「時間がない」と焦っている、忙しくてイライラが止まらない…でも、意外と手元のSNSは見ているし、朝も遅くまで寝ている人は多いのではないでしょうか。
日常のちょっとした瞬間に意識を向ければ、隙間隙間に意外と時間はあるもの。
今回は、少し意識するだけで時間を効率的に使えるようになるための工夫を紹介します。
ホーム画面のアプリを絞る
時間を無駄にしない人は、スマホの通知やSNSの更新に惑わされることがありません。
誘惑に弱い人は、ホーム画面に表示するアプリを制限しましょう。
ウィジェットを活用する
「天気をチェックしたかっただけなのに、気付いたらYouTubeを見ていた」というような経験があるなら、ウィジェットを使うのがオススメ。
「今、ココ」で片付ける
先延ばしをして、いいことはありません。
日曜日はあえて早起きする
皆が寝ている時にこそ、活動するのが吉。日曜日の朝は、実はとっても貴重な時間なんです。
少し意識をしてみたら、1日は意外と長いものだと気づくかもしれません。
とりあえず、スマホのホーム画面を整理することから始めてみてはいかがでしょうか。
>>6月に掲載していた特集『1440分の投資戦略』では、限られた時間を有効に活用するための方法を紹介しています。こちらもぜひ、チェックしてみてください。