車の運転をしている時は、できるだけ快適に過ごしたい。そんな願いを叶えるグッズの1つが車載ホルダーだと思います。

今回新調したAnker(アンカー)の車載ホルダーは、運転中に充電してくれる上に、設置したスマートフォンがガタッと落ちてくることもなくなりました

ワンタッチで設置完了の車載ホルダー

210712anker-01
Photo: カマタユキコ

Ankerの「PowerWave 7.5 Car Mount」を購入して気がついたのは、2種類のアタッチメントが付属していること。

大きいほうが交換用3面ハンドル、小さいほうは3段階調整クローです。

「これはどう使うのだろうか…」と最初は悩みましたが、特に交換用3面ハンドルは使ってみるとその便利さに驚きました。

210719anker-01
Photo: カマタユキコ
210711anker-06
Photo: カマタユキコ

どちらのアタッチメントもレバーが付いているので、取り付け作業は車の吹き出し口に差し込んでカチッと固定させるだけ

さまざまな形状の吹き出し口に対応しています。

今まで使用していたのはネジのようにクルクルと回して固定するもので、車の振動でスマートフォンが落下することも多く、運転中ということもあってかなりのストレス

安全運転のためにも、もっと安定した車載ホルダーが欲しいと思っていました。

Ankerの「PowerWave 7.5 Car Mount」に変えてからはそんなストレスもなく、ワンタッチで固定できるのでいつでも好きな位置に変更することが可能に

210719anker-01
Photo: カマタユキコ

そして何よりも、アタッチメントのハンドル部分に安定感があり、しっかりと踏ん張って支えているので、設置さえしておけば落下することはほぼありません

Advertisement

高い互換性、ワイヤレス充電にも対応

210711anker-03
Photo: カマタユキコ
210711anker-09
Photo: カマタユキコ

付属品のMicro USBケーブル(0.9m)を本体と車に接続すれば、準備完了。

Anker独自の最先端充電技術をワイヤレス充電に応用しており、スマートフォンを置くだけで充電を開始します。

筆者はよく「充電しておけば良かった」と後悔することがあります。

運転する時間も1日2時間ほどあるので、車に乗っている間に充電できるのは想像以上に便利。

高性能チップによる効率性の高い充電システムのため、充電速度が早いのも嬉しいポイントです。

210711anker-05
Photo: カマタユキコ

5mm以上の厚みがあるケースや金属製、磁気を帯びたケース、クレジットカードなどは、充電前に取り外す必要があります。

筆者のものはそれらに該当しないため、ケースを付けたまま使っています。

対応機種は最新のiPhone(最大7.5W)やGalaxyの主要モデル(最大10W)を含む、ワイヤレス充電Qi規格に対応するものであれば互換性があります。

Advertisement

360度、好きな角度で使える

210711anker-02
Photo: カマタユキコ

スマートフォンを車載ホルダーから取り外すには、本体側面の丸いボタンを押し、スマートフォンをホールドしている伸縮式アーム部分を開きます

急いでいる時でも、サッと取り外しをして車から降りることができます。

210719anker-02
Photo: カマタユキコ

また、角度は360度自在に調整できるので、縦横どちらでも使用可能。

ナビの確認や通話の応答時など、好みの角度で微調整できます。

毎日の運転をより安全に楽しみましょう。

Source: Anker