
1991年製にしてはボロすぎんか?www走行距離200万キロのマツダ323GLX(ファミリアワゴン)でコンゴの街をドライブするビデオです。気になるところが多すぎて疲れる映像ですがなかなか面白かったので。というかハンドルの切れ角はどうなってるの?www

71 コメント
車の音じゃねえwww298km/hで駆け抜けるブガッティを道路脇から撮影するとこうなる。
はええwwwポルトガルのアレンテージョで撮影された公道を時速298キロで駆け抜けるブガッティ・シロンのビデオです。動画タイトルには373km/hとありますが、現地を知るレディットユーザーが白線の長さと数フレーム間の移動距離から測定した結果、実際には298km/hだったようです。
はええwwwポルトガルのアレンテージョで撮影された公道を時速298キロで駆け抜けるブガッティ・シロンのビデオです。動画タイトルには373km/hとありますが、現地を知るレディットユーザーが白線の長さと数フレーム間の移動距離から測定した結果、実際には298km/hだったようです。

74 コメント
色々な高性能CARでアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくる動画の魅力。
過去にも何度か紹介していますが定期的に見たくなる魅力がある。色々な高性能な車でアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくるチャンネルよりここ最近の人気動画をいくつか紹介します。車好きには有名なAutoTopNLチャンネルなので見た事ある動画があるかもしれないけれど。LEXUS LS500もいい音するんだねー(*゚∀゚)=3
過去にも何度か紹介していますが定期的に見たくなる魅力がある。色々な高性能な車でアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくるチャンネルよりここ最近の人気動画をいくつか紹介します。車好きには有名なAutoTopNLチャンネルなので見た事ある動画があるかもしれないけれど。LEXUS LS500もいい音するんだねー(*゚∀゚)=3

93 コメント
ロシアの最新ジェット戦闘機Su-57のプロモーションビデオのようなものがカッコヨスギ。
やだこれかっこいい・・・。特にサムネのシーン1分11秒辺りにはぁはぁしちゃう。スホーイSu-57、第5世代ジェット戦闘機としてステルス性能と共に最高速度はマッハ2とされ、米国のF-22に匹敵する性能を持つとされる。(ウィキペディア)美しいものは高性能の法則でやっぱりこれも強いんだね。
やだこれかっこいい・・・。特にサムネのシーン1分11秒辺りにはぁはぁしちゃう。スホーイSu-57、第5世代ジェット戦闘機としてステルス性能と共に最高速度はマッハ2とされ、米国のF-22に匹敵する性能を持つとされる。(ウィキペディア)美しいものは高性能の法則でやっぱりこれも強いんだね。

71 コメント
【動画】離陸後すごい勢いで戻ってきた飛行機が墜落。ジョージア州。
タッチアンドゴーの練習か離陸した直後だと思うのだけど、なぜそんな急にUターンしたの。ジョージア州のディカルブ=ピーチツリー空港で撮影された飛行教官と生徒が乗ったパイパーPA-28の墜落事故のビデオです。この事故で2人が入院しましたが命は助かったそうです。
タッチアンドゴーの練習か離陸した直後だと思うのだけど、なぜそんな急にUターンしたの。ジョージア州のディカルブ=ピーチツリー空港で撮影された飛行教官と生徒が乗ったパイパーPA-28の墜落事故のビデオです。この事故で2人が入院しましたが命は助かったそうです。
関連記事

80 コメント
【動画】ついにキタ!スズキがジムニー5ドア版を初お披露目。
これまた売れそうだなあ(*°∀°)=3 デリー近郊のグレーター・ノイダで開催されているAuto Expo 2023にて、インドのマルチ・スズキがジムニーの5ドア版を世界初公開。そのビデオです。ボディサイズは全長3,985mm x 全幅1,645mm x 全高1,720mmで日本版シエラと比べて全長が435mm延長されています。インドでは年内に発売予定ですが、日本は未定。
これまた売れそうだなあ(*°∀°)=3 デリー近郊のグレーター・ノイダで開催されているAuto Expo 2023にて、インドのマルチ・スズキがジムニーの5ドア版を世界初公開。そのビデオです。ボディサイズは全長3,985mm x 全幅1,645mm x 全高1,720mmで日本版シエラと比べて全長が435mm延長されています。インドでは年内に発売予定ですが、日本は未定。

91 コメント
自動車のスリップについて時速200キロを超える自転車の映像。はっやすぎwww
190キロで跳ねてるところ怖い(°_°)自転車は自動車のスリップストリームに入れば200km/hを超えられる!というチャレンジのビデオです。これどんなギアになってるんだろ。もちろん足の回転もはっやいけど200キロ出そうと思ったらどんな回転数が必要なんだろ。
190キロで跳ねてるところ怖い(°_°)自転車は自動車のスリップストリームに入れば200km/hを超えられる!というチャレンジのビデオです。これどんなギアになってるんだろ。もちろん足の回転もはっやいけど200キロ出そうと思ったらどんな回転数が必要なんだろ。

190 コメント
CBR1000RR乗りさん公道ですり抜けしまくる動画をアップしてツイッターで叩かれる。
こええ(°_°)うまいとかじゃなくてただの運じゃんこれ。ツイッターに「@CBR57_REPSOL」というアカウントが投稿したバイクのすり抜け動画が炎上しているようです。問題のツイートは既に削除されているので紹介は別アカウントが再アップしたもの。タコメーターしか見えないけど結構なスピード出ているよね(((゚Д゚)))見ているだけでドキドキするし。
こええ(°_°)うまいとかじゃなくてただの運じゃんこれ。ツイッターに「@CBR57_REPSOL」というアカウントが投稿したバイクのすり抜け動画が炎上しているようです。問題のツイートは既に削除されているので紹介は別アカウントが再アップしたもの。タコメーターしか見えないけど結構なスピード出ているよね(((゚Д゚)))見ているだけでドキドキするし。

46 コメント
南極の棚氷にはこうして渡るらしい。船首から棚氷に向かって何度もドーン。
ここだと決めた所に何度もバックしてドーン!とやるんですね。南アフリカの極地観測船「S. A. Agulhas II」が研究者を棚氷の上に渡す作業のビデオです。動画2で見ると勢いを付けてはいるけどかなりゆったりなんだね。
ここだと決めた所に何度もバックしてドーン!とやるんですね。南アフリカの極地観測船「S. A. Agulhas II」が研究者を棚氷の上に渡す作業のビデオです。動画2で見ると勢いを付けてはいるけどかなりゆったりなんだね。
コメント
走行距離200万キロ。1991年製マツダファミリア(323)でコンゴの街を走る車載。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

131 コメント
【神奈川】トンネル内で撮影された大富豪版珍走団の迷惑運転が炎上中。
風の塔(川崎人工島)地点の標識があるからアクアラインかな。珍走団用語でいうと最後のはケツモチ?一般車を近づけないようにしているのか。それか撮影でもしているのかも。今日のTwitterで炎上している大富豪版珍走団の迷惑運転です。前にいるのはスーパーカーだと思うのだけど、社会的に成功している人たちがする事じゃないよなあ(´・_・`)
風の塔(川崎人工島)地点の標識があるからアクアラインかな。珍走団用語でいうと最後のはケツモチ?一般車を近づけないようにしているのか。それか撮影でもしているのかも。今日のTwitterで炎上している大富豪版珍走団の迷惑運転です。前にいるのはスーパーカーだと思うのだけど、社会的に成功している人たちがする事じゃないよなあ(´・_・`)

86 コメント
バイクに乗る時は服装に気を付けよう。Tシャツ短パンで事故るとこうなる動画。
コメントに転倒時の速度は160km/hに近かったと書いてあるんだけど(°_°)この人間頑丈すぎるだろ。ハイウェイでウィリー走行からの着地で転倒⇒Tシャツがズタズタになってしまう動画です。こんな服装でやるワザじゃないだろ(´・_・`)バイクの転倒事故で良く見るあの激しいグラグラはあの状態になったらもう立て直せないんすかね。モトGPとかでも見るよね。
コメントに転倒時の速度は160km/hに近かったと書いてあるんだけど(°_°)この人間頑丈すぎるだろ。ハイウェイでウィリー走行からの着地で転倒⇒Tシャツがズタズタになってしまう動画です。こんな服装でやるワザじゃないだろ(´・_・`)バイクの転倒事故で良く見るあの激しいグラグラはあの状態になったらもう立て直せないんすかね。モトGPとかでも見るよね。

105 コメント
ふわっちドライブ生放送中に事故を起こした女性配信者の映像がこちら。
【ひ】よりネタ投稿。「ふわっち」というライブ配信サービスを使ってドライブの様子を放送していた女性が電柱に突っ込む単独事故を起こしてしまったそうです。そのビデオ。事故の瞬間は動画のラスト25分40秒から。これ最初からずっと眠そうだもんなあ。配信とか運転とかしてないで30分でも仮眠取ればよかったのに(´・_・`)
【ひ】よりネタ投稿。「ふわっち」というライブ配信サービスを使ってドライブの様子を放送していた女性が電柱に突っ込む単独事故を起こしてしまったそうです。そのビデオ。

172 コメント
日産GT-R(R35)強すぎwww4台の遅い車を一瞬で抜き去る脅威の加速力。後方車載
すげえ加速wwwやっぱGT-Rは凄いなあ。あまりの加速力にバイクの兄ちゃん?テンション上げちゃってるやんwww遅い4台の車を一瞬で抜き去るGT-Rの後方車載動画です。無駄に爆音じゃないところもGT-Rの良い所ですよね。フェラーリやポルシェとかよりもGT-R好きやわー。
すげえ加速wwwやっぱGT-Rは凄いなあ。あまりの加速力にバイクの兄ちゃん?テンション上げちゃってるやんwww遅い4台の車を一瞬で抜き去るGT-Rの後方車載動画です。無駄に爆音じゃないところもGT-Rの良い所ですよね。フェラーリやポルシェとかよりもGT-R好きやわー。

104 コメント
トレーラーを牽引する時の重量配分について。いつか役に立つかもしれない知識。
日本で生活をしているとトレーラーを牽引するなんて一生のうちに一度あるかないかというレベルだけど。でも知っておいて損はない知識。アメリカでトレーラーなどのレンタルを行っている会社U-ホールが行ったデモンストレーションです。うっかり重量物を後方に積載しちゃうとこのように(@_@;)トレーラーを引くときは荷物を前に。これだね。
日本で生活をしているとトレーラーを牽引するなんて一生のうちに一度あるかないかというレベルだけど。でも知っておいて損はない知識。アメリカでトレーラーなどのレンタルを行っている会社U-ホールが行ったデモンストレーションです。うっかり重量物を後方に積載しちゃうとこのように(@_@;)トレーラーを引くときは荷物を前に。これだね。

26 コメント
【宇宙】ヴァージン・オービットが初の商業打ち上げに成功。小型衛星7つを宇宙に運ぶ。
ヴァージン・グループの宇宙開発企業「ヴァージン・オービット」が初の商業打ち上げに成功しました。そのビデオです。動画1、ボーイング747改から切り離されるランチャーワンロケット。動画2、ハイライト。動画3はフルビデオです。今回の打ち上げでは超小型衛生など7つを宇宙に運んだそうです。
ヴァージン・グループの宇宙開発企業「ヴァージン・オービット」が初の商業打ち上げに成功しました。そのビデオです。動画1、ボーイング747改から切り離されるランチャーワンロケット。動画2、ハイライト。動画3はフルビデオです。今回の打ち上げでは超小型衛生など7つを宇宙に運んだそうです。

65 コメント
このカメラマンあっぶな(°_°)アヴェンタドールに轢かれかけたカメラマンの映像が話題に。
「ちょっと待って」じゃねえよwwwwなぜスタート前に横切ろうとした?「ちょい待って」とドライバーに合図してもシグナルでレースは始まっちゃうんだよwwwレースのスタート前に横切ろうとしてランボルギーニ・アヴェンタドール LP750-4 スーパーヴェローチェ(ロードスターモデル)に轢かれかけたお馬鹿なカメラマンの映像です。
「ちょっと待って」じゃねえよwwwwなぜスタート前に横切ろうとした?「ちょい待って」とドライバーに合図してもシグナルでレースは始まっちゃうんだよwwwレースのスタート前に横切ろうとしてランボルギーニ・アヴェンタドール LP750-4 スーパーヴェローチェ(ロードスターモデル)に轢かれかけたお馬鹿なカメラマンの映像です。
そんそんそーん
酔って海水浴場走る時の自分と同じ運転
普通の車は20万kmも走ったら寿命
200万kmはやべえよw
20万kmも走ったら寿命とは一体いつの話をしているのだろう
昭和40年ぐらいの車の耐久性を言っているのだろうか
たった20万キロで寿命とか今の車事情知らなさすぎるよ。
ID:I5MTQyMTY
調べたら平成初期頃までは10年または10万kmが、クルマの寿命の目安とされていたらしいからそれは間違ってる
ホコリっぽそう所なのにエアフィルタ無くても動くものなんだなww
人轢きそう
寿命をどこに置くかによって変わるんじゃ無い?
快適に乗れる寿命は10万km、多少我慢すれば乗れる寿命20万km
移動出来る寿命200万km
って感じなんじゃない?
地球5周したらとっくに寿命だろ
土人は車に乗るな人力車にしろ
車検無かったらなんぼでもいけるよ
土日なのにおもろない自分のユーチューブチャン観るわ
ホナさいなら
いや俺は何時で、もとくとくおとくが好きだ
車冥利に尽きるってもんよ
何人も人をひいてそう
同意
安全運転?なにそれ?って走り方だね。
雑な運転だなと思ったらスタンダードなのな
インド人を右に
ハンドルな
デイトナ
アフリカで三代前のカローラが走っているとかほんまみたいやな
しかし、エンジンは回るのやな、ただ走るだけで、球とかワイパーとかどうなんや?
オイルの交換頻度はどれ位や?ハンドルは捥げそうやな
三代前のカローラなら、日本でも普通に走ってるじゃん???
エンジンいい音だけど、もはや国産車の音じゃねぇwww
中学生さんかな?
棚落ちしてる音だよ(* ॑꒳ ॑* )b
棚落ち?
マツダはこんな音だよ。
車はBF型ファミリアバンかワゴン、搭載しているエンジンは多分前期型のE型エンジン
調整しても直ぐにタペットから異音出る
マフラーに穴が開くとこんな音になる
シンプルな構造は部品の流用もしやすい
街並み見て、最初は日本かと思った。
最後まで見たけどこれ韓国じゃないjの?
中国にある大阪という街です。
ハンドルはエンジン載せ替えた時に、
中心軸をマーキングして無いからズレただけw
3分で直るわよ〜(˙꒳˙ )
そういうレベルじゃないだろー
遊びが1回転位ありそう
その返し方もおかしい。
中心がズレてるのと遊びが大きいのは別問題。
そんなことない
遊びが大きいから中心がずれる
また中学生さんかな?、ハンドルのスプライン(先がギザギザになってる)が半分位ズレてるだけよ〜(* ॑꒳ ॑* )、遊びは全く関係ナッシング。ハンドルに遊びなんぞあったら死ぬわwww
ハンドルが位置ずれしてるだけの訳ないだろw
どう考えてもステアリングシャフト、ギヤボックス、タイロッドorエンドがガッタガタになっていて操舵をまともに伝えられてない
また厨房か…20万キロだと、ニコイチだよ、エンジン載せ替えるとどーしてもステアリングシャフトをぬくんだよw。ここまで説明したらバカでも分かるかしら?(* ॑꒳ ॑* )
人の話を理解しようとしてない時点で中学生以下だろうな。
先輩には敬意を払うべきだぞ
なんか月に数回、人身事故を起こしていそう
ぶつかるだけなら事故に入らないよ
逃げ切れば問題なし
BFかい
ラジアスアームなんか無いのと同じだな 真っすぐすら走れないし 遊びも異常 何より酷いオイル漏れ、にラジエーターキャップは何処へ。。圧力かけられないから外しているんだろうが 何時燃えてもおかしくないな
この悪路でなんで200万kmも走れたんだよ
くっさーいけどこのニオイ胸きゅん
マツダ地獄とはこの事だ!
この車は、パワーステアリングのオイルが抜けてしまっているように見えます
陰茎海綿体に血液が満たされていない状態と同じようなもので、ふにゃふにゃになってしまいます
パワステそもそもないんじゃない?
こんな小さい車に必要ないでしょ。
パワステない時代でしょwww
↑若者かw
1990年ごろにはパワステは普通にあったぞ。
↑セレブやなw(* ॑꒳ ॑* )
1990年って平成2年だぞ
平成2年に重ステとかどんだけ貧乏だったんだよw
あほ
パワステのオイルが抜けたら逆にかちかちに硬くなって
停止したら据え切り出来ないよパワステなしの車を乗ったことの
ない坊やにはわからんことだが
この車窃盗してコイツ泣かせたい
.youtu.be/g55Jq8fpoCY
逃走者と撃ち合い
最近こういうネタ少ないぞ!
窓から腕出すのは土人の性分なんだな
動画内の車をよく見ると同じ型のファミリアを何台か見たからこの国では意外と普通なんかもね。
初代イストが多いのは意外だった。
マツダ車は何だかんだ言っても品質がいいよね。 半永久的に乗れる。
ロータリーは2年に1回ブローすっけどな(20年以上かな?現役FD乗りやでぇ)
運転ヘタ過ぎか、知識不足か、FD乗ってないやろ
FC乗りだが、最後にOHしたのは10年以上前だわ
車検毎に圧縮測ってるけどまだまだいける数値出てる
マツダはいままで3台乗ったけど、重要部分は壊れないね。
エアコンが壊れたりドアハンドルが壊れたり、そんな故障はあったけど。
いや…FDは、ドアノブがモゲますよ〜(˙꒳˙ ) 、ドアハンドルも開かなくなる…カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ、無事な部品ないぞ。
200万キロって証明できるもの出てた?
よくみれや!
イスト多い
マフラー落ちてるやろ
おもいのほかブンブン飛ばしてておっかねえよ
街並みとマッチしてて違和感ないな
ハンドル右にずれてるなw
コンゴの今後はどうなるの?
マツダの車に乗る奴て変なのが多い
それあるな(* ॑꒳ ॑* )
ハンドル動かしすぎじゃね
嘘つき
韓国の田舎とそっくりやな
画面酔いした
左ハンドルだと右手でギアチェンジなんだよな。勝手が違うから戸惑うよ。
修復歴を見たい
阿部寛かよw
バイク多すぎて怖すぎるわ
30年で200万キロだと毎日180キロ走ってることになって
不可能とは言い切れないけどマジか
計算出来てなくて草
ん?あってるじゃん?
凄いぜMazda
ラジエターキャップ付いてないな
また中学生か?、水温低い時は確かに与圧されて無いが、蓋無かったら沸騰して噴水になるわよwww、(不凍液と、そのの沸点から勉強してこいw)
っと、ワイは日本語から勉強しなおしやなwww
車の構造知らんかったら中学生なのか?
お前の国では高校で車の勉強するのが一般的なんだろうな
どこの国だ?
小学生でも、沸点とか分かるよね???、え?、想像しないの?、興味ないの?、だから「ゆとり世代」って嘲笑されちゃうんだよ(* ॑꒳ ॑* )b
お前頭おかしいだろ
実際付いてないから付いてないって言ってるんだろ?
与圧がどうこうとか沸点がどうこうの前にまず現実を見ろ
小学生でも中学生でも
お前頭おかしいだろ
実際付いてないから付いてないって言ってるんだろ?
与圧がどうこうとか沸点がどうこうの前にまず現実を見ろ
小学生でも中学生でも現実は見れるぞ
間違いなくお前はそれ以外だ
なんだサルのおもちゃか
ハンドルを右に
砂埃が多い道なのにエアクリも無い。
MAD MAX リアルバージョン
マツダがフルタイム四駆ターボでラリー世界選手権出てたころのファミリアだな。
飛ばしすぎ
おっかない運転だよね。
この国ではこれでいいのかな?
静電気すごそう
経験的にトヨタとマツダは頑丈だよ
こんな場所にスマホ(カメラ?)があるのが驚異的。
こいつにもっとましな日本車送ってコラボするんだ
喜ぶぞ
再生数も稼げる
スピード出しすぎでしょ
絶対止まれないじゃん
土人が見たら日本の解体屋にある廃車なんて全部新車同然に見えるよな。
地面が砂なのに結構スピード出すのな。歩行者とスレスレじゃねぇか。
ナンバーとか無いのやな、事故・事件が起こっても捜査が出来ないやろ
アフリカって未だにこんなレベルなんか?消耗品、パーツは如何するノや?
車検も保険も登録も何も無いみたいやな
こんなバカじゃそのうち何かしでかすだろうな
俺のフィット3ハイブリッドも死ぬまで乗り続けたいけど
どこが最初に壊れるかな
たまにこんな感じの夢を見るわ
ハンドル切っても全然曲がらないとか、ブレーキ踏んでも止まらない夢
まぁ…ここまで乗ったてもらえたら、車も本望やろね(* ॑꒳ ॑* )b
(用途はアレだけど…)
すげーなこりゃ
でもかなりスピード出すからそのうち人ひきそうだよな
こんな国に生まれてたらオレは10歳になる前に死んでそう。
お母ちゃんありがとう日本人に産んでくれて…
ボロすぎるどころか日本じゃ屋根なし保管で現役走行車なんておらんでしょ
ぶつかったかのようなごっつい音してた
すれ違いの時といいこのスピードといいこの国のDQNなのかな
人めっちゃいるのにスピード結構出すじゃん
スピードみると
この国は事故しても問題なさそうだな
バラバラになりそう
マークX走ってる
コレってエンジン含むフロント部分がファミリアで後部は他車のニコイチだろ
Aピラーとフェンダーを溶接してあるし、フロントドアから車幅も違いませんか?
12万キロなんてクソだな
ワシの車だが
ラジエータキャップくらい付けろよ
人10人の命より1000万円のほうが大事、みたいな環境なんだよ。
こんなところと同じ品質の軽工業品で勝負してもまず勝てない。
こういう国の出来ない高付加価値産業を推進せないかん。
観光だのホストだのしょうもない。誰でもできる。
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍