作家・万城目学さん、映画の脚本を全ボツされ、アイディアをパクられたのは「本能寺ホテル」?
ツイートを読むと、2年前からある映画の脚本を担当することになり、全てオリジナルで書き上げていたのに、全ボツとなったことがあったそうです。
実は二年前から、とある映画の制作に携わっていました。原作ではなく、オリジナルの作品の脚本を担当するという話で。準備のために、去年はシナリオ学校に通い、書き方を学び、今年になってから脚本を書き上げました。しかし、全ボツを食らいました。
— 万城目学 (@maqime) 2016年12月30日
万城目学さんは、私はドラマ化された「鹿男あをによし」で知った作家さんです。
他にも「偉大なる、しゅららぼん」「鴨川ホルモー」「プリンセス・トヨトミ 」が映画化されていますね。
上記の作品は「原作」として万城目さんの名前が出ていますが、お話されている案件では「脚本家」として名前が出るはずだったのに、それが無くなってしまったとのこと。
そして、その後きちんと作品からは自分の考えたものは全て削除するようにプロデューサーに頼み、
「いつか自分の小説でこのネタを使おう」
と思っていたにも関わらず、その後も進行していた映画の予告編を見たら、自分が考えた重要なフレーズが映画で小ネタとして使われていることを知り、愕然として抗議をしたそうです。
このことにより、万城目さんはもうこのネタは使えなくなってしまった、ということに大変憤ってツイートしていらっしゃいました。
相手の会社でそれなりの騒ぎになり、偉い人たちから謝罪したいとコンタクトがありましたが全部お断りしました。なぜなら、撮り直しはしない、公開は強行する、という部分は変わず、結局私は小説が書けないままだからです。自分が提出したアイディアに邪魔され、小説を諦めなくてはならない間抜けさ。
— 万城目学 (@maqime) 2016年12月30日
ただ、万城目さんはこのことを公にすることにより、映画の特定はしないで欲しいし、次に引き受けた脚本家はきちんと新たにストーリーを書き上げていて、パクられたのは万城目さんが重要と考えたフレーズだけだ、とキチンとおっしゃっています。
私のあとを引き継いだ脚本家の方の名誉のために補足させてください。私の原稿が全ボツになった後、次の脚本家は急遽依頼されて、新たに一から脚本を作りました。そのストーリー内容に盗用はいっさいありません。私が書いたものとは全く別の独立した話です。
— 万城目学 (@maqime) 2016年12月31日
こう書かれてはいるのですが、ネット上では
「多分その映画は『本能寺ホテル』だろう」
と言われています。
理由は、ファンから見たら出演者や設定から「なぜ万城目さんの名前が無いんだろう?」と思う内容であったからだそうです。
監督の鈴木雅之さんは「プリンセストヨトミ」
脚本の相沢友子は「鹿男あをによし」「プリンセストヨトミ」
に関わった方であるということ、そして出演者の綾瀬はるかも堤真一も濱田岳も、万城目さん原作の映画に出演していたことがよりそう思わせているようです。
モントリオール世界映画祭、無事終了しました〜(^ ^)暖かいモントリオールの皆さん反響ありがとうございました〜(^ ^)#グッドモーニングショー pic.twitter.com/wiSOovRHXv
— 土屋 健 (@tsuchiyaken) 2016年9月6日
そして、この映画が「完全オリジナル」と言うことも、万城目さんの関わった案件と同じ条件になりますね…。
しかし疑問なのは、ならば何故、万城目学さんほどの方の脚本が「全ボツ」になったんでしょうか?
そもそも「全ボツ」にするメリットが感じられません。
もちろん、この映画が万城目さんのおっしゃっている映画とは限りませんし、脚本家さんに当て推量で攻撃をしないで欲しい、とおっしゃっていて、公表をする気はないそうです。
あて推量で脚本家の方に、関係もないのに誹謗中傷のメールを送っている方、絶対にやめてください。たいへん迷惑です。そもそも、私が腹を立てている脚本家は世界にひとりだっていません。送った人は「ごめんなさい」とちゃんと謝っておいてください。私が先に謝っておきます。本当に申し訳ありません。
— 万城目学 (@maqime) 2016年12月30日
多分この流れから、脚本家の相沢友子さんが攻撃をされてしまっているようで、そのことに万城目さんも心を痛めておいででした。
相沢友子さんはシンガーソングライターから脚本家に転向した方で、写真を見るとすごい美人な方ですね!
●孤高のシンガーから女性脚本家の最前線へ、相沢友子を直撃
私は今まで万城目さんの映画やドラマを観ていても、こんな風に全ボツやらパクリやらがあるだろうことが推察できていても、それでも作品は作品として全く気にしないで観ていました。
脚本家などをテーマにしたマンガや映画を観ていれば、そういうパクリのシーンはたくさんあります。
土屋アンナも舞台で原作者の人に同意をして、監督と裁判をしていましたね…。
でも、そういうことは本人たちが口にしないと公にならないので、知らないだけでもっとたくさんのこういう悲しいことは起こっているんだろうと思います。
正直、私自身はネットですぐにパクリパクリ騒ぐ傾向には辟易しています。
オリンピックの佐野さんの件以降、調子に乗ったように一般人が匿名で検証をするのが流行っていますが、そういうのは被害に遭った人が声を大にすることだと思うし、
偽善者ぶって、パクリだ〜許すな〜許すヤツは馬鹿だ〜とSNSに書き込むのは、品がないなと思っています。
が、このようにご本人が声を上げたことは、とても大事なことだと思います。
この「本能寺ホテル」が本当に問題の作品かは分かりませんし、問題の作品は今更公表はできないのかもしれません。
出演者にも迷惑がかかる可能性が高いので…
それでも、こうやってSNSだからこそ、被害者がキチンと声をあげることにより、もうこのような被害が出ないで済むと良いなと思いました。
多分パクった側は、パクリとは思わなかったというか、大したことでは無く、どこにでもあるネタだと思ったのかもしれませんが…
万城目さんだからこんなに騒ぎになったのだと思いますが、キチンと和解されると良いなと、一視聴者として思いました。
よろしければこちらもどうぞ

「セクシー田中さん」の脚本家 相沢友子と日テレ叩き、一般人が騒ぐのに懐疑的
私はドラマ「セクシー田中さん」を観ていなかったし、作者の芦原妃名子さんの作品を読んだことがありません。セクシー田中さん(1)【電子書籍】[ 芦原妃名子 ]昔は別コミとかプチコミックとか母親が雑誌を買ってたので読んでたけど、芦原妃名子さんが連載している時期はもう読んでいなかったので。なので、SNSで話題になっていたので、「セクシー田中さん」の脚本の件で、脚本家の相沢友子氏が大批判されているのを見かけて、「ま...
↓
●大丈夫?羽海野チカが、震災時に炎上した「おしょーにん」のブログをRT
●Naverまとめにブログをパクられたので著作権侵害で報告した後日談
●冬コミ目前!18禁同人誌の転売を通報し、トレパクや権利侵害に気を使う昨今の同人作家の苦労
- 関連記事
-
-
リクルートエージェントとマスメディアンと企業直接応募の違い 2024/12/11
-
NTT東日本フレッツ光電話ルーターが壊れWi-Fiが使えなくなっても、1日で交換品が届く 2024/12/08
-
山田南平「空色海岸」ネタバレ感想〜海辺のリサイクルアート&家族と友情と恋の青春マンガ 2024/09/30
-
東京都知事選ポスターはN党だらけ、掲示板が足りない、の噂はほぼデマ 2024/06/22
-
韓国語教室の講師は格安給料で業務委託契約、という外国人労働者搾取の日本 2024/05/28
-