旧ソ連時代のコンピューターを集めて博物館を開いた男性

  • 10,566

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
旧ソ連時代のコンピューターを集めて博物館を開いた男性
Image: Gizmodo US

コレクションの数は120台。

世界最多にして最高の、旧ソビエト連邦時代のコンピューターのコレクションのひとつが、ウクライナの都市マリウポリのアパート内にあります。 ドミトリー・チェレパノフさんは、旧ソ連が独自のPCを製造していた時代に作られたPCの、小さなコレクションからClub8-bitという小さな博物館をスタートさせました。

そこはまるで、別世界を見ているようです。旧ソ連で育った子供たちに人気のマシーンは、私たちが西洋で慣れ親しんでいるものとはまったく違って見えます。ですが、それでも「コモドール64」や「マッキントッシュII」と同じような懐かしさを感じさせてくれます。

Video: Gizmodo/YouTube

博物館=PCの介護施設

チェレパノフさんは、こうしたコンピューターの収集と修繕をもう十年以上も続けています。そして彼のPC博物館は、1980年代のPC革命を、広く見渡せる魅力的な光景となっています。

「Club8-bitは、年老いたPCの介護施設だって冗談で言っているんですよ」と説明してくれたチェレパノフさん。彼は子供の頃、「Atari」と「ZX Spectrums」でゲームを遊んだとき、自分の世界はコンピューターを中心に回るであろうことに気付いた、と話します。

始めは自分のために3~5台程度から収蔵を開始したものの、部屋に収まりきれなくなったため博物館を開設することにしたのだそうです。

時代を反映するコレクション

収蔵品は、イギリス製の「ZX Spectrums」が多いそうです。それは旧ソ連時代、ウクライナで広く売られたから。その魅力は単純なメカニズムで、自分で組み立てが出来ることもひとつあるようです。

旧ソ連時代には、「Oriel」、「Kvorum」、「Robik」というPCが製造されていたそうで、当然それらも並びます。茶色や青、紺などPCがにしては珍しいカラーリングがあり、中でも「86RK」は当時最も買い求めやすいモデルだったとのこと。チェレパノフさんが初めて所有したのもこれだったのだそうな。

キエフで製造された「Poisk」は、IBM製「XT」のコピー品みたいなPCでしたが、旧ソ連全土に普及し、それは学校教育で使われたりして、「ZX Spectrums」を駆逐するほどだったそうです。

旧ソ連PCが希少な理由は金属

古いPCは貴重な金属大量に使われる機械だったため、90年代後半には金属ハンターたちが壊したり売ったりして、古いPCが激減してしまいました。

それでもチェレパノフさんは売買を続け、コレクションを成長させて行きました。始めは彼の変なトレードに理解できなかった人たちも、博物館をやっていると聞くと次第に寄付してくれるようになり、変なヤツと思っていたことを謝るようになっていったのだそうです。

コンピューターの歴史に終わりが来ないのと同じく、彼の収集にも終わりがないとのこと。いつかこの小さな博物館でも、収まりきれなくなるんじゃないでしょうかねぇ?