ピックアップ

イラストのお仕事情報交換の場として「発注側は依頼するか否かをどうやって決めているのか」をGIGAZINEのオフ会「GIGAZINE・CAFE」で共有します


例えばTwitterには「お仕事募集中」のような感じのフレーズをユーザー名やプロフィール欄に入れているイラストレーター・絵師を割と多く見かけますが、「発注側」の人たちが個人としての立場からではなく、「企業」の立場からどういうようにして選んでいるのか?選ぶ際にどこを見ているのか?何を重視しているのか?というのはほとんど見かけません。あったとしてもあくまでも「個人」的な意見としてのみであって、実際のリアルな判断基準はどうなのか?というのは、いわゆる「企業秘密」となっており、門外不出です。

特にイラストのお仕事の実態の中心、「発注側は依頼するか否かをどうやって決めているのか」についてはインターネットのSNS・ブログなどであまりにもあからさまな金銭の話をすることが炎上の可能性大であることからも、大っぴらにはほぼ共有されていません。知り合い同士が観測範囲の中で、コッソリヒッソリと内々で「実はあれはああらしい」「こうらしい」というのを持ち寄っていることが多いようです。


対してGIGAZINEはこれまで1000名近いイラストレーター・絵師などから候補を選んで「仕事を依頼」するというのを行っていく過程で、立場上、さまざまな各業界の事情というものが集まってきています。その過程の一部は既に以下のようにして「GIGAZINEシークレットクラブ」のメンバー限定で共有済みです。

イラスト修正指示をできるだけ具体的にして完成度を上げるため何をしたのか? 2019年8月度マンガ大賞トップ画ができるまでメイキング完全版 - GIGAZINE


マンガ応援イラストができるまでメイキング完全版、「応援イラスト」としての目的を貫徹するため大きく変化させて修正を繰り返した理由とは? - GIGAZINE


そこで、次回2019年9月15日(日)の「GIGAZINE・CAFE」では、まさに「GIGAZINEシークレットクラブ」というその名の通り、基本的には非公開で秘密の情報をメンバー同士で共有しましょうということで、イラストのお仕事情報交換の場として「発注側は依頼するか否かをどうやって決めているのか」というのをやってみることにしました。オンラインと切り離された「オフ会」的な趣旨ともよく合致するのではないか、と考えた次第です。

もちろんGIGAZINEシークレットクラブのメンバーであれば誰でも参加可能なので、「別にイラストレーターや絵師になるつもりはないが、フリーランス的な立場で観測してみたい」であるとか、「一体全体、他の会社はどういうようにして発注先を決めているのだろうかを知りたい」であるとか、あるいは「知り合いの代わりに聞いておきたい」「誰かに内緒で聞いて欲しい話がある」「確かに最近お仕事が少ないので何が原因かさりげなく相談してこの先に役立てたい」というのであっても、すべてウエルカム、大丈夫、オールOKです。

当日の雰囲気はこんな感じです。

GIGAZINEのオフ会「GIGAZINE・CAFE」は出席率100%で平穏無事に一段落。食べ物・飲み物を持ってきてくれた方々、ありがとうございました!次回は7月14日(日)午後を予定。参加資格は今回と同じなので、今の間に申込をしておくとよさげ。https://t.co/a0gAzui6kX pic.twitter.com/LVxKv189XZ

— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine)



◆GIGAZINEのオフ会「GIGAZINE・CAFE」

開催日時:2019年9月15日(日)14時~16時

場所:GIGAZINE旧本社(大阪府大阪市西淀川区大和田4-10-12)

最寄り駅:阪神千船駅から歩いて約7分


参加資格:GIGAZINEシークレットクラブのメンバーであること(月額・年額どちらでもOK)

参加申込期限:2019年9月14日(土)13時を予定(参加者多数の場合はもっと前に申込終了の可能性あり)

参加申込:こちらのページからどうぞGIGAZINEシークレットクラブのメンバーとしてログインしている必要あり

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
あの「豚の丸焼き」をプロに切り分けてもらったGIGAZINEシークレットクラブ第4回オフラインイベントレポ - GIGAZINE

GIGAZINEのオフ会「GIGAZINE・CAFE」開催&GIGAZINE第一倉庫をYouTubeライブで公開中 - GIGAZINE

in マンガ,   アニメ,   ゲーム,   デザイン,   アート,   お知らせ,   ピックアップ, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.