県庁所在地の代表駅前なのに…マクドナルドがない!! 長野、青森、山梨、福井など20県が該当【独自調査】

現在のJR長野駅。駅前にマクドナルドはない=2023年10月

 長野県の県庁所在地・長野市にあるJR長野駅は、人口約36万6千人余の市の玄関口であり、長野県内で最大の駅でもある。北陸新幹線も停車するし、飲食店や衣料品店がそろう駅ビルだってあるし、駅前にはデパートやホテル、コンビニ、居酒屋、映画館もある。しかし、長野市民の一部はそんな駅の周辺に1つの不満を持っている。いや、弱点と言ってもよい。長野駅の駅前にはマクドナルドが、あの“マック”がないのだ。(中島瑞穂)

 長野駅前には2013年まではマクドナルドがあった。高校時代を長野市で過ごした記者(27)は、放課後に駅前のマックにしばしば立ち寄り、100円のドリンクを飲みながら友達とおしゃべりを楽しんだり、勉強を教え合ったり。マックは「青春のたまり場」だった。しかし、駅に隣接する商業ビルの解体に伴い、2013年にマクドナルドは駅前から撤退。それ以来、長野駅から最も近いマクドナルドは、駅から約1.9キロも離れてしまった。とても、駅を利用する高校生が放課後に立ち寄れる距離ではない。

 「なぜ長野駅前にマックがないのか?」。切なさと少々の恨み節と共に、日本マクドナル(東京)に質問をしたが返事はな…