図書館司書は「いらない仕事」?非正規・低賃金労働とパワハラの実態

「シャネルを着た司書」を諦めない

「司書って暇そう」と言われて

「司書」と聞いて、どんな人を思い浮かべるだろうか。

図書館のカウンターに座って、黙々と何か作業をしている人、みたいな感じだと思う。

私は関西の大学で9年間、図書館の司書をしてきた。普段私の周りには同僚はもちろん友人まで司書ばかり。でもたまに異業種の人と初対面で会う機会があって、自己紹介では当然お互いにどんな仕事をしているのか話題になる。

正直、図書館の話をするのは気が重い。だいたいこんな反応をされるから。

「カウンターに座ってるだけでしょ。暇そう」
「楽して稼げていいね!」
「好きな仕事ができて幸せだねー」

言いたいことは山ほどあるけれど、結局その場の空気を読んで曖昧に笑って聞き流すことにしている。少しモヤッとしながら。もちろんそれ以外は、異業種の人と話すのは面白いし勉強になるので好きだ。

 

私に限らず、職業のイメージで相手から誤解されたり、仕事内容を上手く伝えられなかった経験は誰にでもあると思う。どんな仕事だって、その大変さは本人が一番よくわかっているし、逆に他の人に理解してもらうのはなかなか難しい。

それにしても、図書館の仕事は確かに世間では微妙なイメージかもしれない。でも、割と大勢の司書が、自分の仕事は天職で、子供の頃からの夢だと話している。

Photo by iStock

ぶっちゃけ、私自身は成り行きで司書になったから、天職って言い切れるような自信もないし、仕事が大好きかと聞かれても困る。そんな私が仕事を続けてこられたのは、職場で出会った司書たちがすごく魅力的だったから。

図書館では物静かだけど、仕事を離れたらガハハと笑う。おしゃれも買い物も大好き。美味しい飲食店の情報通。サブカルに詳しくて、常に何かの沼にハマっている。絵を描いたり楽器を演奏するのが好き。シャイだけど真面目で明るくて優しい。

こういった司書の素の姿が、世間にあまり知られていないのは、何だか勿体ない気がする。どうすれば多くの人に司書の仕事や魅力を知ってもらえるのか、何か良い方法がないかずっと考えてきた。そんな時、この寄稿の話をいただいた。

せっかくの機会なので、私がこの9年間で見てきた図書館業界の良い面・ブラックな面を紹介しつつ、そこで働く司書のリアルな声をみなさんに届けたいと思う。

関連記事