パスワードを忘れた? アカウント作成
14532174 story
ゲーム

ネット界隈でスパイウェア疑惑が取り沙汰されていたPC版「原神」のmiHoYo、スパイウェア疑惑について正式に否定 115

ストーリー by nagazou
いろいろなものが裏目に 部門より
中国のゲームメーカーmiHoYoの制作したオープンワールドARPG「原神」のPC版で、スパイウェア疑惑が持ち上がっていたようだ(miHoYo公式AUTOMATONGAME Watchねとらぼ)。

PC版原神を起動するとmhyprot2.sysが起動し、本体を削除してもmhyprot2.sysだけは起動し続けることから、ユーザー間でスパイウェアではないか、という疑惑が持ち上がっていた模様。これに対してmiHoYoは9月28日、スパイウェア疑惑を否定する内容を発表した。それによるとmhyprot2はチート対策として用意されたもので、

ゲーム終了後も起動していた理由に関しては、

アンチチートプログラムがゲーム終了、またはアンインストール後、持続的に運行するのは一部の不正プログラムの利用者が、ゲームを起動しない隙間を利用し不正プログラムをゲームパッチに植え付けする行為を防ぐためであり、本旨としては公正なゲーム環境の維持を目的としておりました。

としている。現在はアンチチートプログラムが起動し続ける問題は修正されているという。

この問題はmhyprot2プログラムだけではなく、利用規約内の「個人情報の完全なる保護を約束することはできません」という一文があったことや、昨今の中国関連の情勢も憶測を生む原因になっていたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by renja (12958) on 2020年09月30日 8時11分 (#3897608) 日記

    こんな話もありますが……

    話題の新作『原神』 iOS版でクリップボードの中を無断で監視してた [gogotsu.com]

    今回新たに発覚したのはiOS版の『原神』。クリップボードの中を監視している疑惑。というよりも無断でペーストしていることが発覚した。
    iOS14ではクリップボードをアプリ経由でペーストすると、どのアプリからどのアプリにペーストしたのか通知されるようになっている。
    iOS版『原神』を起動すると起動時に「”原神”に○○からペースト」と表示されるのだ。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 8時15分 (#3897612)

      それはタダ単にiOS14でペーストした場合に画面にメッセージが出るようになったからで
      原神のコードがやっているのか使っているライブラリ也がなんかやっているのか分からんからなんとも言えない

      過去のアプリでも同じような挙動がiOS14以降出るようになっているからどこぞのライブラリだと思われる

      親コメント
      • Re:信用できるのか? (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2020年09月30日 8時24分 (#3897615)

        マルウェア疑似の挙動を示すアプリケーションと
        マルウェア疑似の挙動を示すライブラリを組み込んだアプリケーションで
        警戒しなければいけないことが何か違うの?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 9時15分 (#3897636)

          誰がやろうが悪いことは悪い。
          なんでiOS14からいちいちクリップボード取得時にメッセージ出すようになったかといえば、まさにこういう邪悪な振る舞いをするアプリが存在するからに他ならない。

          親コメント
        • 2個のコメント が現在のしきい値以下です。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...