るん!
iPadOS 15が正式リリースされました。iPad(第5世代以上)、iPad Pro(第4世代以上)、iPad mini(第4世代以上)、iPad Air(第2世代以上)ユーザーの人はさっそくインストールしてみたかと。OSアップデートして、とりあえずいろいろいじってみる楽しい時間です。以下、とりま触ってみるべき新機能まとめです。
※iPad OS15の新機能として発表済みではあるものの、実装が遅れている機能(FaceTimeのSharePlayなど)も含まれています。全機能解禁は今後のアプデ待ち…。
1:より手軽にマルチタスク
iPadOS 15ではiPadでのマルチタスクがより直感的に扱いやすくなりました。画面上部のステータスバーの3点ドットをタップすると、フルスクリーンモード/Split Viewモード/Slide Overモードと切り替え可能。
2:センターウインドウを活用
これもマルチタスクの一種。Apple(アップル)のメールやメモアプリで重宝します。Eメールやメモを長押しして、「新規ウインドウを開く」で画面中央にフロートするように内容を表示できます。
3:メモをハッシュタグで管理
メモアプリの新機能「クイックメモ」。メモアプリをシステム全体で使え、あれこれできるのですが、便利なのはハッシュタグの活用。メモに「#キーワード」を使っておくことで、後からタグ検索が可能。メモをシェアするときは非常に便利。
4:キーボードショートカット
物理キーボードの使用が条件ですが、キーボードの「Cmd」長押しで対応ショートカットのリストを確認できます。

5:ホーム画面にウィジェット
iOSの流れを汲んで、iPad OSもホーム画面にアプリと一緒にウィジェット表示が可能に。やり方はiPhoneと同じで、ホーム画面の空白エリア長押しで「+」アイコンを左上に表示させ、どんなウィジェットが表示できるか確認。
6:Appライブラリでホーム画面をチェック
Appライブラリがあれば、こまごまアプリを探すこともカテゴリわけする必要もなし。自動整理してくれる上に、Dockに組み込まれるのでアクセスしやすい。

7:FaceTimeで友達とエンタメタイム
秋のアプデで実装予定のSharePlay。FaceTimeで通話中の友達と一緒に、Podcastや映画・ドラマを楽しむことができます。再生が同期されるので、一緒に見ている感がアップ!
8:グリッド表示
複数人でFaceTimeする場合、グリッド表示が可能に。Zoom的なアレですね。FaceTimeのポートレートモードで、背景をボケさせることもできるように。
9:写真のメモリーが進化
写真アプリの「メモリー」が進化。「For You」タブでは、自分だけのスライドショーにApple Musicからいい感じの曲までピックされ思い出に浸れます。
10:集中モード
iOS 15/ iPadOS 15の目玉機能のひとつが「集中モード」。おやすみモードの強化版です。今いる場所、やっていることに応じて、カスタマイズしておいた通知設定を切り替え可能。設定の集中モードからカスタマイズ可能。

11:あなたと共有
メッセアプリで写真やリンクなどが友達から送られてきたとき、対応アプリ(写真アプリ、Safari、Apple News、Apple Music、Apple Podcasts、Apple TV)のあなたと共有セクションに表示・確認できます。
12:通知要約
通知を一カ所にまとめて表示。しかも、通知表示のタイミングを設定しておけるので、都度ピコンピコン鳴ってしまうことはなし。設定の通知から、表示スケジュールを設定可能。

13:新ミー文字
OSアプデではミー文字オプションの追加が定番。今回も帽子やヘアスタイルなど遊べるアイテムが増えています。アクセシビリティのカスタマイズオプションでは、人工内耳、酸素チューブ、ソフトヘルメットが追加されています。
14:より詳細なマップ
サンフランシスコやロンドンをズームインするとよくわかりますが、建物や道路情報まで詳しく載っています。地球儀機能で、砂漠や山、海、ジャングルの情報もチェック。

15:画像内のテキスト認識
画像内の文字の読み取りが可能。電話番号をコピーしたり、文字を翻訳したいときにめちゃ便利。また、画像に写った有名建造物、アート、本、動物なども認識でき、検索も可能。
16:Spotlightでより詳しく検索
Spotlight検索がアップデートされ、端末内・ウェブ上両方の検索結果を出してくれます。画像内のテキストを検索することも可能。
17:iCloud+
iCloud有料プランユーザーなら、iPadOS 15へのアプデと一緒にiCloud+に自動アップグレードされています。iCloudプライベートリレーやメール非公開などの新機能あり。設定のiCloudからオプションを確認可能。

18:翻訳
翻訳アプリがiPadでも利用可能になっただけでなく、画像のテキスト認識からの翻訳も可能に。
19:Macとシームレス連携
ユニバーサルコントロールで、Mac(この秋リリース予定のmacOS Monterey)とiPad(iPadOS 15)の作業がシームレス。マウス(またはトラックパッド)をちょちょいと動かせば、カーソルはMacからそのままiPadへ! 利用には2端末が同WiFiネットワークに接続されていること、同Apple IDでログインされていることが条件。
Source: Apple