「日本語は変わる」約50年前の駅のお知らせに使われたフレーズが世代によって受け取り方が変わってくる

278
やみつき @yamitsuki_cycle

@mtkansai @1059kanri 2の意味なんでしょうな。ネガティブなイメージが強いけど。 pic.twitter.com/0ytymStYFb

2020-02-14 12:45:01
拡大
さたびー@ちえりすと @satavy

@mtkansai いつからある看板か分かりませんが、加賀白山でも見た事があります。 pic.twitter.com/zIz3XqhHTM

2020-02-14 15:59:34
拡大
真似屋南面堂 @ahnighito

@mtkansai @yoma_kenichi せいぜい頑張って欲しいものです、と

2020-02-14 16:18:19
よーま こまめに手洗い @yoma_kenichi

@ahnighito nhk.or.jp/bunken/researc… >「せいぜい」はもともとは積極的な意味で「がんばって」という意見を示すものでした。これに対して、時代が下ると「(まあ、がんばったところで)たいしたことはないだろうが」というような、マイナスのニュアンスが伴うようになってきたのです。

2020-02-14 16:22:28
cocoro the sea @CocoroSea

@mtkansai @yasuharu3 誰かが嫌みの言葉で使ったのがウケてそっちが広まった、とかなんでしょうか pic.twitter.com/0SJE6aSLu2

2020-02-14 16:45:00
拡大
ハヅキチ @y_haduki

@mtkansai @Rita_Cinquetti 「ふるってご利用ください」という意味なんでしょうね。

2020-02-14 15:20:45
歌う国鉄厨 @Iwakyu_k

@mtkansai 先日読んでいた本でもこの言い回しが有りました。文字の意味からもしっくり来る感じで私も使ってみようか、と思ったのですが誤解されそうなので止めておきます(^^;;

2020-02-14 14:17:46
Jöhnnÿ【全ち。公認ロバ】 @JohnnyMetalJPN

@mtkansai @ishiimark_sign 「せいぜい」以外は、今でも普通に使う気がする。 つか、「せいぜい」は当時も今も誤用。 「是非ご利用...」って言いたいんだろう。 ただ、25年前の大阪JRで同様の使い方をしている構内アナウンスを聞いた事はある。西日本の(?)公共交通機関に(?)何故か(?)はびこってる誤用なんじゃろか?

2020-02-14 15:42:29
オーシア @Oasia_CAFM

@mtkansai かねて、きたる、せいぜいは自分の周りじゃ全く使ってる人いないですねぇ…

2020-02-14 15:29:49
*NEW HOUSE* @newHouse1973

「高々」も、「多く見積もって」というニュアンスで、コンピュータの計算量について述べた文章とかで見るな。 最初目にした時は、「高々」に対してそれまで「たったこれだけ」というニュアンスでしか触れた事がなかったので、凄い違和感あった。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 17:55:53
えんぬっ!( ꒪⌓꒪) @pana_4545

今と『せいぜい』の意味合いが違うね?...今だとイヤミっぽい意味だけど。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 17:55:30
t_yano @t_yano

昔、首相だかが「せいぜい頑張ってください」って言ったら、別の政治家が批判して、これと同じ用法なんで「あれは懸命にって意味ですよ」と他の人に指摘されてちょっと恥かいたみたいな話があった記憶が。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 17:53:04
_せ_り_ @iloveminty1006

小学校んとき、高齢の校長先生の言葉が分からないことがあった。 古い日本映画(戦後のも)でも、こんな言い方するのかと驚いたのが結構あったなぁ。 資源回収のときにどこかのお宅から古い教科書が出てきて読んだら、それも似たような趣であったなぁ。 変化を知るのは楽しいな。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 17:40:28
TAKAHASHI, Akihiko @inarimae

「せいぜい」の意味の変遷、自分も世代的にはこの用法を見てるはずなのだけど、ネガティブな使い方しか知らなかった。リプライに「せいぜい頑張る」という例が散見されるのが面白い。「頑張る」は逆に元々はネガティブな意味で、実際最近までそういう使い方は見かけた。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 17:37:22
きっポジ@KITPOSITION @kitposition

以前福田首相がオリンピック選手団を激励した時に「せいぜい頑張って」と言って物議を醸したことがあったけど、昔はネガティブなニュアンスなしで使われてたんだね twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 16:47:15
kai26w(初音ゲーミングch.) @kai26w

変わって…なくない?? 「せいぜい」って精一杯とかたくさん、最大限にって意味でしょ。今は「せいぜい頑張れ😉」みたいな嫌味な使い方が多いけれど、これも精一杯頑張れってことでせいぜいの意味は同じ。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 16:40:45
ちゃちゃ @ChaCha_0a

いや、『精々』だからこれ。 『是非ご利用下さい』でも、『ふるってご利用下さい』でもない。 『精一杯利用して下さい』 だよ。 出来る最大限のって意味。 精々をネガティブと捉えているのが、変化したところだと思うな。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 16:12:39
ぽんず @33ponzu

もともとは嫌味でなかった言葉が嫌味となり、また元に戻り若い世代では応援の意味になったということでしょうか? 私の世代は嫌味として使われてたのであまり良い印象はないですね。 twitter.com/mtkansai/statu…

2020-02-14 16:11:40