Kyoko Shimbun 2022.07.29 News

電力ひっ迫でも視聴可 ローセンス、「テレビ付きエアコン」初披露 これは嘘ニュースです

テレビチューナー内蔵エアコン「パラサイトエアー」
 観測史上最速の梅雨明け宣言が全国各地で相次いだ今夏、酷暑によって電力需給がひっ迫しても、涼みながらテレビ番組が見られるテレビチューナー内蔵エアコンが、東京都内で開催中の家電展示会にお目見えした。

 テレビ付きエアコン「Parasite Air(パラサイトエアー)」を発表したのは、家電メーカーのローセンス。これまでデッドスペースとされてきた本体前面のパネル部分に20インチ有機ELディスプレイとスピーカーをはめ込んだ。

 「電力がひっ迫しても見られるテレビを作れないか」

 エアコンにテレビ機能を統合するきっかけは、ある放送局の役員から持ちかけられた、苦笑まじりの相談だった。

 政府は6月末、「電力需給ひっ迫注意報」を7年ぶりに発令。各家庭や企業に対して節電への協力を求める一方、熱中症を防ぐために冷房は適宜使用する「無理のない節電」を呼びかけた。

 視聴者に節電を呼びかける報道番組も、スタジオの照明を暗くしたり、エアコンの設定温度を上げたりして協力姿勢を見せた。しかしネット上では「テレビの電源を切って番組を見ないことが最大の節電」「無駄な番組を減らせばいい」など厳しい指摘が相次ぎ、それを言及しない放送局の欺瞞(ぎまん)もあらわになった。

 放送局の相談を受けた同社の開発担当者が思いついたのが、夏を過ごすのに必要不可欠なエアコンと、夏を過ごすのに不必要可欠なテレビを一つの家電として統合するアイデアだった。テレビを消すと同時にエアコンも止まるパラサイトエアーは、電力がひっ迫しても視聴を呼びかけられる、放送局にとって免罪符のような製品だ。

 製品名の「パラサイト」は、寄生を意味する。カタツムリの触覚に寄生して、カタツムリ本体を乗っ取る寄生虫から製品を着想を得たことにちなんだ。

 「寄生虫の生存戦略は、テレビの生存戦略にも当てはまるのではないか」

 開発担当者は白物家電とテレビの関係を、宿主と寄生虫の関係になぞらえる。

 インターネット動画サービスの普及や番組が見られない「チューナーレステレビ」の人気など、節電とは関係なくテレビ離れは着実に進む。同社では今後、チューナー付き炊飯器、洗濯機、冷蔵庫など寄生型テレビの開発を進める考えだ。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>えげつない!寄生生物

泳げないカマキリを入水自殺させるハリガネムシ。ゴキブリを奴隷化して監禁、卵を産み付けて孵化まで守らせるエメラルドゴキブリバチ。アリを半死のゾンビにし、絶命の場所・時間まで操るカビ……自然界で生存戦略のため、自分よりも大きな生き物を洗脳する術を身に着けた恐るべき寄生者たち!! お前ら、そこまでやるか!?

社主ピックアップ

ハクメイとミコチ
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。
いたいお姉さんは好きですか?
彼氏イナイ歴=年齢のOL・板井栞(26歳)は無気力そうな見た目に反して実はモテたくて仕方ない。無駄にこまめな情報収集、果敢に挑戦。しかし持ち前の無器用さとイタさ加減により毎度残念な結果に…残念だけど愛おしい独身OLの日常生活!

経済

人気記事ランキング

今月の一冊

ぼくらはみんな*んでいる

ぼくらはゾンビになって、生きる目的を見つける--。10数年前、死後まれにゾンビ化してしまう未知のウイルスが突如世界に蔓延した--。死んだけど普通に動いている。ゾンビといっても、ただそれだけ。そんな世界で、人々はそのウイルスと共存しながら今日も生活をしている--。女子高生の杏野春実、ブラック企業に勤める砥山紘一、冷めきった夫婦生活を過ごす合川夫妻……そんなゾンビになった人達の“生きる”を描くオムニバスドラマ開幕!

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ