませんね。

        親コメント
        • トンネル内緊急放送は、再放送している放送ぜんぶに一斉に割り込み放送を入れる仕掛けだそうですので、放送を聞いていれば緊急放送も受信できますが、カラの周波数を受信していると緊急放送も受信できないように思われます。
          // 455kHzでブチ込めばよいのでわ(まて
          // 最近は広域送受信機で放送帯全部を再放送している仕組みのものもあるそうな
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          なるほどね。
          最近携帯が受信できないトンネルは少なくなっているので
          災害時のエリアメールのような物があれば良いですね。
          どちらにしても今からか

      • by Anonymous Coward

        そんなの珍しい、で廃止しちゃうわけにはいかないんだよ。
        きみが社会インフラ担当してなくて本当に良かったわ。

        • by Anonymous Coward
          そうは言っても誰も利用しないのにコストばかりかかるのをインフラと維持しても何のインフラなのやら。
          きみがJR北海道の再建を担当してなくて本当に良かったわ。
        • by Anonymous Coward

          目的のないインフラは要らないだろ

      • by Anonymous Coward

        VICSだと情報遅れてますよね。
        VICSを使うにしても、トンネル内でFMが受信できるように設備更新が
        必要ですね。

        • トンネル内でFM再放送しているところもありますが、VICSが通っているとは限らないとのこと。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          VICSの仕組みが通る→FMの電波が入る
          で、情報遅れてるのはVICSのビットレートと情報集配能力の問題なので、FMの電波とは関係ない。

          ついでに首都圏しか見ていないけど最近トンネル内でFMの再配信整備もされてきてるので状況はそろいつつありますな。

      • by Anonymous Coward

        電波が届かないトンネル内でのラジオ放送はトンネル内での再送信局が
        あるからで、AMをFMに変更するにしても、設備更新が必要

      • by Anonymous Coward

        最近現金使うのがダサい言ってる連中は、スマホナビ使ってるから、それ当てはまらない。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 9時19分 (#3679935)

    うちはAMの方が受信しやすいのですが、少数派ですか?
    AMはエリア内の局がすべて、気になるノイズなしに聞こえます。
    FMはエリア内の局のうち1局だけが、窓際でほぼ常時ステレオモードで受信できるだけです。
    NHK-FMもステレオモードではノイズまみれです。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 10時30分 (#3679996)

    中波のアンテナはでかいけど、短縮アンテナがいろいろある。この際、短縮アンテナにすれば、ビルの屋上にも設置できる。100KW級は無理かもしれないが、EHアンテナで数キロワットなら、アマチュア無線での実績がある。地方のAM局はほとんど1kW程度だから、十分対応可能。飛びが悪くなるというなら、送信局を増やせばいい。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 11時07分 (#3680027)

    この流れだと日本では脳裏に直接ラジオ放送が直接聞こえてくる、なーんて都市伝説が本当に都市伝説になってしまうのか。
    それはそれで残念な気も。AMやSSBならともかく、他の電波形式だと無理ゲー。

    #気になる人は 例えば”銀歯 ラジオ” あたりで検索。海外の事例であれば"tooth radio pick up signal"あたりが良いかな

    •  「銀歯でAMラジオ放送受信」って、特命リサーチであった(参考>/a>)。 [cocolog-nifty.com]
       市内の話題だったので、印象深くて覚えてる。

       うちの近所に民放AMのアンテナがあるんだけど、十数年前にアンテナを取り囲むようにイオンのショッピングモールができたんだよね。
       でも、あんまり怪奇現象はきかないですね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 11時09分 (#3680029)

    AMは中韓の放送が多くて... まあ味があるちゃーあるけど。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...