使用済み核燃料の保管方法を巡る調査の一般競争入札で、原子力規制庁は29日、職員が仕様書案の作成を三菱重工に依頼する内規違反があったと明らかにした。入札では同社の案がほぼそのまま仕様書となり、入札予定価格は同社が示した見積額とほぼ同額だった。同社が1者応札で落札した。
本紙が5月に情報公開請求をしたのを機に内部調査し、不適切な手続きが判明したという。
問題の入札は、2020年9月にあった「キャニスタを用いた使用済み燃料の乾式貯蔵方法に係る調査」。規制庁によると、使用済み核燃料を保管するステンレス製の筒型容器(キャニスタ)の耐食性向上の調査で、三菱重工が2750万円で落札した。落札率は92.9%だった。
職員は核燃料廃棄物研究部門に所属していた60代の非常勤の男性。17年度以降の5年間、43件の契約で仕様書の作成に携わった。17年度にも2件、1者応札で落札した企業・研究所に、仕様書案の作...
残り 399/797 文字
この記事は会員限定です。
- 有料会員に登録すると
- 会員向け記事が読み放題
- 記事にコメントが書ける
- 紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)
※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。
カテゴリーをフォローする
おすすめ情報
コメントを書く
有料デジタル会員に登録してコメントを書く。(既に会員の方)ログインする。