どれを買っても(RAMは)一緒。
Appleって基本的にRAM量は公開しないで、後々ベンチマークなどで判明する。ってのが定番のコース。
今回のiPhone 14シリーズも例にもれず非公開でしたが、MacRumorsによるとXcodeのベータ版から搭載RAM量が判明したとのこと。
それによるとiPhone 14シリーズのRAM容量は「全モデルで6GB」。
iPhone 14も画面の大きなiPhone 14 Plusも、Pro向けの写真ビンビンなiPhone 14 Proも、そこからさらにデカイiPhone 14 Pro Maxも、すべからく6GB、平等です。
iPhone 13とiPhone 13 miniはRAMが4GBだったので、一部iPhoneは昨年モデルと比べてかなりのRAM増量になってますねー。
高速なLPDDR5 RAM搭載の噂は?
Pro系でも差がつかないのか…。Proなのに!
と、Pro狙いの方はジェラシーっちゃうかもしれないけど、実はiPhone 14 Pro系モデルは高速なLPDDR5 RAMを搭載するという噂も。つまり、量は同じでもProの方がアクセス速度面でのアドバンテージを得られる可能性があります。
ま、体感として変わるか?はわからんですけどね!
iPhone選びは、予算ややりたいことと相談しつつ、直感的にキュピーン!と来たモデルを買ってください。きっとそれが一番幸せ。
Source: MacRumors