「店が壊されるまで営業やめません」再開発に反対、立ち退きを拒否 コモディイイダ社長激怒の理由 板橋・大山

2023年10月30日 12時00分 有料会員限定記事
0

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

 長さ560メートルの巨大アーケードで知られる東京都板橋区のハッピーロード大山商店街が揺れている。
 タワーマンション4棟などが建つ大規模な再開発を巡り、その予定地にある地場スーパーが店頭に「再開発反対!」の横断幕とのぼり旗を掲げ、公然と反対運動を始めたのだ。

「再開発反対!」を掲げるコモディイイダ大山店。ビル2階には、振興組合事務所がある=東京都板橋区で

 「絶対に立ち退きはしない。命の限り戦う」と気を吐く84歳のオーナー社長。一体何があったのか。その真意を聞いた。(岸本拓也)

◆「素晴らしい商店街を分断し、買い物難民を生む」

 反対運動を指揮しているのは、首都圏で86店舗のスーパーを展開するコモディイイダ(東京都北区)の飯田武男社長。10月中旬、東京新聞「こちら特報部」の取材に、毅然きぜんとした口調でこう言い切った。
 「東京でも指折りの素晴らしい商店街を分断し、アーケードを壊して買い物難民を生む。こんな再開発に一体何のメリットがあるんですか。絶対に反対しなくちゃいけない」
 大山商店街では今、大きな二つの再開発が進む。住友不動産が協力して高さ90メートル超のタワーマンション2棟を建てる「クロスポイント周辺地区再開発」と、積水ハウスが参画して100メートル超のタワマン2棟を建てる「ピッコロ・スクエア周辺地区再開発」だ。

◆2003年に誘致を受けて進出したコモディイイダ

 このうち、コモディイイダ大山店はピッコロ地区の中心部にあるビルの1階に入居しているが、再開発に伴い今年12月末までに立ち退くよう求められている。求めたのは、ビルを所有するハッピーロード大山商店街振興組合。飯田社長は「だまし討ちのようなことをされた」と憤慨し、経緯をこう説明する。
 イイダは振興組合から誘致を受けて2003年に大山に出店した。長年空き地だった板橋区の土地を振興組合が借り、その上にイイダが建設費約2億3000万円を提供してビルを建設。1階にはイイダがテナントとして入り、2階には振興組合が事務所を構えた。

再開発構想の図面を基に経緯を説明するコモディイイダの飯田武男社長=東京都北区で

 両者は長年緊密な関係にあり、「当時、この空き地は鉄扉で囲まれ、地元で『嘆きの壁』と呼ばれていた。そこに当社が出店したことで商店街に新たな人の流れを生み、振興組合にも喜んでもらえた」と飯田社長は自負する。

◆3億円かけた改修直後に初めて「再開発」知らされた

 ところが20年12月、その関係に亀裂が生じる。当時の振興組合理事長で、現在は、ピッコロ地区の再開発組合理事長となっている人物から突如、タワマン2棟が建つ再開発計画を知らされたことが引き金だった。
 イイダは、その4カ月前に3億円を投じて大山店を改装オープンしたばかり。飯田社長は「改装にはビル所有者の振興組合の許可が必要なので、事前に『再開発はいつになりそうですか』と何度も振興組合に尋ねていた。向こうは『まだまだ5年、10年先』と言っていたのに改装直後に『実はこんな再開発があります』と。こんなばかな話がありますか。信頼関係が完全に崩れた」と憤る。

◆立ち退き要求されても「最高裁まで徹底的に争う」

 この話には前段がある。14年9月、先の振興組合理事長(当時)らが飯田社長と面会し、ピッコロ地区の再開発構想の資料を提示。その中には、現在のタワマン計画とは異なり、低層ビルを建てて、地元商店やイイダもそこに移転する絵姿が描かれていたのだ。
 「向こうは『このやり方ならイイダさんは一日も休まずに営業を続けられますよ』と言っていたが、その後は何の連絡もなかった。それが突然のタワマン計画と、入店するスーパーも公募すると言われた。だまし討ちじゃないか」と飯田社長の怒りは収まらない。
 さらに昨年11月、板橋区がピッコロ再開発計画の具体化を見越して、振興組合に「区有地の使用許可を出せなくなる」と通知。これを受けて振興組合は同12月、イイダ側に今年12月末で立ち退くよう求めた。これが決定打となり、飯田社長は再開発全体への反対姿勢を鮮明に。4月には「再開発反対」の横断幕とのぼり旗を大山店に掲げた。
 今後、振興組合から立ち退き訴訟などを起こされる可能性がある...

残り 1652/3304 文字

この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

前のページ

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

おすすめ情報

こちら特報部の新着

記事一覧