パスワードを忘れた? アカウント作成
13997508 story
ニュース

京急線の踏切で立ち往生したトラックが列車と衝突 119

ストーリー by hylom
これを防ぐのはなかなかハードだ 部門より

8月5日11時40分ごろ、横浜市神奈川区の京急線・神奈川新町−横浜間の踏切で果物を積んだトラックが立ち往生し快特電車と衝突する事故が発生した。この事故でトラックの運転手(67歳)が死亡、乗客など33人が軽い怪我をしたと報じられている(NHK)。トラックは左折して踏切に侵入しようとするも曲がりきれず立ち往生したと見られている。

事故現場周辺では脱線した列車との衝突で周辺設備に大きな被害が出ており、復旧作業には丸一日以上がかかる見込みだという(日経新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by uippi (9904) on 2019年09月06日 18時01分 (#3681628) 日記
    ニュースとか全く観ていないので、割と想像で語ります。

    オレンジを載せていたとの事から、近くの横浜中央卸売市場で荷を載せ右折して第一京浜(国道15号)を東京方面に移動。
    第二京浜に入りたいと思い、東神奈川駅側(六角橋方面)へ曲がってしまったが、線路の下を通っている東神奈川駅地下道に入れない(高さ2.8m制限)。
    仕方なく仲木戸駅のガード下をくぐった直後に右折して京急と並行して第一京浜に戻ろうとしたのかも知れません(右折して直ぐにもう一度右折出来るガード下(高さ4.0m制限)があったのですが気付かなかったのかも)。

    しかし13tもの積載量の車が通りやすいような道ではなかったので(2tが走ると歩行者は結構気を使うレベルの狭さ)、旋回に十分なスペースなどなく、今回の事態に陥ったのでは無いかと、第一報を聞いた時に思いました。
    神奈川新町は京急「新町検車区」もあり、今回事故が起きた踏切の直ぐ近く(右折して事故になりましたが、左折したら検車区側に出る)なので、そちらで向きを変えるなど出来なかったのかなとも考えましたが、どちらにしろ狭い所なので無理だったのかも。

    #神奈川新町を最寄駅にして勤務している知り合いからは悲鳴が上がってました、電車が使えなくて。
    • by darat (42782) on 2019年09月06日 22時24分 (#3681793)
      報道によると出発地点は出田町(でたまち)埠頭の青果倉庫だそうです。
      出田町埠頭から神奈川新町のところで京浜第一国道(15号線)に出ます。
      首都高速に乗らないのなら東京・千葉方面にはここで右折して行きます。
      間違えて左折しちゃったんでしょうね。そこで首都高の東神奈川入路の手前の交差点で右折したけれど、皆様が書いてあるように高さ制限の標識に気がついたと。
      仲木戸駅のところで右折し、次のの交差点で曲がらず、直進してしまうと、大型車が曲がれるところは無くなります。
      ようやく神奈川新町駅のところで、右折して京浜第一国道に戻れると、焦ってしまったんでしょうね。
      でも、あそこで大型車の右折は厳しいです。
      左折なら、大回りにはなるけれど、京浜第一国道にも、京浜第二国道(1号線)にも出る道はあるんですけどね。
      ナビくらい付けてあげておけば良かったのにと思います。
      親コメント
    • 仲木戸駅で右折して第一京浜に戻れなかったとしたら、これはもう、大型トラックに対するトラップにしか見えない。
      根本対策としては、JR東のガードのカサ上げ。
      あえてアドホックに対策するなら、高さ制限2.8mのJR東のガードの手前の京急のガードも2.8mに下げるぐらいしか思いつかない。これなら京急単独でできるけど、でもそれは周辺住民から反発喰らいそう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 17時39分 (#3681608)

    6/1 横浜シーサイドライン、25m逆走し衝突
    6/6 横浜市営地下鉄、保守点検用装置に乗り上げ脱線
    6/19 乗用車と衝突、小田急線脱線
    8/29 横浜市営地下鉄、回送列車が運転士が居眠りしてオーバーランにより壁に衝突
    9/5 京急電鉄、立ち往生のトラックに突っ込んで脱線

    最近多いな

  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 17時24分 (#3681597)

    Yahoo などはコメントが着けられるものがあったりします。
    見るとニュース記事に対し「悪意を感じる」などもあったり、京急に同情的、好意的な意見を述べてみるものが多いような気がします。
    企業努力もあるのでしょうが、その努力をちゃんと広報してわかってもらえているのだろうという気がしました。

    写真等を見て一週間くらいかと思ったら、翌日夕方復旧を目指すと、比較的早くからアナウンスしているようにも見えるのは私でも好感を持ちます。(その時の)今ダメなのは仕方ないにしても、早くから見通しを述べるのはありがたいなぁと。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 18時11分 (#3681640)

      JRが雪で止まっても、ちゃんと動いてる京急は頼りになる。親父殿が言うには、旧国鉄がストライキで止まりまくって国民の顰蹙を買っている間も京急は止まらず動いていたので、そのときから好感度は高いそうだ。

      ただ、近年は空港線にばかり力を入れている印象があり、そっちに予算が持っていかれて他に回ってないのでは?という印象があるのだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 18時13分 (#3681644)

      社会インフラであるものに好意を持つのはいい(まあなんかヘンな気分はするが)のだが、メディアの事故原因についての報道に怒って「京急に事故原因を押し付けるな!トラックが悪いに決まってるだろ!」と吹き上がるのはなんか気持ち悪いんだよな。

      そういうのは事故調査委員会の発表を待とうよ

      親コメント
  • あのトラックの出発点は積み荷からしておそらく青果市場。で、千葉に行くのになぜ京浜国道に入らずに、そのまま京急を渡ってしまったんだろう?
    ニュースでもトラックが結局曲がり切れずにバックで戻っていくみたいな話をしてる人が居て、なにかあの狭い道に誘い込む要素(例えば、古い紙の地図に抜け道として書かれてるとか)があったんじゃないだろうか。

  • 京急いわく、復旧作業は今日中に終わらせるって言ってるけどね。

    9月6日,(金)本日の運行について [keikyu.co.jp]

    復旧について9月5日(木)20:00から作業を開始しております。9月7日(土)始発までの運転再開を目指しております。

    9月6日(金)の運行計画について

    1.運休区間 京急川崎~横浜駅間 上下線

    品川駅から下り方面(京急蒲田駅方面)と横浜駅から下り方面(浦賀,三崎口駅方面)は17時から運転再開するも、通常の50%の本数にとどまるとのこと。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 18時07分 (#3681635)

      「非常停止ボタンを押しても非常停止がシステムとして動作しない」なんてシステムは、運用系を観ている人々にとっては、鉄道関係なく、一考に値すると思いますが。

      踏切のあのボタンを押せば、間に合わないかもしれないが(それはそれなら仕方ない)、もしや「運転手が気づかなければボタンを押しても関係ない」とは思わなかったわ
      それは「一般人の通報なんて意味がない」というフィルタなのか、「システム作んの面倒くさい」という予算の問題なのか、「電車運転手の努力で何とかなる」というブラック企業の努力論なのか、

      システム論における他山の石としておける石としては有効じゃないの。
      ただ、「今日の通勤くそだるかった」としか思えなかったんだったら、それはしょうがないけど(感想を抱いた主の視野の狭さが)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 19時16分 (#3681684)

      あれだけの事故を復旧を数日で終わらせるのってすごいんじゃないかな。
      それをアレゲと言っていいのかな? アレゲって何なのかしらんけど。

      親コメント
    • 列車の衝突を防止できなかった事がアレゲ。

    • by Anonymous Coward

      一見アレゲでなさそうな記事に無理やりアレゲをこじつける試みはアレゲ
      東急が使えない場合の代替経路最適化問題とかどうだろう

      • by Anonymous Coward

        東急はあまり並走してないから他の線の方が代替経路に影響するんじゃない?
        同じ駅は横浜だけで、あとは蒲田と京浜蒲田、大井町と鮫洲・青物横丁も乗り換えたくないくらいには離れてるし。

        品川~横浜(特に京浜川崎~横浜)は完全に京浜東北線と並走してる
        相鉄とは横浜~平沼で、って京急の平沼はもう跡しかないからあんま関係ないか
        横浜~上大岡は市営地下鉄ブルーライン。桜木町と日ノ出町あたりで一番離れるけど再接近してくる。
        昨日は南側で動いていたの上大岡以南だからこの経路使った人多いはず。
        あとは横須賀線と絡んでくる感じか。
        路線的にはなんとなりそう。あとはバスかよっていいたくなるくらい細かくある京急の駅から
        並走する京浜東北線の駅への歩きの問題になりそう。

    • by Anonymous Coward

      障害物検知検知したら、自動で停車しないんだっけ?→自動化、AI化の是非うんぬん
      オーバーラン多いなって思ってたけど、京急やっぱスピード出し過ぎなのか?→電車に異様に詳しい人々の喧々諤々
      トラック運転手67歳って→高齢化問題、いつものロウガイ論争へ

      とかではないん?

      うちはYahoo,Google他のニュースで動かないとわかってたので、京浜東北線に乗って無問題でした。IT化万歳です。

      • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 17時25分 (#3681600)

        > 障害物検知検知したら、自動で停車しないんだっけ?→自動化、AI化の是非うんぬん

        120Km/hで走行中の電車が突然停止したら、乗客がミンチになりそう。
        そうするとだいぶ前に停止判断をしないといけないけど、そうすると遮断棒をくぐって無理矢理渡ろうとする人を誤検知というか過検知しまくって、頻繁に止まりそう。
        遮断棒の代わりにホームドアみたいな壁にしたら進入は防止できそうだけど、せっかちな人から文句出るのかな、やっぱり。
        今まで発生しなかったくらいレアケースで、乗客は軽傷で済んだのだから、今の脱線対策だけで十分という考え方も……。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 17時33分 (#3681606)

          電車の最大の利点であり,欠点でもあるのが車輪とレールの摩擦が少ないこと.
          最大の加速度はマイナス0.1Gくらいなので,ミンチになることは無いです.

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          何のための障害物検知機能?付けるだけ無駄?
          あと、壁の場合、何らかの理由で踏切に取り残された人や車は簡単に脱出できるような機構は必要かと。

        • by Anonymous Coward
          遮断棒をくぐって無理矢理渡ろうとする人はたとえそいつが悪いとしても検知して止まらないと轢いてしまうのでは?
          一般的な踏切は通過の30秒前から鳴り始める。30秒あればたとえ時速120kmでも1kmの余裕があり、電車は600mあれば止まれるはずなんだよね。
          例のトラックが鳴ってる踏切に突入したんでない限り、とっとと非常ボタンさえ押してればこんなことにはならなかったはず。
          • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 18時02分 (#3681629)

            600mルールがかつてあったけど、すでに廃止されてる。
            でも実際は340m前の信号でブレーキかけて間に合う設計らしいですね。
            340mで120km/hから停止できるなら、減速加速度は0.16Gぐらい、所要時間20秒。鉄道のブレーキはホント効かないね…。
            実際、乗客証言では20秒ぐらい警笛ならした後衝突、警笛中のブレーキはあまり感じ無かったそうな。まぁ0.2G未満じゃそんなもんかも。

            で、ここから分かることは、1個目の信号を見落とした(か動作してなかった)可能性が高い、ってことですかな。
            乗客証言の20秒ってのは多分信用ならないから、実際はもっと短かったのだと思う。

            非常ボタンは、押さなくてもセンサーが感知して信号赤にしてるので、問題無いはずです。
            実際、直前横断で赤信号になるのはセンサー検知。youtubeの電車車載動画とかで緊急停止してるのがけっこう上がってる。
            直前横断は比較的頻繁にあるようなので、もしかしたら運転手が慣れちゃってトラックを視認するまで非常ブレーキかけなかったのかもね…。(京急は信号目視で手動でブレーキかけるので。)

            親コメント
            • 340m前に踏切の障害状態を伝える特殊発光信号機が設置されていましたが、
              運転士がそれを視認してブレーキをかけるのはそれよりもっと手前です。
              https://toyokeizai.net/articles/-/301477?page=2 [toyokeizai.net]
              ここでは視認距離は260m、つまり踏切の600m手前でブレーキをかけることになっています。
              ちょうど、廃止された600mルールを前提にしたものですね。
              600mルールでは、雨天のもっともブレーキ条件が悪いときでも守ることを
              要求していたので、晴天時だともっと早く止まれることは事実です。

              なお、600mルールは廃止されましたが、600mで止まらなくてよくなったわけではないです。
              仕様規定から性能規定に変わったことによる廃止なので、同等の安全を保証できるなら
              他の方法でも良いというだけで、
              他の方法を提示できないなら今でも600mで止まれる必要があります。

              親コメント
            • 直前横断は比較的頻繁にあるようなので、もしかしたら運転手が慣れちゃってトラックを視認するまで非常ブレーキかけなかったのかもね…。(京急は信号目視で手動でブレーキかけるので。)

              多分それでしょう。
              実際に踏切の異常を知らせる信号(特殊発光信号機)は頻繁に発せられている。
              ほとんどすべての場合、違反車が踏切をすぐに脱出して、信号がちょっとだけ現示されて、消灯する。

              このような状況でいちいち非常停止していては毎日ダイヤが乱れることとなる。
              とはいえ、インシデントを見過ごす運用をしていたことは、安全軽視であり問題ではある。
              しかし、改善するとすれば
              「特殊発光信号で直ちに停止」と同時に、
              ・踏切の遮断時期を早め、センサーの検知は早めた分の間は抑止しておく
              ・非常ボタンの場合は直ちに現示
              ・カメラを設置しておき、センサーに検知されてかつ、非常ボタンを直ちに押さない場合は、些細な場合でも往来妨害罪を一律に告発する。
              を組み合わせるべきだと思う。

              踏切を通過する交通には非常に不便を及ぼすが、安全と数百万人の鉄道利用者の利便とを天秤にかければ、受容すべきれべるであろう。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          >そうすると遮断棒をくぐって無理矢理渡ろうとする人を誤検知というか過検知しまくって、頻繁に止まりそう。

          東武がそれだなw
          人身事故で1時間止まる事が月に数回あるのと、直前横断で5分前後停止が1日数回あるのとどっちがいいかという、究極の選択・・・

      • by Anonymous Coward

        ・障害物警告の信号は出て居たのに減速が遅れた可能性。
        ・周囲に人が居た様だけど、緊急停止ボタン押した人は居なかったのか?
        ・やはり先頭電動車は正しい。被害軽減の要因になっているのでは?

        • by Anonymous Coward

          周囲の人は写真・動画を撮るのに忙しかったんではないかと。

          • by Anonymous Coward

            つ 傍観者効果

            トラックの周りに駅員がいてトラックの運転手と駅員がやりとりをしていた、とかいう話も聞くけど、どうなんでしょうかね。
            もしそうなら駅員がちゃんと対応してくれているだろう、と周囲の人が考えても仕方がないとは思う。

            • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 18時10分 (#3681637)

              京急電鉄によると、社員は運転士と車掌で、5日午前、死亡したトラック運転手(67)から踏切と反対方向に左折するため、後方確認を依頼された。2人は応じたものの、運転手から左折を断念すると告げられた。
               2人が現場を離れようとしたところ、警報が鳴っているのに踏切内へトラックが入っていたため、運転士が非常ボタンを押した。ただ、同じ機能を持つ障害物検知装置の作動の方が早かったという。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              20分とかうんうんしてたらしいし、人が多すぎてだれもがだれかやってるだろうと思ったてきな奴かも
              踏み切りじゃない側に曲がるのをあきらめた時点で警察呼ぶべきだったんじゃろうな

      • by Anonymous Coward

        喧々囂々なのか侃々諤々なのかはっきりしてくれ

    • by Anonymous Coward

      鉄分はアレゲ界隈の一角じゃね?こないだの逆走も記事になってたし。

    • by Anonymous Coward

      ここから、鉄っちゃんによるATSについての荒れげな議論がはじまります。
      ご期待下さい。

    • by Anonymous Coward

      タイトルを見た瞬間からどこアレって思ったらさっそく書かれていて安心した。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 17時17分 (#3681590)

    左折したら踏切に入らなかったはず。
    左折しようとして出来ずに、切り返す余地が有ると思って踏切内に入ったのではないかな。

    • by Anonymous Coward

      元記事にも「右折して」侵入って何回も書かれていますね

      • Re:映像見たが (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2019年09月06日 17時48分 (#3681619)

        hylomのわざと誤字芸は面白いのもあるけども、今回みたいに事実誤認になるような誤字はやめて欲しい。
        ちっとも楽しくない。

        ネットの片隅で遊んでるだけならいいけどさー、googleのnewsに出てきたりするんだぜ。
        もう少し責任持って欲しいよ…。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >左折して踏切に侵入しようとするも曲がりきれず立ち往生したと見られている。

      約270度左折して踏切に侵入しようとしたが曲がりきれないので右折したら立ち往生したという、エクストリーム解釈の余地はないのだろうか?

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...