パスワードを忘れた? アカウント作成
14085429 story
インターネット

ニコニコ動画、ラウドネスノーマライゼーションを導入 67

ストーリー by hylom
最近の流行り 部門より

Anonymous Coward曰く、

ニコニコ動画が、動画の音量を自動的に調整する機能を導入すると発表した

動画の音量を分析し、一定基準を超える場合は動画全体の音量を引き下げるという。基準以下の場合は調整を行わないため、結果としてニコニコ動画で公開されている動画の音量の上限が一定以下になることになる。音量を下げる場合、基準値以上の部分のみを下げる訳ではなく、動画全体に対し均等に音量を下げることになるという。また、動画広告などの音量についても合わせて調整するとのこと。

なお、基準となるラウドネス値は「-15LKFS/LUFS(Integrated Loudness)」になるとのこと。これについて、YouTube、Spotify、Apple Musicといった配信サービスとは基準が異なることについても指摘されている(はてなブックマークコメント)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  ピークをカットしますみたいな演出に影響が出てくるようなやり方じゃなくて、動画全体を均等に下げるってんなら、ユーザーがスピーカーの音量いじってるのと同じなわけで、そこまで悪影響はないでしょ。

     音楽ストリーミングサイトならともかく、動画サイトの場合、ホラー作品などで「一瞬だけ大ボリュームだけどあとは静か」みたいな演出がありうる。
     そういう動画でピークカットみたいなノーマライズをしたらかなり大きな影響が出るわけで、音楽がメインのストリーミングサービスとは考え方が違うんだろうね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 意図的な音割れを含む動画とかをちゃんと機能させつつユーザー体験を向上させるという
      大変丁寧な仕事ですね。説明も尽くしていてユーザーとの対話を重視しているのがわかる。
      ここらへん「俺が決めたんだからお前らは全員同意しろ。ちなみに今日から適用されてるぞ」
      なYoutubeとは真逆で、ニコニコらしいよい施策だなあと思った。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 10時12分 (#3743234)

      広告もやってくれるなら大歓迎だな。
      最近だと『ビビッドアーミー』の広告が音デカすぎて辟易してる。

      あと、音が小さい動画も対策して欲しいかなぁ。
      ノイズ入りまくりで難しいかもしれないけど。
      ボリューム上げたまま忘れて、他の動画で爆音事故とかたまにあるので。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        音が小さいものを上げるのは作者の意図に反する可能性があるのでユーザー側対処でいいと思う。

        USBオーディオインターフェースとか、オーディオインターフェース付きミキサーとか今安いしね、手元でゲイン稼ぐのは簡単でしょ。

      • by Anonymous Coward

        広告も音量調整してくれるようだぞ。元記事の(2)に、でっかいフォントで書いてある。
        >(2)動画本編の音量感を超えないよう、「動画広告」「いきなり!動画紹介」の音量感を調節します。

    • by Anonymous Coward

      こういうのってプレイヤーというかブラウザに組み込まれてるプレイヤーでやったらええのとちゃうんか。ON/OFFできるだろうし。
      Chromeあたりが実装すれば他も追従しそうだが。もうやってる?

      • by Anonymous Coward

        一般論として、アップロード側で量子化ビット数(24bit, 16bitなど)の幅に映像中で一番小さい音から
        大きい音までを割り当ててあって、かつ視聴者が聞きたい音が対数スケールでその真ん中に来れば、
        後は音量調整で解決できるはず。

        ニコニコの古い動画はそんなことも知らんド素人ばっかりが作っていたので、動画中に0xd000より
        大きい音が無いとか、0xffffのサンプルが連続しているとか色々問題があった。それを無くす話だろう。

      • by Anonymous Coward

        Windows10ならスピーカーのプロパティに「ラウドネス等化」って項目が一応あるな。
        環境によるのかも知れんが。

        Windowsの設定→システム→サウンド→(出力)デバイスのプロパティ→追加のデバイスのプロパティ→拡張
        あるいは
        「Realtek HD オーディオマネージャ」から「サウンドエフェクト」の「ラウドネス等化」

      • by Anonymous Coward

        > こういうのってプレイヤーというかブラウザに組み込まれてるプレイヤーでやったらええのとちゃうんか。ON/OFFできるだろうし。

        動画全体を均等に下げるのは無理では?事前に動画ファイル全体の転送を終えておく必要があるので。
        ピークをカットするだけなら可能だけど、それは問題あるとこのスレで指摘済みだよね。

    • by Anonymous Coward

      マーラー交響曲第6番とか、1812年とか、一部の大音量で
      全体のレベルが下がるのはちょっと…という人もいそうだけど
      そもそもニコ動にライセンス的に問題がないものがそんなに多く
      あがってるとも思えないからどうでもいいか。

      • ハイドンの『驚愕』とかもか

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆に、4分33秒だと最大ボリュームにされて、大音量のポップ音が鳴ったりして。
        引き下げだけみたいだから大丈夫か。

      • by Anonymous Coward

        オーボエ一本ピアニッシモのか細い音からフルオーケストラフォルティシッシモまでの巨大な音響の幅を作曲家と指揮者が好き勝手いじれる、というのが交響楽の醍醐味であり、それをプロ指揮者として知り尽くした上で自分の作品で悪用しまくったのがマーラーだからね……。

  • by hjmhjm (39921) on 2020年01月10日 12時17分 (#3743323)

    ゲームや映画などもちゃんとしてほしい。
    いちいち音量を変更するのはめんどくさいんだよ!

  • ニコニコ動画のラウドネスノーマライゼーション(自動音量調整機能)について
    https://ch.nicovideo.jp/nicotalk/blomaga/ar1848078 [nicovideo.jp]

    に書かれていますが、ニコニコ動画が導入したのは、音質を一切低下させない完璧なラウドネスノーマライゼーションです。

    これなら、歌ってみたや音楽動画などを楽しんでいるユーザにとっても納得いく機能だと思います。しかもプレミアムアカウントでなくてもユーザがOFFにすることができます。

    一方、競合のYouTubeは、強制再エンコードでもラウドネスノーマライゼーション(強制)でも、音質が劣化する仕様です。

    同じ高音質動画を、YouTubeとニコニコ動画にアップして比較したことがありますが、数万円程度で構築できる試聴環境でも、はっきりと音質差が分かるレベルに違いました。
    (CDとハイレゾのような僅かな差ではなく、全く音質が違うと認識できるレベル)

    • >音質を一切低下させない完璧なラウドネスノーマライゼーション
      とは……

      ラウドネスノーマライゼーションは曲”全体”の音量をLUFS値で測り、それが任意の値(この場合は-15LUFS)になるよう音量を調整するだけなので、ラウドネスノーマライゼーションで音質が変わると言うのは音量を上下させただけで音質が変わると言っているのと同義でおかしい話

      音声のコーデックがyoutubeではopusの128~160kbpsであることが音質の差の理由

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時14分 (#3743162)

    アメリカで60年代にテレビCMの時だけ音量高くする卑怯なことやってた広告主がいたから、それ以降ラジオや他の媒体でも各国で禁止になったじゃん

    • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 9時02分 (#3743181)

      それはCMだけ「上げる」話だから、今回とは別じゃね.

      >音量を下げる場合、基準値以上の部分のみを下げる訳ではなく、動画全体に対し均等に音量を下げることになる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうなん?
      今でも日本だとCMになると大きくならない?

    • by Anonymous Coward

      同一性保持権はどうなんだろう 作者としては音量そのものを意図して設定しているのだから

      • by Anonymous Coward

        規約および技術制約変更により保持できないということだったら、単純にそのサイトから取り下げればいいのでは?
        コンテンツ制作者には任意のサイトに公開することができることと同様に、
        同一性の保持が難しいサイトでは取り下げる・公開しないことで同一性を保持することができる。

      • by Anonymous Coward

        プレイヤー毎による導入であること、ユーザーが任意でオンオフできることから当たらないでしょう

      • by Anonymous Coward

        すべての音を同じ比率で下げているのだから問題ないのでは?
        プレイヤー側でマスターボリュームを絞ったのと同じでしょ?

      • by Anonymous Coward

        Netflix、動画再生速度を変更できる機能をテスト。これに対し映画監督らは反発 | スラド IT
        https://it.srad.jp/story/19/10/31/1523214/ [it.srad.jp]

        同一性保持権としては問題ないけど、敏感な極一部のクリエイターは反発するかもね。

    • by Anonymous Coward

      うざいとは思うかもしれないけどそれって卑怯なことなのか?

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時23分 (#3743169)

    これを放置しておくと、みんな目立つようにどんどんコンプ・マキシマイザーを無限に強くしていって
    音質がどんどん悪くなる
    目立つためにまるで音割れしてるのかとおもうような動画がどんどん増える

    もうJPOPじゃマキシマイザーのかけすぎて音がおかしい曲が大半

    • by Anonymous Coward

      すでに手遅れ
      デカい音=迫力が出て高音質になると勘違いしてる動画はニコニコにはすでに溢れてる
      下手したら音割れさせるのが技術的・芸術的な曲と勘違いしてる節すらある
      というかそう考えなきゃ理解できない
      ニコニコでボカロ曲や歌ってみたを再生しなくなった理由のひとつ

      • by Anonymous Coward

        デカい音=迫力が出て高音質になると勘違いしてる

        ユーザーが音量下げる可能性考慮してないよね

        • by Anonymous Coward

          というよりも大衆向けのサウンドってのは一般的な視聴環境に合わせて調整するってのが前提で
          今の普及率で言えばiPhone+AirPodsみたいなところをターゲットにミキシングなりマスタリングをするわけ。

          商業的には自然な判断なんだけど普及環境で一聴して迫力があり良さげに聞こえる調整でも、
          アンプやDAPを介して高出力、高解像度で聞く人にとってはありえないほどノイズまみれみたいなことになる。

          なので昨今のハイレゾ配信のようにハイレゾ環境を整えた人を前提としたサービスは
          そもそも大半がマスタリングし直しているから一聴してわかるほど音が違って(きれいに)聞こえるわけだ。
          決して可聴領域外の音が深みを与えてる…なんてオカルト的な話ではないわけ。

          だから本来CD音源の時点で可聴領域内は全てカバーしてるんだからちゃんとマスタリングさえしてれば
          ハイレゾ音源なんて不要なんだけど、CDの時点で割れまくりで売ってるのでこんな完全版商法が成り立ってしまうことになった。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 8時58分 (#3743178)

    法律ちゃうぞ

    • 音を作る側が、サイト毎にバラバラだと面倒ってことでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      違うかったて、どこの方言だべか

      • 似非関西弁。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そういう方言を使う地方もあるようですが若者言葉です。
        「違う」は動詞ですが、形容詞的な意味を持つため、「大きい」→「大きかった」のような形容詞の活用語尾とゴッチャになったものです。
        とはいえ、地域性はあるようで、「違うかった」は関西方面の響きがあります。「ちゃうかった」という表現もありますが、いずれも正しくは「ちごた」です。
        関東方面では語幹が「ちが」になって、「ちがかった」とか「ちがくて」のような使われ方をします。
    • by Anonymous Coward

      ニコニコが衰退するおそれ
      ニコニコが衰退してうp主が巻き込まれるおそれ

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 9時46分 (#3743210)

    例のハリーポッターの動画はどんな感じになるのかな?

    • by Anonymous Coward

      ちゃんとFAQに回答があります
      ニコニコ動画のラウドネスノーマライゼーション(自動音量調整機能)について [nicovideo.jp] [ニコニコ窓口]

      Q. 私の動画の音声は、意図的にクリッピング(音割れ)させています。勝手に整えて欲しくないのですが。
      A. クリッピング(音割れ)の表現ができなくなる、ということもありません。ご安心ください。

      こんなことに言及している動画サイトはニコニコぐらいしか無さそうですね‥

      • by Anonymous Coward

        音割れ(Ear Rape)そのものは世界共通のミームではあるんですけどね。
        そういうミームをあえて拾うところはニコニコらしいと言えるかな。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月10日 13時11分 (#3743358)

    アマチュア無線なら常識のはず

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...