「反ウクライナ」コメント毎日2万件投稿か ロシアの「サイバー戦線Z」、政権の意向沿うネット情報工作

2022年9月5日 12時00分 有料会員限定記事
0

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

 ロシアがネット上で仕掛ける情報工作が、「特別軍事作戦」を称するウクライナ侵攻を機に再び注目されている。ロシアに都合の良い情報を交流サイト(SNS)で大量発信し、世論を誘導する作戦だ。「プーチン大統領のシェフ」の異名を取る実業家の情報戦を探った。(サンクトペテルブルクで、小柳悠志)

◆フォロワーは11万人 軍事作戦の意義説く

サンクトペテルブルクで毎週開かれているサイバー戦線Zの集会=小柳悠志撮影

 ロシア北西部サンクトペテルブルクでは、軍事作戦の意義を説く集会が中心部のカフェで毎週開かれている。主催者団体は「サイバー戦線Z」。ゲストには評論家や保守系政治家が招かれる。
 記者が訪れた日の集会の題目は「ポーランドはウクライナにとって敵か味方か」。旧ソ連の影響下にあったポーランドが、反ロ・親ウクライナの姿勢を取ることに疑問を呈す内容だ。ポーランドとウクライナを離間させようとするプーチン政権の意向に沿っている。
 「ポーランドの反ロ政策は米国が操っている」「ウクライナ人はポーランドなど避難先で怠けてばかり。支援頼みの生活を送っている」
 参加した市民はマイクを握り、ウクライナやポーランドに対する辛口の意見を語っていく。議論の内容はSNSで拡散され、フォロワーの11万人余に届く。ウクライナやポーランドについて「ロシアの弱体化を目指す存在」と広める作戦だ。

◆飲み物も料理も格安、カネはどこから?

2011年11月、モスクワ州で、プーチン氏(左)の着席を助ける「プーチンのシェフ」プリゴジン氏=ロシア紙コメルサント

 集会が開かれるカフェは一等地にもかかわらず、飲み物や料理は格安。メニューには「当店のハンバーガーは米国もうらやむうまさ」など、欧米を敵視する言葉が並ぶ。カフェの看板は目立たず、一般客を呼び込んでいるように見えない。集会の資金はどこから来ているのか—。
 地元リベラル系メディア「フォンタンカ」によると、サイバー戦線Zは、プーチン氏と親しい実業家エフゲニー・プリゴジン氏が資金提供する情報工作の「トロール(荒らし)工場」の疑いがある。プリゴジン氏が関わっていると米国が指摘する別のトロール工...

残り 805/1610 文字

この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

おすすめ情報

ウクライナ危機の新着

記事一覧