Notionで予定を管理している方は、Googleカレンダーと連携できないことに不便を感じているのではないでしょうか。

Zapierなどのタスク自動化ツールと連携させる方法や、NotionページにGoogleカレンダーを埋め込む方法もありますが、前者はちょっと手順が複雑。後者ではNotionのデータベースがカレンダーに反映されません。

そこで今回は、簡単に設定できて、NotionとGoogleカレンダー相互の予定が同期されるサービス『Notion Automations』をご紹介します。

>>Notion活用術をもっと読む

同期の設定は1分で完了

NotionAutomations(2)
Screenshot: 山田洋路 via Notion Automations

NotionとGoogleカレンダーを同期するには、『Notion Automations』のページ、「Start syncing now」から。

Googleカレンダーへのアクセス許可を行なったら、提示されたNotionページのテンプレート(Googleカレンダーと同期可能なNotionカレンダーです)を複製しておきます。

NotionAutomations(4)
Screenshot: 山田洋路 via Notion Automations

アクセスを許可するNotionページを選択し、同期の条件を設定(スキップしてもOK)。

これだけで、Googleカレンダーの向こう15日間の予定が同期できるようになりました!

Advertisement

NotionとGoogleカレンダー、相互の予定が同期される

NotionAutomations
GIF: 山田洋路 via Notion, Googleカレンダー

Googleカレンダーに予定を追加すると、Notionのカレンダーにも反映。反対に、Notionのカレンダーに予定を追加してもGoogleカレンダーに反映されます。

またデフォルトでは、Notionのカレンダーで予定を削除しても、Googleカレンダー側では削除されないようになっていて、この設定は「Sync Settings」の項目から変更可能です。

NotionAutomations(1)
Screenshot: 山田洋路 via Notion Automations

アクセスを許可するNotionページや同期の条件(何日間の予定を同期するか、予定の説明を表示するか等)を再設定することもできます。

もちろんテンプレートをカスタマイズしての利用もOK(ただし現状では、連携できるデータベースは1つのみとなっているようです)。ビューやプロパティを追加して、タスク管理や目標管理の機能を持たせるのも良いでしょう。

『Notion Automations』は公式ページから、月額5ドル(約550円)のサブスクリプションプランへ加入することで利用できます。NotionのエコシステムにGoogleカレンダーを加えたい方は、ぜひお役立てください。

>>Notion活用術をもっと読む

あわせて読みたい

Notionが待望の日本語化!かな/ローマ字の切替もいらない新機能を試してみた【今日のライフハックツール】

Notionが待望の日本語化!かな/ローマ字の切替もいらない新機能を試してみた【今日のライフハックツール】

Notionをメモ帳化!スマホから即座に入力できる高速メモアプリ【今日のライフハックツール】

Notionをメモ帳化!スマホから即座に入力できる高速メモアプリ【今日のライフハックツール】

もっと【今日のライフハックツール】を見る>>

Source: Notion Automations

Advertisement