光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた(1/2 ページ)
速度が出なくて困っている人は確認してみよう。
インターネットのケーブルを替えたら回線速度が一気に上がった――ネットの速度に困っている人であれば見逃せないツイートが、注目を集めています。速度が出ない原因となっているかもしれない「CAT5」ケーブルとは何なのか、周辺機器メーカーなどに話を聞いてみました。
このツイートを投稿したのは、YASUOKA Masahiko(@yasuoka_m)さん。光回線を契約しているにもかかわらず、100Mbpsを超えられず悩んでいたそうです。
しかし、ONU(Optical Netowork Unit:NTTやプロバイダーから送られてくる機械)とHGW(ホームゲートウェイ:ONUとPCやゲーム機の間に接続する機械、ルーターとほぼ同義)の間に使用されていたLANケーブルを別のものに交換したところ、回線速度が一気に改善。500Mbpsを超えるほどになりました。
では、いったいなぜLANケーブルを一本替えただけでここまで改善されたのでしょうか。その原因は、今まで使用していたLANケーブルが、「CAT5」(カテゴリー5)の、古いものだったことのようです。
確かに投稿されたケーブルの写真には、「CAT5」の文字が印刷されています。これらの配線はNTTが実施したものだったので気にしていなかったそうなのですが、思いがけないところで古いケーブルが混ざっていたようです。
LANケーブルにはさまざまなカテゴリーがあり、新しく、高速な通信に対応したものほどよりカテゴリーの数字が大きくなっていきます。現在は1Gbpsに対応する「CAT5e」や「CAT6」が主流で、「CAT5」は最大100Mbpsの古い規格。詳しい解説は、サンワサプライ「LANケーブルの選び方」のページで解説されています。
また、CAT5のケーブルにもさまざまな種類があり、リプライ欄の有識者たちによるとCAT5でも100Mbps未満しか速度が出ないのは遅すぎるとの意見も。もしかすると使用されている線が少ない「4芯」のものではないかと予測する声があがり、YASUOKAさんが爪の部分を確認したところ、確かに4芯のものでした。
では今回のように、古いカテゴリーのケーブルが原因となり速度が出ない事象は、よくあることなのでしょうか。さまざまな電子機器の製造を行うサンワサプライに話を聞きました。
―― なぜCAT5のケーブルでは速度が出ないのでしょうか。
サンワサプライ: CAT5規格の期間は短く、その後すぐにCAT5e規格が発表されたため、CAT5と記載があるものでもCAT5eのケーブルのものがあることを確認しています。また、CAT5と記載があるケーブルでも、構成する部材、製造加工のレベルによって、性能が異なります。
その上で、CAT5ケーブルの規格は、10/100MbpsLAN用のケーブルですが、CAT5eケーブルの規格は、1000Mbps用ケーブルですので、伝送速度に大きな差があるため今回のような事象が発生したと考えられます。
―― CAT5ケーブルが原因で速度が出ない事例はよくあるのでしょうか。
サンワサプライ: CAT5規格のケーブルで、現在販売されているものはほとんどないと思っていました。弊社では、CAT5ケーブルを販売していないので、そういった事例や問い合わせをいただいたことはありません。
―― CAT5でも8芯であればもっと速度が出るとの投稿も見受けらますが、実際どうなのでしょうか。また、なぜ4芯と8芯のものがあるのでしょうか。
サンワサプライ: 最近のスイッチ(LANスイッチ/LANハブ)では、ケーブルがCAT5の性能しかないと判断した場合に100MB以下に落として通信をする機能があると聞いています。CAT5規格は2対(4芯)で、CAT5e規格は4対(8芯)の伝送ですので、使用する機器がCAT5eの機器の場合、CAT5でも8芯であれば速度が出る場合があると考えられます。
8芯と4芯が存在した理由は、使用する銅やPVC(ポリ塩化ビニール)などの量により材料コストに差が出てくるためです。CAT5規格の期間が非常に短かったため、両方の芯数があると考えます。
―― CAT5の4芯でも速度が出ているケースも有るようです。どうしてこのような差が出るのでしょうか。
サンワサプライ:外観は同じでも、中身が異なる場合があります。コネクターの仕様(構造)・性能、ケーブル線材の仕様(AWG)・性能、加工の精度などによって、ケーブルの性能は大きく変わります。
また、スイッチによっては、ケーブルの通信性能を判断して通信速度をコントロールしているのではないのでしょうか。ただし、この件はスイッチのメーカーの方に確認してみる必要があると思います。
―― 通信ケーブルが原因で速度が出ていないことを見分ける方法はありますか。
サンワサプライ: ベンチマークテストでスピードを測定する際に、ケーブルを交換して、比較する方法が目安にはなります。正確に計測するには、専用のLANケーブルテスターで、ケーブルの性能試験(NEXT、RLなど)を行う必要があります。
―― もし家のLANケーブルがCAT5だった場合は、どのケーブルに変えればよいのでしょうか。おすすめなどありましたらご紹介ください。
サンワサプライ:一般的な使用環境の方であれば、1000Mbpsまでの伝送環境が一般的なので、CAT5e以上のケーブルといえます。
ただし、規格だけではなく、ケーブルの形状(丸型標準タイプ、細径スリムタイプ、フラットタイプ、STPタイプ、SFTPタイプ等)もありますので、そのケーブルの特性を考慮して選択することをオススメします。予算が合えば、将来的に使用もでき、伝送帯域、伝送速度に余裕のある、CAT6Aをオススメいたします。
エンハンスドカテゴリ5の5.0倍、カテゴリ6の2.0倍の伝送帯域500MHzを実現!余裕の伝送特性でエラーを防ぐ高性能LANケーブルです。 10ギガビットイーサネット(10G BASE-T)に完全対応しているので、超高速ネットワーク環境でも使用可能です。 メッシュ素材採用で引張強度200%を実現。ケーブル厚2.3mmのフラットタイプで、カーペットの下や細いすき間に配線できます。また、ケーブル内部をモールド加工しているので、ケーブルのよりが戻りにくく、性能特性が落ちません。 メタルコネクタ、メタルハウジングケースの組合せで、側圧衝撃に強いコネクタです。 プラグのツメ(ラッチ)が折れるのを防ぐ、ツメ折れ防止カバー付きです。
CAT5の回線は、現在ではほぼ使われていないもののようです。ではなぜ、CAT5のLANケーブルをNTTでは使用したのでしょうか。この件について、NTTにも聞いてみました。
―― 最近ではCAT5のケーブルは一般的にほとんど使用されていないもののようですが、現在でもCAT5のケーブルを支給するケースもあるのでしょうか。
NTT:現在、CAT5でケーブル添付、敷設することはございません。現在は第6世代なのですが、2011年リリースの第4世代以降はCAT5eとなっております。
―― どのような理由で今回のケースの配線はCAT5ケーブルが使用されたと考えられますか。
NTT: 「2011年以前にフレッツをご契約いただいたお客さま」だったこと、かつLANケーブルをその当時から取替をしていないことが想定できます。
NTTの回答についてYASUOKAさんに話を聞いてみたところ、フレッツ光にしたのが2003~4年ごろ。当時は光配線方式ではなく、マンションのためVDSL方式(下り100Mbps、上り50Mbps~100Mbpsの接続方式)だったため、このケーブルでも問題がなかったと思われるそうです。しかし、光配線方式への切り替えを2018年ごろに行なったのですが、その際に業者がVDSLのケーブルをそのまま再利用してしまったのではないかということでした。
つまり、古くからずっとフレッツを契約しており、同じLANケーブルを使用し続けている場合に発生するやや珍しいケースだったもよう。しかし、珍しいからこそ例が少なく、原因に気付きにくい現象といえそうです。回線速度が出ず、今回のようなケースに当てはまりそうな人は、一度確認してみると良いでしょう。
画像提供:YASUOKA Masahikoさん(@yasuoka_m)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
皇后さま、全身「真っ白な衣装」に18万いいね
ボランティアで庭を掃除していたら…… 物置から見つかった“ヤバいもの”で警察沙汰に 「通報して正解」「絶対に触らないで」【海外】
初めてのコメダ珈琲店で「やたら高くないか?これが都会価格なんだろう」と料理を頼んだら…… “衝撃の洗礼”描いた漫画に「無茶しやがって」の声 作者に話を聞いた
「子供泣くぞこれ」 トーマスの塗り絵、描き始めて2秒で…… “予想を超えた変貌ぶり”に反響「夢に出てきそう……」「ヒィィ…!!」
ショウガを土に埋めて水やりすると……「すごすぎる!!」 想像もつかなかった、とんでもない状態に37万再生
“1K8.5畳”の新居を一人暮らし男子が模様替え→1年後…… 「もうホテルやん笑」生まれ変わった空間に驚き「こんな部屋に住みたい」
「何の生き物……?」 小学生の時に飼い始めて23歳になるまで“死なない生物”の正体が判明 「永遠に生きてる」「怖いよ」
小学生女子3人のお泊まり会、母が用意したのは…… 圧巻の朝ご飯が「こんな友達のお母さん羨ましい」と326万再生
生まれつきの“縮毛症”に悩む小2の女の子→「髪を伸ばしたい!」 プロの手で“夢がかなった”シーンが1600万再生「涙出ちゃいました」
のどかな釣り場に現れた“妙に風格のある”おばあちゃん→釣り上げた“とんでもないヤツ”に仰天「本当におばあか?」
- 急性骨髄性白血病で闘病中だったVTuber、死去 「復帰を目指して闘病」 専門学校の講師としても活動
- 万博の“着物ショー”に天皇陛下だけ許される「装束」登場で物議…… 「深くお詫び」主催者謝罪
- 「腹筋捩じ切れましたwww」 夫が塗った“ピカチュウの絵”が……? 大爆笑の違和感に「うちの子も同じ事してたw」 投稿者に話を聞いた
- 大人なら解けないと恥ずかしい? 「(1/8)-(1/8)」を計算せよ!【算数クイズ】
- 「女の子みたいな顔だね」と言われ続けた男の子、20歳になったら→「神がかってる」姿に驚がく 「人体の不思議」「オーラが凄い」
- 使わなくなったカラーボックス→“ずぼらシンママ”が簡単DIYしたら…… 天才的な仕上がりに「かしこーい!!」「これ作ってみよう」
- クリスマスに出会ったギャルとギャル男が21年後…… 誰も予想できない現在に「素直に凄い」「人に歴史あり」と称賛の声
- カルディ全店で販売の生ハムから「サルモネラ属菌」検出…… 「心よりお詫び」7万個自主回収
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「待ってました!」 人気作の登場に混乱の懸念も「すぐ売り切れそう」「初週ヤバいぞ」
- お隣さんから丸見えの土地→巨大ウッドフェンスを7日かけてDIYしたら…… 雰囲気ガラリで「すごい大作ですね」「ワクワクした」
- 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
- 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
- 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
- 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」