金星に活火山があるんだって!? 科学者チームが証拠を発見したらしい

  • 5,882

  • author Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US
  • [原文]
  • R.Mitsubori
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
金星に活火山があるんだって!? 科学者チームが証拠を発見したらしい
Image: Gizmodo US

今回は、たぶんマジだな。

ある科学者チームが研究室で検証実験を行ない、「金星に活火山が存在するかも!」という証拠を発見しました。

地球は、活火山の存在が明らかになっている唯一の惑星です(惑星以外では、木星の衛星イオも火山活動が活発)。2006年から2014年にかけて、金星探査機ビーナス・エクスプレスが金星周辺を周回して多くのデータを収集しましたが、金星は大気が厚いため、地表面の火山活動を直接観測するのは困難でした。

しかし今回、研究室での実験により、探査機で観測された鉱物の一種である「カンラン石」が、数日前に発生した火山活動の溶岩が変質した姿である可能性が実証されたのです。(カンラン石は溶岩流として噴出する玄武岩に豊富に含まれるといわれる鉱物)。

大気が邪魔して見えづらい

今回の研究論文を執筆した科学者チームは以前から、金星の表面に火山や溶岩流の痕跡を確認していましたが、これがいったいいつできたものなのか、年代を特定することができませんでした

一般的に、科学者は惑星の表面から放射、あるいは反射される光の波長をもとに、その地表にどんな鉱物や成分が含まれているのか、を研究しています。

しかし金星の場合、大気の二酸化炭素が光の一部を吸収してしまい、通常よりも地表からの光が弱くなります。そのため、金星の地表の組成を解明するためには、コンピューターシミュレーションを実施し、ビーナス・エクスプレスの観測データと、噴火後に地表で起きる化学反応(たとえば、大気中のガスと鉱物との相互作用)との関連性を検証しなければなりません。

カンラン石の存在が鍵

本研究の著者らは以前にも、金星の地表に存在すると言われる「カンラン石」の特性を検証し、論文として発表しています。その中で、カンラン石は摂氏600度および900度の高炉で酸化させるという実験が行なわれています。1カ月ほど酸化反応がすすむと、カンラン石の表面は赤鉄鉱に覆われ、反射光の波長も変化することがわかりました。

これは、とても重要なデータです。なぜなら、先週科学ジャーナルのScience Advances(サイエンス・アドバンシス)に掲載された論文によると、ビーナス・エクスプレスはカンラン石の存在を観測しているからです。金星は平均気温400度の星ですから、カンラン石は金星の大気のもとで急速に酸化していると考えられるため、ビーナス・エクスプレスが観測したカンラン石は生まれてからせいぜいほんの数カ月、という可能性があります

もしかすると、ビーナス・エクスプレスが観測活動を行なった数日前に、火山活動がカンラン石を惑星の表面に吹き飛ばしたのかもしれません。ビーナス・エクスプレスや、同じく金星探査機のパイオニア・ビーナスにより、これまでにも大気中の二酸化硫黄の量が急激に変化する現象が観測されていることを加味すると、今も金星で火山活動が行なわれている可能性は非常に高くなります

もちろん、今回の研究が金星の火山活動を直接的に証明することはできません。しかし、地球の隣人をより深く知るためのミッションを遂行するうえで、大きなモチベーションになることは間違いありません。そのためにはまず、かの惑星の過酷な環境に耐えうるようなテクノロジーを生み出さなければいけませんが…。