昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ダンジョン飯。ライオスのキャラクター、世の作家が抱える「どうやれば強烈な個性が獲得できるんだ……」という悩みに、「スペック・姿・人格的に取り立てて強烈な個性はないが常に『……ん?』という二度見するような強烈な違和感を放つ」で攻略している話

ライオスは強烈な個性を持っていないが、二度見するような強烈な違和感で攻略している話。
158
機能美p @Quino_vi

ダンジョン飯。ライオスのキャラクター、世の作家が抱える「どうやれば強烈な個性が獲得できるんだ……」という悩みに、「スペック・姿・人格的に取り立てて強烈な個性はないが常に『……ん?』という二度見するような強烈な違和感を放つ」で攻略しているの、なんというか…読者を信じてる感がある。

2024-05-03 10:18:28
機能美p @Quino_vi

「このキャラはそういう奴」とマッドに極振りすると、何をやらせても違和感を生むこと無く、読者の想像の範疇になってしまうんだけど。普通の人っぽいけどなんなのこいつ……という常に新鮮な違和感を提供してくる、本当に絶妙な所にチューニングしてあるんだよなライオス……

2024-05-03 10:26:16
機能美p @Quino_vi

多分ファリン救出という追い詰められた状況がなければ、常に飯に余裕がある状態でダンジョンに潜っていれば、その違和感は秘されたままで終わる、少し腕の立つ凡百の人であった……ぐらいの絶妙なバランス。

2024-05-03 10:56:44
がいる @Rock31Death

@Quino_vi アレ本当にすごいと思う 見た目も話し方も戦闘能力も知性も「割と普通」なのに、あれほどまでに強烈な印象を残す主人公はなかなかいない

2024-05-03 14:46:39
simoz @simoz53833321

@Quino_vi 社会性と人徳はちゃんと備わっているけどデリカシーがないところが共感もできるちょうど良いバランス。魅力的ですね。

2024-05-03 14:30:16
スイミー @swimy002

@Quino_vi ライオスは、その違和感も含めて最後あたりめちゃくちゃ格好いいんだよなぁ

2024-05-03 23:53:05
こけ @kokekeoukoku

@Quino_vi ライオス好きなのに、世の人々からコイツはヤバいぜと炙り出されてしまう哀しみがライオスにはありますね…

2024-05-03 20:46:54
どんちゃん @Donbe

@Quino_vi 社交性はある。リーダーシップもある。戦闘力もある。コミュ能力は抜群だし、家族思いだし、女性関係でもめる程度にはモテるし、それでサークラしかけたことに対しての反省もできる。なのに狂人。

2024-05-04 04:20:25
ほほ @onlyrqi

ほんとにこれはそうでェ、、、 ちゃんと主人公しつつも気持ち悪さがあるのがすばらしいょ〜 x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 20:16:33
里予木一 @satoyogihajime

本当にライオスは個性の見せ方が絶妙で、他のキャラも極端にヤバさを強調したりせず、うっすらと気持ち悪い、理解できないというスタンス。 これをやりすぎるとありがちな理解できないけどすごい系キャラになっちゃうし、そう組み立てがちなので匙加減がとにかく上手いと思う。 x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 15:54:22
၃ ၈ံ ف၈ံ ၄ @nan1kasirasita1

ダンジョン飯、チルたちと一緒に読者も「こいつこういう奴だったのか」「こいつならそうなるわ」「おまえそんなことする?!」ってなるのがすごくいい。 x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 15:56:39
黙れと脅されたら余計にしゃべるシカ@相互フォロー @RaHu_Ship09

まぁ、売れてる漫画の主人公って、人格的にはおかしいやつが多いからなぁ…。 (いくら正義感が強く熱血でも)「常識を弁えた普通の人間」って、つまんないよね。 x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 16:10:50
Yu-ki Age28 MALE @Yuki62203216

ライオスの"なんか時々いるわこういう奴"感は異常。 x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-04 05:51:05
イズナ @Izuna9999

そういや珍しいタイプではあるな ぱっと見モブキャラみたいに個性がないようにみえてやってる事が静かだが強烈に狂ってたりするし🤔 x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-04 10:06:58

違和感についての考察

生かされ者 @dainoharawhite

@Quino_vi ガッツリとアスペルガーの特徴が出てるので身近な違和感を感じる

2024-05-04 03:09:02
びろ @nk51060906

新鮮な違和感、なるほど…そういう部分にわくわくしている部分もあるのかもしれない x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-04 10:24:05
イバラキ @Ibaraki1994

「王道ファンタジーの世界」で「グルメ漫画」をするってワンアイデアから来る単発ものの派生でダンジョン飯が生まれて、そうなるとアイデアをよく見せたいからキャラクターは個性を削るってのがあったのではなかろうか。 んで、アイデア部分を牽引させたら違和感になっていった x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 15:19:14
そと @sotonoyarou

読んでて一ミリも違和感を感じなかったから作者とは気が合う気がする x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 20:20:15

『読者を信じてる』についての考察

遊藍 @ainiasobu

最近は、『読者を信じてる』作品が昔より当たるようになってる気がしてて、受け手のレベルが上がってるのも一つだけど、そこにはSNSとかで感想が共有されやすくなって、より読み取れる人の視点を学びやすくなってるって背景もあると思う そこに何か情報があることに気づけない人が減ったんだよね x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-03 18:39:40
鹿島みらん🦌 @KashimaMilan78

読者を信じてるというか、序盤からのキャラクターの見せ方や展開からして、読者にそう感じさせるように計算されてるように思う だから大体の読者がライオスに強い個性を感じるんだろうし、その違和感がありながらも魅力に転換できてるんだろうなと思ってる x.com/Quino_vi/statu…

2024-05-04 04:00:11