便利?それとも不安? Amazonが標準の配達方法を「置き配」にする実証実験地域を拡大

  • 7,767

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
便利?それとも不安? Amazonが標準の配達方法を「置き配」にする実証実験地域を拡大
Image: Jeramey Lende / Shutterstock.com

負担も減りそうだけど、モノによっては要注意。

Amazonは注文時の配送オプション「置き配指定サービス」の実証実験地域を拡大することを発表しました。

置き配とはなんぞや?というと、在宅・不在に関わらず、玄関(や指定された場所)に荷物を届けるサービス。すでに一部地域では置き配のオプションを選べますけど、今回、実証実験が行なわれるのは、標準の配送方法が置き配になるというもの

2019年に岐阜県多治見市で先行して行なわれていた実証実験ですが、今回のエリアは…

東京都3区(江東区、文京区、練馬区)、大阪府3区(都島区、西淀川区、生野区)、名古屋市、札幌市

です。Amazonによると多治見市での実証実験では、70%のユーザーが置き配で商品を受け取り、再配達は50%の削減になったとのことなので、配送負担の軽減を狙いたいところなんでしょうね。この実験は2020年1月27日から順次スタート

大事なことなのでもう一度いいますが、届け先が対象エリアのユーザーは、「置き配」が標準の配送方法になります。もちろん置き配を希望しない人は、対面で受け取ることもできます。

宅配ボックス指定もOK。写真も見られる

200123amak00
Image: Amazon.co.jp

置き配と聞くと、玄関にポイ!なアメリカンスタイルを想像してしまうんですけど、Amazonの置き配では「玄関」「宅配ボックス」「ガスメーターボックス」「自転車のかご」「車庫」「建物内受付/管理人」のいずれかを選択できます。

置き配が完了すると配達完了メールや配送状況ページから配達場所の写真を確認でき、また、指定場所への配達が難しい場合は、連絡が来るので改めて配達方法を相談できるそうな。

ふむ、玄関先にそっ置き…で終了だと「いや、さすがに!」って思うけど、宅配ボックスで場所の写真も見られるってのは安心できますねー。

手渡し、コンビニ受け取り、そして置き配。荷物の内容や自分のスケジュールに合わせて選べば、荷物待ちで身動きできない休日が減るかもしれません。


Source: Amazon.co.jp