ついに登場、新生Microsoft Edge。このブラウザは使ってみる価値ありですよ!

  • 98,394

  • author David Nield - Gizmodo US
  • [原文]
  • 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
ついに登場、新生Microsoft Edge。このブラウザは使ってみる価値ありですよ!
Image: Gizmodo US

Windows 10になってからも、ブラウザはChromeを使い続けていて、Microsoft Edgeはほとんど開いたこともなかったんですけど…あれ? いつの間にこんなに大化けしたの? さっそく試してみましたが、かなりいい感じに仕上がってますよ。


というくらい、ほかにも知らなかった人がいそうですけど、ついにMicrosoft Edgeが帰ってきました。まったく新しく生まれ変わって再登場したEdgeは、Google Chromeなどの各種ブラウザと同じChromiumエンジンをベースにしています。Microsoft(マイクロソフト)は、この機を利用してブラウザのスリム化を達成。見た目も実にすっきりしました。試しに使ってみたい方、おすすめの機能について知りたい方は、ぜひお読みください。

まずはダウンロード

Windows 10をお使いであれば、新しくなったEdgeはWindows Update経由でダウンロードされます。ダウンロードされていなければ、こちらからインストールできます。Windows版とmacOS版のほか、Android版iOS版も開発されているので、ブラウザの機能すべてをデバイス間で同期することができます。

現在のブラウザから設定をインポート

WindowsまたはmacOSでEdgeを起動すると、まず現在のブラウザから設定を同期するかどうか、確認を求められます。ブックマーク、パスワード、閲覧履歴などのデータをChromeやFirefox、Safariからインポートできます。インポートする内容を細かく設定したい場合は、起動時のスプラッシュ画面でカスタマイズのボタンをクリックします。

1
プラットフォーム間で同期できる
Image: Word Connection Japan


usl16exmdi3bthj1dd6m
Image: Gizmodo US


米Gizmodo編集部で試した限り、インポートは問題なく機能しました。すべての設定が無事にインポートされ、Edgeの正しい設定に引き継がれます。もちろん、どんな内容が引き継がれるかはユーザーによって異なります。サイトごとにいちいち最初からログインし直さなくて済むのはかなり助かりますが、2要素認証の実行設定はそれぞれで必要です(どんなに面倒でも、セキュリティ保護にはその手間をかける意味があるのです)。

タブのビジュアル設定

次に、新しいタブページの外観を「インスピレーション」「情報」「フォーカス」のなかから選択します。「フォーカス」が最もシンプルで、「情報」では画面にニュースフィードが表示されます。「インスピレーション」がその中間です。この設定は、「設定」画面の「新しいタブ ページ」からでも、また「新しいタブ」ページ自体にある歯車アイコンからでも変更できます。

新しいEdgeは、全体的にレイアウトがすっきり簡潔になりました。余分な機能(ウェブページの注釈など)が削除され、設定画面は直感的になって、以前のEdgeと比べると見やすくなっています。

複数デバイス間で同期する内容の設定

今では、複数のデバイスにまたがって共通のアプリケーションを使うことも当たり前になりました。Edgeを複数のデバイスで共有するにはMicrosoftアカウントにログインする必要があります。画面右上にあるアバターのアイコンをクリックしてアカウント情報を入力してください。複数デバイス上のEdge間で同期する内容は、任意に設定できます。ログイン後に「カスタマイズ」をクリックするだけです。

アドレスバーの使い方

イマーシブリーダーモード
Image: Gizmodo US

アドレスバーには、ページのCookie機能を設定するオプション(バーの左端)と、ページを「お気に入り」に追加する機能(右端の星アイコン)があります。ページによっては、「イマーシブ リーダーを開始します」が表示されることもあり、その場合はバーの右のほうに開いた本のアイコンページが表示されます。このオプションを選択すると、メインの記事だけの簡素な表示になり、読み上げ機能と、基本的なテキスト設定オプションが使えるようになります。

詳細な設定の仕方

ページ右上の三点アイコン(…)をクリックして「設定」を選択すると、ブラウザの外観をはじめとして各種のオプションが表示されます。

プライバシー関連の設定

特に確認しておきたいのが「プライバシーとサービス」です。トラッカーCookie、広告をEdgeでどのくらい厳格に扱うかを3つのオプションから選択できます。

トラッキングのブロック設定
Image: Gizmodo US

同じページの少し下を見ると、閲覧履歴やダウンロード履歴、Cookie、キャッシュ画像などのブラウジングデータをクリアする機能があります。「今すぐ閲覧データをクリアする」オプションのほか、「ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する」という機能を使えば、ブラウザを使い終わるたびに手動で痕跡を消す手間を省けます。

「設定」のそれ以外のページはまだ機能が少なく、これから充実するのを期待したいところです。「サイトのアクセス許可」を開くと、どのウェブサイトでカメラやマイクを許可するか、位置情報をブラウザで報告するか、などを設定できます。通知のオン/オフも、ここからサイトごとに切り替えられます。

「サイトのアクセス許可」ページは、各ページでアドレスバーの左端にあるアイコンをクリックしても開けます(常にではありませんが、たいていは錠前のアイコンです)。サイトのアクセス許可を確認できるほか、サイトのトラッキング設定も管理できます。サイトで音声のオン/オフを切り替えるには、タブ自体に表示される音声アイコンをクリックしてください。

拡張機能が豊富になったよ!

拡張機能を追加
Image: Gizmodo US

EdgeがChromiumに移行したもうひとつのメリットとして、はるかに豊富なブラウザ拡張機能を利用できるようになったことが挙げられます。Chrome用の拡張機能(アドオン)がすべて使えるからです。「Microsoft Edge Addons」ページからでも、Chromeウェブストアからでもインストールできます(Microsoft以外からのインストールについては、拡張機能を許可するかどうか確認を求められます)。

ブラウザ拡張機能の管理は、Edgeのメニュー(三点アイコン)の「拡張機能」セクションから行います。拡張機能の有効/無効を切り替えることも、完全に削除することもできます。ツールバーに表示される拡張機能のボタンを右クリックしても、拡張子のオプション画面が開きます。

Edgeは、これからもどんどん進化しそうですが、今でも十分、デフォルトのブラウザとして使える機能がそろっています。長い間、ベータテストを続けてきただけのことはありますね。実際に使ってみても、反応の速さはChromeに劣りません。要らない機能がなくなり、便利な機能が加わって(Chromeの拡張機能も使えるようになって)、真に、試してみたいブラウザになりました