磁石でつながる、まとまる。USB Type-Cになった人気の充電ケーブルを使ってみた

  • 15,062

  • lifehacker
  • Buy PR
  • machi-ya
  • author junior
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
磁石でつながる、まとまる。USB Type-Cになった人気の充電ケーブルを使ってみた
Photo: junior

こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。

姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「Magic Cable C60」は、端子がマグネット式で、磁力で接続するケーブルシリーズの新作。

LightinigやUSB Type-Cなど端子規格が異なるデバイスを保有している方には便利な製品で一定の人気がありました。

今回新たにユーザー要望の多かった電源側のType-C端子採用とPD60W対応を果たしてリニューアルしたそうなのでサンプルをお借りし、実際に使ってみた感想をお届けします。

磁石を最大限活用したケーブル

DSCF5582
Photo: junior

最初のアップデートポイントがこちら。充電器や電源タップに挿す端子がUSB Type-Cに変更となっています。

最近ではノートPC等に付属する充電器や社外品の小型高性能充電器もType-C端子で統一されつつあるので助かる変更点ですね。

DSCF5579
Photo: junior

デバイス側のコネクタは、USB Type-C、Lightning、MicroUSBの3つが付属。

充
iPad Pro 11 (2021), iPhone 12 miniを使用 Photo: junior

LightningなiPhone、USB Type-Cを搭載するiPad Proなどデバイスによって端子が異なるのはケーブルを削減できないのでちょっとしたストレスですよね。

「Magic Cable C60」を使えば端子の異なるデバイスでも1本のケーブルで充電が可能になり、またPD60W対応になったことで対応充電器を利用すればMacBookなどのノートPCも充電可能です

PC・スマホ・タブレットのケーブルを統一できるのはシンプルに魅力的ですね!

磁
Photo: junior

使われているのは強力さに定評のあるネオジム磁石。

くっつく力はしっかりしており、端子をケーブルに近づけるだけでカチッと気持ちよく接続が完了します。

DSCF5607
Photo: junior

iPhone程度の重量では振り回したりしない限りは落ちる心配も不要なレベルでした。

ただし皆さんがもし試される際は落下に十分ご注意くださいね。

アイアン系デスクと相性グッド

DSCF5589
Photo: junior

ケーブルにも等間隔でネオジム磁石が配されているので、写真のようにケーブルを簡単にまとめられるのも「Magic Cable C60」の特長です。

DSCF5590
Photo: junior

金属部分に沿わせることも簡単なので、デスクまわりで使う時にもごちゃつかずスマートに利用することができますよ。

巻取り式モデルも

DSCF5606
Photo: junior

端子交換などの機能はそのままに巻取り式の「Magic Cable RE」もラインナップされていました。

ハードケースを採用しているため、商品サイズは少し大きめですが手のひらサイズに収まるので許容範囲と言えそうです。

巻取
Photo: junior

リールコードのように引っ張り出せ、収納もスルスルと戻っていってくれます。

DSCF5601
Photo: junior

マグネット端子も本体に直接収納できるのでサッと使うことができますね。

持ち歩く場合には「Magic Cable RE」がより便利だなと感じました。


Type-C端子になったマグネットケーブル「Magic Cable C60」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。

執筆時点では単品が28%OFFの1,990円(税・送料込)からオーダー可能でしたので、気になった方は以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

Source: machi-ya