6月21日と22日の2日間、年に一度のビッグセールAmazonプライムデーがやってきますよ!

Amazonプライム未加入の人でも、近々購入予定の高額アイテムがあるなら、とりあえず会員登録して大量ポイントゲットを狙うチャンス。

ポイントアップキャンペーンなど、お得なキャンペーンがいくつか行われているので、うっかり見落として、すっかり損してしまわないように、確実にポイントゲットするためのToDoリストを作ってみました。

よかったら、参考にしてみてください。

20210613_primeday_01
Screenshot: 田中宏和

プライムデーを攻略するための10のToDoリスト

では、順に解説していきましょう。

Advertisement

Amazonプライム会員になる

画像
Screenshot: 田中宏和

これは意味必須と言えるでしょう。

仮に22日の買い物が終わってから解約するとしても、とりあえずプライム会員にならないことには、プライムデーも何も始まりません。

会費は、月額500円か年額4,900円のどちらかを選択可能になっていて、未加入の場合30日間の無料体験ができます。Amazonプライムのページから入会しましょう。

チャージしておく(ポイントがたくさん貯まる)

画像
Screenshot: 田中宏和

これをやるとポイントがたくさん貯まります。

100円以上なら1円単位でチャージできるので、買い物に必要な金額だけチャージすることも可能。Amazonに余分なお金を残しておきたくない、という人にも応えられる仕様なんですね。

コンビニ支払いなど現金を使ってチャージしておくと、チャージ金額に応じて通常会員で最大2.0%、プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。(クレジットカードからのチャージは対象外です)

Amazonチャージのページから、チャージしておきましょう。

Advertisement

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

画像
Screenshot: 田中宏和

これはかんたんです。

そして、エントリーしたからといって、何も損することはありません。ちょっとクリックする手間がかかるだけのことです。

あらかじめエントリーしていないと、ポイントアップの条件をクリアしても、ポイントが増えませんので、忘れないうちにポイントアップキャンペーンのページでエントリーしておきましょう。

Amazonショッピングアプリをダウンロードする

これは必須ではありませんがダウンロードしておけば、ポイントの還元率が3%アップします。

アプリは無料なので、どうしてもスマホをクリーンに保っておきたいという人を除いて、ダウンロードしない理由はありませんね。

ポイントアップキャンペーンのページからダウンロードできます。

Amazon Mastercardクラシックを申し込む

これも、必須ではありません。

ただし、新規入会での7,000ポイントに加えて、プライムデーで買い物すればさらに1,500ポイントが追加されます。

年に1回だけカードを使用すれば、その翌年の年会費が免除されるので、ほぼ年会費無料とも言えますよね。

また、Amazon Mastercardクラシックカードを使ってプライムデーの買い物をすると、ポイントの還元率が3%~4%アップします。

ポイントアップキャンペーンのページから申し込みできます。

合計10,000円以上のアイテムをリストアップ

画像
Screenshot: 田中宏和

プライムデーに10,000円以上の買い物をしないと、ポイントアップの対象になりません

合計金額が10,000円を超えさえすれば、単品でも複数の商品でもOKなので、何を買うかリストアップしておきましょう。

この際だからとほしい物を探し始めたら、10,000円なんてアッという間ですよね。

購入予定のアイテムを「ほしい物リスト」に登録しておく

画像
Screenshot: 田中宏和

ほしい物リスト」に商品を登録しておけば、タイムセールに該当商品がアップされたときに通知してくれます。

プライムデー期間中にタイムセールにリストアップされる可能性もゼロではありませんから、面倒くさがって割引を逃してしまったら損ですよね。

忘れないように登録しておきましょう。各商品ページの右ペイン下側に登録ボタンがあります。

タイムセール品の中に、ほしい物の類似品がないかどうかチェック

画像
Screenshot: 田中宏和

これは、面倒な人は飛ばしてOKです。

でも、もし時間に余裕があれば、ほしい物の類似品がタイムセールにリストアップされているかどうかチェックしておけば、購入アイテムをもう1点増やせるだけの予算を確保できるかもしれません。

プライムデータイムセールのページで確認できますので、良さそうなアイテムを見つけたら、ほしい物リストに登録しておきましょう。

プライムデースタンプラリーに申し込む

画像
Screenshot: 田中宏和

運が良ければ最大50,000ポイントが当たります

エントリーしても何も損はないので、とりあえずエントリーしておくべきでしょう。

スタンプラリーは、以下のスタンプを5つコンプリートするだけ。

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  2. Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
  3. Prime Videoを観る
  4. Amazon Music Primeを聴く
  5. Prime Readingの本を読む

1のポイントアップキャンペーンは6月22日が期限ですが、2~5までのスタンプは期限が6月30日までとなっています。

1~5を、それぞれ期間中に1回クリアするだけでコンプリートとなり、抽選の権利を獲得できますよ。

スタンプラリーのエントリーページから申し込めます

20日までに、日本の中小企業を応援キャンペーンで1,000円程度のアイテムを先に買っておく

画像
Screenshot: 田中宏和

これは、実にお得なシステムですね。

しかしプライムデー開始前日の6月20日までに、日本の中小企業を応援キャンペーンで対象商品を1,000円以上購入すると、プライムデーの買い物が1,000円オフになります。

つまり、仮にピッタリ1,000円の物を買ったとすれば、その商品は実質無料になるという意味です。

ほんの一部ですが商品を紹介します。

プライムデーで購入予定のアイテムの類似品がリストアップされていれば、先にこちらで購入しておく手もありますね。ただし、先に1品購入したためにプライムデー当日の買い物が10,000円を切ってしまうと意味がなくなりますので、この点には要注意です。

時間があるなら、とりあえずチェックしておきましょう。日本の中小企業を応援キャンペーンのページで探せます。


以上10点。

これだけチェックしておけば、プライムデーで得をし損ねたという事態は回避できるはず。

買わなくていいものまで買うとなると、さすがに本末転倒だと思いますが、いずれ買うつもりの物があるなら、このチャンスを見送るべきじゃないですね。

プライムデーで、プライム会員のメリットを最大化してしまいましょう。

source: Amazon

Advertisement