足踏みし続け9時間30分。過酷すぎるVR登山で心が折れた男の話

  • 6,681

  • author 武者良太
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
足踏みし続け9時間30分。過酷すぎるVR登山で心が折れた男の話
Photo: 武者良太

2022年7月22日の記事を編集して再掲載しています。

えっ。今はまだ、確実に登れる登山ルートがないんですか!?

VRChatにはさまざまなワールドがありますが、過酷さランキングNo.1の座に輝き続けているのがKarl Kroenenさんが作った「Eternal Ash」です。

ワールド全体のデータ量は58.19MBというのに超広大。過去に戦争があったのでしょうか。剣が突き立て放置され、櫓や教会の遺跡が沈み込む荒野から、遙かな高みにそびえる山&山。最も遠くに見える城はサイズ感から近そうに見えるんだけど、話によればそこにたどりつくまで少なくとも10時間はかかる

VRChat_3840x2160_2022-07-16_16-40-17.545_R-1
Photo: 武者良太

アサシンクリードなどのゲームの観光モードで、風景を、建造物を見て回るのが好きな方なら、荒野にある遺跡を巡るだけでも満足できるワールドです。しかし、山の頂上からの景色を見てみたいと考えてしまったなら、前日にゆっくり寝て、1日かけて登頂をめざす覚悟が必要です。

Video: 猿頭トリートメント[VR・メタバース総合CH]/YouTube

メタバース系YouTuber猿頭トリートメントさん@Sarugashira)がそんな過酷すぎるEternal AshでのVR登山にチャレンジされていたので、お話をうかがってみました。

歩行デバイスKAT loco Sを使って足踏み登山

kat-ioco-s-set-of-3-sensors-172134_900x_result
Image: KAT VR

しかもコントローラのスティックを倒して進んでいくのではなく、歩行デバイスKAT loco S」を用いての登山です。足と腰にセンサーをつけて、足踏みすることでVR空間内を歩くことができる「KAT loco Sは、VRChatでも使用可能。

キツすぎ&無理ゲーだった

猿頭トリートメントさんはお仲間YouTuberの雑多ぼーずさん(@zattabouzu)といっしょに山頂を目指したのですが...。

VRChat_3840x2160_2022-07-16_16-37-46.443_R
Photo: 武者良太

8時間ほど登ったところで断念するという、聞くも涙、語るも涙の物語となったのでした。

「最初は二人で登りきったら山頂でラーメン食べよう。おやつは500円までで、ハイキング気分で配信しようって言ってたんですが、いやあ、めっちゃキツかったですね。一番辛かったのは景色が変わらないこと。山のなかを歩いているとずーっと灰色の景色だけ広がっているんですよ。本当に歩いているのか、進んでいるのか、不安になるくらい景色が変わらないんですよ!」

リアル登山も同じ感覚ありますね! しかしそんなに歩いたのに頂上までたどり着けなかったとは。

「上のほうにまでいくと、強い風が吹いている谷間があるんですよ。一度その風にのってしまうと40分くらいの距離を戻されちゃうんです。うわ最悪や、ってなって、じゃあその風をよけるにはどうしたらいいんだろうと考えて、いろんな角度からチャレンジしたんですが、3回やって3回戻されちゃって。そんときに心が折れましたね(笑)」

実際に登山していたのは9時間半くらいと。足踏みとはいえ、それだけの時間を動いていたのは大変でしょう!

wr
Image: YouTube

「もうほんと痛かったです!(笑) そして配信のあとに、ワールド作者さんに『正しい登山ルートを教えてくれ』って連絡をとったんですよ。そうしたら『僕の山を登ってくれてありがとう。残念だが、今、君たちがあの山の山頂に登る道はない』って返信がきたんですよ! どうやらわざと風を吹かせて登れないようにしていたみたいで(笑) 。ちゃんと登れるルートが設定されたら教えてくれるというので、そうしたらリベンジしたいですね(笑) 」

猿頭トリートメントさんお勧めのVR関連ガジェット

Screenshot2022-07-15at18-46-35KATIocoS(Setof3Sensors)_R
Image: KAT VR

さまざまなVR機材を使って、数多くのVRコンテンツにチャレンジしている猿頭トリートメントさん。Quest 2のようなVRヘッドセットとゲーミングPCのほかに、持っておくとVRがもっと楽しくなるガジェットを尋ねてみました。

Video: 猿頭トリートメント[VR・メタバース総合CH]/YouTube

「まずはこの足踏み歩行デバイス KAT loco Sですね。スカイリムVRでも使えるんですよ。あの世界のなかを散歩できるので、めちゃくちゃテンションが上がるし没入できますね。価格は4万4000円ですが、この値段でVR空間内を歩ける感覚を味わえるのは、ほんまめちゃくちゃいいなと思っています」

「VRフィットネスアプリのVZfitと、Quest 2とBluetooth接続できるケイデンスセンサーがあると、Googleマップの映像を見ながらスピンバイクを漕いで走れるんですよ。友達といっしょに走れるし、知らん人が走ってるところにお邪魔することもできるし、こっちが走っていると海外の方が来てくれたりして楽しいですよ」

Video: 猿頭トリートメント[VR・メタバース総合CH]/YouTube

「最近RTX 3080 Tiも導入しました。それまでRTX 2070 Superを使っていたんですが、すっごくVRの映像が綺麗になりました! カクつきがなくなりましたし、クッキリ表示されるようになって、現実感が強くなったんですよ」

VRChat_3840x2160_2022-07-11_23-54-54.248_R
Photo: 武者良太

※この画像は筆者のRTX 2080 Super環境で撮ったものです。RTX 3080 Tiだとどんな見栄えになるんだろ...。

「VRChatでも効果絶大です。めちゃくちゃ綺麗です。僕、VR感覚(ファントムセンス)が強いほうなんですが、このワールドにいると潮の香りとか感じますよ!」

VRの世界の体験レベルを高める、そして高画質を求めるオプションガジェットの数々。特にグラボはめっちゃ高価なアイテムとなりますが、混みやすいVRChatワールドも快適になるんでしょうなあ...ほしいなあ...。

主役は横須賀美術館。ミュージアムという建築そのものを愛でられるワールド #VRChat

美術館といえば展示されている美術品を見て楽しむスペースですが、見て回っているときに思ったりしませんか? 建物そのものが見てみたいな、って。住宅やオフィスの作りと...

https://www.gizmodo.jp/2022/07/vrchat-yokosuka-museum-of-art.html

バーチャル登山してみた。1/1フルスケールの「富士山VR」で #VRChat

メタバース内の空間というと、小さいワールドは部屋単位、大きくてもちょっとした街並みといったサイズ感のものが多いのですが、藤原龍さん( @lileaLab )がV...

https://www.gizmodo.jp/2022/04/fujisan-vr.html

1分で日本縦断の徒歩旅ができちゃう「JAPANELAND」 #VRChat

様々な3Dの仮想空間のなかに入り込めるVRChat。そのなかに日本列島をまるごと閉じ込めたワールドがありました。3D/VRクリエイターのVoxelKeiさん(@...

https://www.gizmodo.jp/2022/06/japan-land-vrchat.html

Source: VRChat , YouTube